検索結果一覧
検索結果:12664件中
2901
-2950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2901 | (新古今和歌集評釈・三五)最終回 志賀の花園, 久保田淳, 国文学, 20-3, , 1975, コ00940, 中世文学, 和歌, , |
2902 | (新古今集講話24)待つ宵にふけ行く鐘の, 佐藤美知子, あけぼの, 8-2, , 1975, ア00270, 中世文学, 和歌, , |
2903 | (新古今集講話25)いく夜かは月を哀と, 佐藤美知子, あけぼの, 8-4, , 1975, ア00270, 中世文学, 和歌, , |
2904 | (新古今集講話26)いかがふく身にしむ色の, 佐藤美知子, あけぼの, 8-6, , 1975, ア00270, 中世文学, 和歌, , |
2905 | 「鵜飼舟」・「霜まよふ」(教材解釈), 湯之上早苗, 文教国文学, 3, , 1975, フ00416, 中世文学, 和歌, , |
2906 | 定家の歌風についての私見, 斉藤順子, 会誌(岐阜女子大学), 4, , 1975, キ00130, 中世文学, 和歌, , |
2907 | 定家の歌境―正治・建仁期を中心として(二)―, 赤羽淑, 紀要(ノートルダム清心女子大), 8, , 1975, ノ00050, 中世文学, 和歌, , |
2908 | 藤原定家の本歌取り―「寛平以往」の実践的意味―, 錦仁, 日本文芸論稿, 6, , 1975, ニ00540, 中世文学, 和歌, , |
2909 | 藤原定家の本歌取―「伊勢物語」への志向と方法―, 錦仁, 文芸研究/日本文芸研究会, 80, , 1975, フ00450, 中世文学, 和歌, , |
2910 | 藤原定家における批評と文学(その2), 松村雄二, 文学史研究, 3, , 1975, フ00360, 中世文学, 和歌, , |
2911 | 定家にみられる西行観―その評価をめぐって―, 寺澤行忠, 芸文研究, 34, , 1975, ケ00130, 中世文学, 和歌, , |
2912 | 輪講「初学百首」その二, 近藤潤一 千葉宣一 菱川善夫 山根対助, 北海学園大学学園論集, 26, , 1975, カ00170, 中世文学, 和歌, , |
2913 | 輪講「初学百首」その三, 近藤潤一 千葉宣一 菱川善夫 山根対助, 北海学園大学学園論集, 27, , 1975, カ00170, 中世文学, 和歌, , |
2914 | 幻の定家本―建保三年内裏名所300首―, 吉田幸一, 文学論藻, 50, , 1975, フ00390, 中世文学, 和歌, , |
2915 | 建保六年「文集百首」の成立, 佐藤恒雄, 中世文学研究, 1, , 1975, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
2916 | 文集百首の研究(下), 長谷完治, 梅花女子大学文学部紀要, , 12, 1975, ハ00020, 中世文学, 和歌, , |
2917 | 「拾遺愚草常縁注」各論―その一「A類注」―, 石川常彦, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 22, , 1975, ム00030, 中世文学, 和歌, , |
2918 | 藤原定家『近代秀歌』の論述と表現, 小松光二, 文学史研究/大阪市立大学, 16, , 1975, フ00350, 中世文学, 和歌, , |
2919 | 毎月抄における定家の有心の一考察, 長谷部泰子, 会誌(岐阜女子大学), 4, , 1975, キ00130, 中世文学, 和歌, , |
2920 | 定家の有心体とその背後, 岩崎礼太郎, 国文学攷, 66, , 1975, コ00990, 中世文学, 和歌, , |
2921 | 「有心」理念の形成, 池上康夫, 日本文芸研究, 27-3, , 1975, ニ00530, 中世文学, 和歌, , |
2922 | 『京極中納言相語』について, 川平均, 早稲田実業学校研究紀要, 10, , 1975, ワ00060, 中世文学, 和歌, , |
2923 | 「藤原定家の仮名遣について」―「千穎集」の場合の『オ』『ヲ』について―, 西崎亨, 国学院雑誌, 76-6, , 1975, コ00470, 中世文学, 和歌, , |
2924 | 長綱百首―定家の評について―, 川平均, 国文学研究, 55, , 1975, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
2925 | 「長綱百首」伝本考―付・本文翻刻(底本・松平文庫蔵A本)―, 川平均, 和歌文学研究, 33, , 1975, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
2926 | 「八代集秀逸」と「百人一首」, 樋口芳麻呂, リポート笠間, 12, , 1975, リ00140, 中世文学, 和歌, , |
2927 | 「八代集秀逸」研究, 福田百合子, 山口女子短期大学研究報告, 29, , 1975, ヤ00130, 中世文学, 和歌, , |
2928 | 毎月抄と定家十体, 細谷直樹, 和歌史研究会会報, 55, , 1975, ワ00005, 中世文学, 和歌, , |
2929 | 「百人一首」撰者考, 石田吉貞, 文学, 43-12, , 1975, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
2930 | 「百人一首」への道(上), 樋口芳麻呂, 文学, 43-5, , 1975, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
2931 | 「百人一首」への道(下), 樋口芳麻呂, 文学, 43-6, , 1975, フ00290, 中世文学, 和歌, , |
2932 | 百人一首成立に関する一考察, 井上宗雄, リポート笠間, 12, , 1975, リ00140, 中世文学, 和歌, , |
2933 | 百人一首雑談, 片桐洋一, リポート笠間, 12, , 1975, リ00140, 中世文学, 和歌, , |
2934 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(50)―(十三)陽成院―, 神作光一, 東洋, 12-1, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2935 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(51)―(十四)河原左大臣―, 神作光一, 東洋, 12-2・3, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2936 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(52)―(十五)曾禰好忠―, 神作光一, 東洋, 12-4, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2937 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(53)―(十六)中納言行平―, 神作光一, 東洋, 12-5, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2938 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(54)―(十七)在原業平朝臣―, 神作光一, 東洋, 12-6, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2939 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(55)―(十八)藤原敏行朝臣―, 神作光一, 東洋, 12-7, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2940 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(56)―(二十)元良親王―, 神作光一, 東洋, 12-8・9, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2941 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(57)―(二十一)素性法師―, 神作光一, 東洋, 12-10, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2942 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(58)―(二十二)文屋康秀―, 神作光一, 東洋, 12-11, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2943 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(59)―(二十三)大江千里―, 神作光一, 東洋, 12-13, , 1975, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
2944 | 百人一首資料索引(一), 藤居信雄, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 9, , 1975, フ00130, 中世文学, 和歌, , |
2945 | <百人一首>伊勢詠についての試論―仮称因果説の紹介―, 上条彰次, 和歌史研究会会報, 58, , 1975, ワ00005, 中世文学, 和歌, , |
2946 | 藤原良経年譜考, 高畠望, 中世文芸論稿, 1, , 1975, チ00200, 中世文学, 和歌, , |
2947 | 「後京極百番自歌合」について, 片山享, 甲南国文, 22, , 1975, コ00180, 中世文学, 和歌, , |
2948 | 南海漁父・北山樵客百番歌合―その成立をめぐって―, 片山享, 甲南女子大学研究紀要, 創立10周年記念号, , 1975, コ00190, 中世文学, 和歌, , |
2949 | 慈円の歌風の特質, 斎藤映理子, 広島女学院大学国語国文学誌, 5, , 1975, ヒ00250, 中世文学, 和歌, , |
2950 | 別本百詠和歌について, 久保田淳, 和歌史研究会会報, 55, , 1975, ワ00005, 中世文学, 和歌, , |