検索結果一覧

検索結果:76959件中 29901 -29950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
29901 昭和六十三年(一九八八)・平成元年(一九八九) 能・狂言関係文献目録, 重田みち 渡辺信幸 延広由美子 橋本朝生, 能(研究と評論), 18, , 1991, ノ00010, 中世文学, 演劇・芸能, ,
29902 平成元年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)中世(演劇), 田口和夫, 文学・語学, 128, , 1991, フ00340, 中世文学, 演劇・芸能, ,
29903 曲舞と幸若舞, 三沢裕子, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
29904 「大織冠」における安定性と純粋行為, 渡辺仁史, 一関工業高専研究紀要, 26, , 1991, イ00060, 中世文学, 演劇・芸能, ,
29905 <翻> 東洋文庫(岩崎文庫)蔵 古活字版「舞の本」―「大織冠」(続), 須田悦生, 静岡県立大学短期大学部研究紀要, 4, , 1991, シ00185, 中世文学, 演劇・芸能, ,
29906 <翻・複> 〔翻刻〕幸若歌謡集, 村上学, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 中世文学, 演劇・芸能, ,
29907 「兵庫築島」の構造, 三沢裕子, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 中世文学, 演劇・芸能, ,
29908 定家仮名遣の社会的意義, 福島直恭, 国語学, 166, , 1991, コ00570, 中世文学, 国語, ,
29909 定家筆仮名資料の漢字字形と仮名, 柴田雅生, 活水日文, 23, , 1991, カ00433, 中世文学, 国語, ,
29910 中世片仮名文における「オ」「ヲ」の仮名遣について―『法華百座聞書抄』『方丈記』『三帖和讃』, 中野真弓, 国文学報, 34, , 1991, コ01030, 中世文学, 国語, ,
29911 院政・鎌倉時代の片仮名文における捨仮名の機能について―和化漢文における附訓法との比較より, 山本秀人, 福岡学芸大学紀要, 40, , 1991, フ00090, 中世文学, 国語, ,
29912 平治物語の仮名について―蓬左本所用の平仮名の実態, 浜千代いづみ, 豊田工業高専研究紀要, 24, , 1991, ト01150, 中世文学, 国語, ,
29913 古記録語彙の研究(一)―鎌倉時代『民経記』に見る, 中山緑朗, 学苑, 615, , 1991, カ00160, 中世文学, 国語, ,
29914 故実書のことば―『万言様之事』に即して, 樋口元巳, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, 40, , 1991, コ00310, 中世文学, 国語, ,
29915 漢語「善悪」「是非」「決定」「必定」の副詞用法について, 原卓志, 鎌倉時代語研究, 14, , 1991, カ00526, 中世文学, 国語, ,
29916 中世仮名書き漢語を溯る―ベンタウ・シヨウ, 山内洋一郎, 語源探求, 3, , 1991, ミ4:43:3, 中世文学, 国語, ,
29917 ダルム―禅籍抄物の一用語, 来田隆, 広島女子大国文, 8, , 1991, ヒ00272, 中世文学, 国語, ,
29918 中世法制資料における否定・禁止の表現について, 三保忠夫, 文教国文学, 27, , 1991, フ00416, 中世文学, 国語, ,
29919 助動詞「ウズ」の表現性, 山田潔, 国語国文, 60-6, , 1991, コ00680, 中世文学, 国語, ,
29920 中世における「ナレバ」の接続用法について, 清水登, 長野県短期大学紀要, 46, , 1991, ナ00050, 中世文学, 国語, ,
29921 『玉塵抄』の東大国語研究室蔵本について(二), 出雲朝子, 青山学院女子短期大学紀要, 45, , 1991, ア00180, 中世文学, 国語, ,
29922 「玉塵抄」の確定順接表現, 山田潔, 国学院雑誌, 92-7, , 1991, コ00470, 中世文学, 国語, ,
29923 「玉塵抄」の仮定順接表現, 山田潔, 国学院雑誌, 92-10, , 1991, コ00470, 中世文学, 国語, ,
29924 天理図書館蔵 正安本古文孝経の訓点, 西崎亨, ビブリア, , 97, 1991, ヒ00100, 中世文学, 国語, ,
29925 <翻> 新資料「瑞光寺本仮名書き法華経」の系統(三), 野沢勝夫, 昭和学院短大紀要, 27, , 1991, シ00740, 中世文学, 国語, ,
29926 <翻> 龍門文庫蔵『仏説観無量寿経』翻刻, 佐々木勇, 比治山女子短大紀要, 25, , 1991, ヒ00070, 中世文学, 国語, ,
29927 二巻本『世俗字類抄』仮名索引―一四, 三宅ちぐさ, 東海学園国語国文, 39, , 1991, ト00040, 中世文学, 国語, ,
29928 掲出順位・俗注記等からみた二巻本『世俗字類抄』の同義異表記語, 三宅ちぐさ, 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 中世文学, 国語, ,
29929 『浄土三部経音義集』所引の本草注の出典について, 河野敏宏, 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 中世文学, 国語, ,
29930 下学集で「日本俗」などの注記のある語二、三, 坂梨隆三, 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 中世文学, 国語, ,
29931 高山寺経蔵鎌倉時代古訓点資料目録稿 鎌倉初期篇(二), 小林芳規 沼本克明 松本光隆, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成2年度), , , 1991, エ3:221:7, 中世文学, 国語, ,
29932 <翻> 高山寺蔵本先徳略名三種, 築島裕, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成2年度), , , 1991, エ3:221:7, 中世文学, 国語, ,
29933 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引 九, 菅原範夫, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成2年度), , , 1991, エ3:221:7, 中世文学, 国語, ,
29934 五味文彦著『中世のことばと絵 絵巻は訴える』, 三角洋一, 国文学, 36-4, , 1991, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
29935 高木きよ子著『西行の宗教的世界』, 植田重雄, 宗教研究, 65-1, , 1991, シ00440, 中世文学, 書評・紹介, ,
29936 吉海直人編『百人一首研究必携』, 井上宗雄, 同志社女子大学日本語日本文学, 3, , 1991, ト00363, 中世文学, 書評・紹介, ,
29937 金子金治郎著『連歌師と紀行』, 奥田勲, 日本歴史, 520, , 1991, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
29938 友久武文編『校本田植草紙』, 真鍋昌弘, 芸能, 33-1, , 1991, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, ,
29939 砂川博著『軍記物語の研究』, 刑部久, 日本文学/日本文学協会, 40-4, , 1991, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
29940 上村敦之著『平家物語の鑑賞』・同続編, 工藤進思郎, 岡大国文論稿, 19, , 1991, オ00500, 中世文学, 書評・紹介, ,
29941 西田直敏著『平家物語の国語学的研究』, 坂梨隆三, 国語と国文学, 68-4, , 1991, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
29942 西田直敏著『平家物語の国語学的研究』, 伊原信一, 国語国文学研究, 27, , 1991, コ00700, 中世文学, 書評・紹介, ,
29943 西田直敏著『平家物語の国語学的研究』, 小川栄一, 国語学, 167, , 1991, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
29944 和田英道著『明徳記・校本と基礎的研究』, 日下力, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
29945 白山芳太郎著『北畠親房の研究』, 秦昌弘, 神道史研究, 39-4, , 1991, シ01022, 中世文学, 書評・紹介, ,
29946 白山芳太郎著『北畠親房の研究』, 伴五十嗣郎, 皇学館論叢, 24-6, , 1991, コ00050, 中世文学, 書評・紹介, ,
29947 徳田和夫著『絵語りと物語り』, 美濃部重克, 国文学, 36-3, , 1991, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
29948 徳田和夫著『絵語りと物語り』, 浅見和彦, 国文学解釈と鑑賞, 56-5, , 1991, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
29949 Rethinking Sorrow: Revelatory Tales of Late Medieval Japan. By Margaret Helen Childs., Janet R.Goodwin, Monumenta Nipponica, 46-4, , 1991, M00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
29950 矢吹省二著『鉢をかぶったお姫さま−日本人の「和」の心理−』, 斎藤千秋, 国学院雑誌, 92-12, , 1991, コ00470, 中世文学, 書評・紹介, ,