検索結果一覧
検索結果:5166件中
251
-300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
251 | 中山法華経寺における真蹟遺文の伝来過程について, 寺尾英智, 日蓮教学研究所紀要, 12, , 1985, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
252 | 日蓮聖人遺文の国語学的研究―真偽未決御書に現われる助動詞語形の一断面―, 春日正三, 立正大学文学部論叢, 81, , 1985, リ00090, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
253 | <複製>大休正念墨蹟 悼聖一国師状, , 季刊永青文庫, 16, , 1985, キ00006, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
254 | 一休と良寛―作家の詩魂―, 柳田聖山, 春秋, 268, , 1985, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
255 | 「来迎讃」と迎講, 鈴木治子, 国文学踏査, 14, , 1986, コ01010, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
256 | 法然・親鸞・一遍と障害者観, 田上隆司, 作新学院女子短期大学紀要, 10, , 1986, サ00110, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
257 | 中世仏教草創期の法語−法然・道元・日蓮を通して, 今成元昭, 日本文学/日本文学協会, 35-4, , 1986, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
258 | 本朝祖師伝記絵詞と一期物語, 中井真孝, 仏教大学研究紀要, 70, , 1986, フ00250, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
259 | 親鸞における女性性, 源淳子, 印度学仏教学研究, 34-2, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
260 | Reflections on Shinran’s Religious Experience, Anna:Maria Battisti, 南山短期大学紀要, 14, , 1986, ナ00290, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
261 | 「観経弥陀経集註」の研究, 森田真円, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
262 | 親鸞における他力救済用語の総合的研究−教行信証の左・右訓と古字書(一), 浅井成海, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 25, , 1986, リ00200, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
263 | 宗教における思想と脱自について, 市川良哉, 奈良大学紀要, 15, , 1986, ナ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
264 | 親鸞聖人の『華厳経』−特に一乗海釈段の涅槃・華厳の連引を中心として, 中村薫, 同朋仏教, 20・21, , 1986, ト00475, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
265 | 歎異鈔における人間生活と念仏道の関係考, 松田隼人, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
266 | 蓮如開板の「三帖和讃」−現存する木版摺り一五世紀印刷史料, 園部昌良, 印刷雑誌, 69-6, , 1986, Z00T:い:003:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
267 | 日蓮の真言宗批判について, 小林正博, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
268 | 日僧義堂周信詩選注, 孫東臨, 長崎県立国際経済大学論集, 19-4, , 1986, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
269 | 『元亨釈書』撰者に関する異説の解釈−『碧山日録』の記事をめぐって, 佐藤静子, 国文学論考, 22, , 1986, コ01040, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
270 | 一休, 岡雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 51-9, , 1986, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
271 | 「キラリト」の意味−『中華若木詩抄』演習から, 福田里枝, 東京成徳国文, 9, , 1986, ト00277, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
272 | 調布市市史編集委員会編 調布市市史研究資料3『深大寺住僧長弁の文集私案抄』, 菅原昭英, 日本歴史, 462, , 1986, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
273 | 菊地勇次郎著『源空とその門下』, 玉山成元, 日本歴史, 453, , 1986, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
274 | 浜田耕生著『正信念仏偈の研究』, , 同朋仏教, 20・21, , 1986, ト00475, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
275 | D〓gen Studies. Edited by William R.LaFleur, Moris J.Augustine, Monumenta Nipponica, 41-2, , 1986, M00030, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
276 | 玉村竹二著『五山禅林宗派図』, 柳田聖山, 日本歴史, 458, , 1986, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
277 | Zen Poems of the Five Mountains. By David Pollack. American Academy of Religion : Studies iin Religion 37, John Steevens, Monumenta Nipponica, 41-3, , 1986, M00030, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
278 | 『集渓嵐拾葉』の諸本−享受史的観点からの分類, 田中貴子, 国語国文, 56-6, , 1987, コ00680, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
279 | 『渓嵐拾葉集』所収「祇園女御説話」の背景−祇園女御の説話的変貌を中心に, 田中貴子, 源氏物語の内と外, , , 1987, シ4:527, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
280 | 小野仁海と中世王権の成立−『渓嵐拾葉集』所収「祇園女御説話」の背景・続攷, 田中貴子, 国文学攷, 115, , 1987, コ00990, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
281 | 研究余録泉涌寺来迎院主月翁智鏡の俗譜, 玉村竹二, 日本歴史, 464, , 1987, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
282 | 臨終念仏考−聞く・聞かせる, 池見澄隆, 日本学, 10, , 1987, ニ00177, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
283 | 敬仏房の無常観−『一言芳談』読後, 中本博美, 芸文東海, 9, , 1987, ケ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
284 | 『一言芳談』と『発心集』の往生について, 鵜嶋佳子, 芸文東海, 9, , 1987, ケ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
285 | 法然と親鸞−その臨終行儀をめぐって, 石田慶和, 日本学, 9, , 1987, ニ00177, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
286 | 法然の『要集釈』と『大経釈』の成立前後の問題, 服部正穏, 印度学仏教学研究, 36-1, , 1987, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
287 | 熊谷直実の来迎観念−『法然上人行状絵図』と『迎接曼荼羅由来記』を中心にして, 中村生雄, 駒沢国文, 24, , 1987, コ01440, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
288 | 浄土真宗の開顕−親鸞の伝承と相伝をめぐって, 細川行信, 大谷大学研究年報, 39, , 1987, オ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
289 | 親鸞聖人の実名と仮名−聖教の識語について, 高橋正隆, 文芸論叢(大谷大学), 29, , 1987, フ00510, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
290 | 親鸞と『悲華経』, 菅野隆一, 印度学仏教学研究, 36-1, , 1987, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
291 | 真宗学方法論−とくに親鸞著述文献の読解について, 菅野隆一, 真宗研究会紀要, 20, , 1987, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
292 | 親鸞の批判精神−奏状の文を手がかりに, 小武正教, 真宗研究会紀要, 20, , 1987, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
293 | 「教行信証」読解についての諸問題, 村石恵照, 東洋学研究, 21, , 1987, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
294 | 『教行信証』と『華厳経』との関連について−特に海の語句の用法をめぐって, 道元徹心, 印度学仏教学研究, 35-2, , 1987, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
295 | 専修寺本『教行信証』について, 鳥越正道, 印度学仏教学研究, 35-2, , 1987, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
296 | 原文対照『教行信証』引用文類研究 (3), 谷川理宣, 九州龍谷短期大学紀要, 33, , 1987, キ00255, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
297 | 『歎異抄』第十四条について, 徳永大信, 印度学仏教学研究, 35-2, , 1987, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
298 | 蓮如書写本歎異抄の表記について−語の漢字表記を視点として, 金子彰, 言語表現研究, , 5, 1987, ケ00256, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
299 | 親鸞の片仮名交りの注釈書の文章表現法の特質, 金子彰, 訓点語と訓点資料, 77, , 1987, ク00140, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
300 | 善光寺信仰と親鸞−中世の念仏聖と“悪人”, 武田鏡村, 日本学, 10, , 1987, ニ00177, 中世文学, 仏教文学・神道, , |