検索結果一覧

検索結果:912件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 室町小歌(52), 浅野建二, 邦楽の友, 159, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
252 室町小歌(53), 浅野建二, 邦楽の友, 161, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
253 島の田植民俗と「田植草紙」の朝歌, 渡辺昭五, 札幌大学紀要教養部論集, 1, , 1968, サ00168, 中世文学, 歌謡, ,
254 田植草子系歌謡の実体―序説―, 真鍋昌弘, 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
255 田植草紙全考注(朝哥の部)―その一―, 真鍋昌弘, 論究日本文学, 32, , 1968, ロ00034, 中世文学, 歌謡, ,
256 田植草紙全考注(朝哥の部)―その二―, 真鍋昌弘, 論究日本文学, 33, , 1968, ロ00034, 中世文学, 歌謡, ,
257 田植草紙全考注(朝哥の部)―その三―, 真鍋昌弘, 論究日本文学, 34, , 1968, ロ00034, 中世文学, 歌謡, ,
258 「田植草紙」朝歌三番考―田植草紙全考注より―, 真鍋昌弘, 立命館文学, 280, , 1968, リ00120, 中世文学, 歌謡, ,
259 「田植草紙」の文芸性への接近―燕の歌をめぐつて―, 真鍋昌弘, 宇部短大学術報告, 5, , 1968, ウ00060, 中世文学, 歌謡, ,
260 佚表紙田唄本<翻刻>, , 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
261 神踊<翻刻>, , 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
262 〓謡<翻刻>, , 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
263 阿波踊<翻刻>, , 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
264 佚表表紙太鼓踊歌本<翻刻>, , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
265 雨請踊歌(明治四十年写)<翻刻>, , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
266 雨乞踊歌、同女郎踊哥(安政三年写)<翻刻>, , 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
267 風流踊をめぐつて, 鳥羽修郎, 日本歌謡研究, 7, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
268 「四座講式」―想仏恋の文学―, 榎克朗, 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
269 極楽六時讃の本意, 榎克朗, 学大国文, 11, , 1968, カ00260, 中世文学, 歌謡, ,
270 三帖和讃における「に帰命」「を帰命」の解明, 中川浩文, 龍谷大国語学研究会誌, 1, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
271 「天台大師和讃聞書」(翻刻), 武石彰夫, 日本文学研究(大東文化大学), , 7, 1968, ニ00410, 中世文学, 歌謡, ,
272 「罪業自〓本無〓所有〓」の和讃について―『四部本』『清水寺炎上』中の和讃は親鸞真撰か―, 瓜生等勝, 解釈, 13-10, , 1968, カ00030, 中世文学, 歌謡, ,
273 念仏讃の一系譜, 武石彰夫, 大東文化大学紀要(文学部), 6, , 1968, タ00046, 中世文学, 歌謡, ,
274 君津郡の詠歌・和讃資料, 松田章, 房総文化, 9, , 1968, ホ00120, 中世文学, 歌謡, ,
275 信濃の善光寺における縁山流声明の研究, 杉村弘, 信州大学教育学部紀要, 18, , 1968, シ00970, 中世文学, 歌謡, ,
276 中世歌謡研究と時衆和讃, 金井清光, 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
277 中世の歌謡, 新間進一, 講座日本文学(中世編2), 6, , 1969, イ0:2:6, 中世文学, 歌謡, ,
278 中世難解歌謡 私注6―梁塵秘抄・閑吟集―, 吾郷寅之進, 甲南大学文学会論集, 39, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
279 中世歌謡と源氏物語, 新間進一, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 中世文学, 歌謡, ,
280 南北朝:歌謡, 外村久江, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
281 宴曲における和歌の歌謡化について, 乾克己, 和洋国文研究, 7, , 1969, ワ00140, 中世文学, 歌謡, ,
282 早歌「善光寺修行」と参詣の旅(上), 外村久江 外村南都子, 金沢文庫研究, 15-3, , 1969, カ00518, 中世文学, 歌謡, ,
283 早歌「善光寺修行」と参詣の旅(中), 外村久江 外村南都子, 金沢文庫研究, 15-4, , 1969, カ00518, 中世文学, 歌謡, ,
284 早歌「善光寺修行」と参詣の旅(下), 外村久江 外村南都子, 金沢文庫研究, 15-5, , 1969, カ00518, 中世文学, 歌謡, ,
285 早歌における「なごり」の展開, 外村久江, 国語と国文学, 46-4, , 1969, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
286 閑吟集, 山崎賢三, 教育研究紀要, 3, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
287 閑吟集覚え書き(二)―花筏、花靱、花心、一花心の歌をめぐって―, 真鍋昌弘, 伝承文学研究, 10, , 1969, テ00150, 中世文学, 歌謡, ,
288 閑吟集の編者, 外村南都子, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 歌謡, ,
289 『閑吟集』の世界, 浜千代清, 日本文化の歴史, 8, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
290 閑吟集の連謡修辞法について, 高橋庄次, 国語国文研究, 44, , 1969, コ00730, 中世文学, 歌謡, ,
291 『宗安小歌集』の一考察, 小野由紀子, 成蹊国文, 2, , 1969, セ00020, 中世文学, 歌謡, ,
292 有庵三休と沙弥宗安―宗安小歌集をめぐって再説―, 吾郷寅之進, 国語と国文学, 46-4, , 1969, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
293 室町小歌(54), 浅野建二, 邦楽の友, 165, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
294 室町小歌(55), 浅野建二, 邦楽の友, 167, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
295 室町小歌(56), 浅野建二, 邦楽の友, 169, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
296 室町小歌(57), 浅野建二, 邦楽の友, 171, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
297 室町小歌(58), 浅野建二, 邦楽の友, 173, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
298 室町小歌(59), 浅野建二, 邦楽の友, 175, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
299 小歌の独白体と対話体, 志田延義, 水甕, 56-11, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
300 仏教歌謡の位相, 武石彰夫, 大東文化大学紀要(文学部), 7, , 1969, タ00046, 中世文学, 歌謡, ,