検索結果一覧
検索結果:393件中
251
-300
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 251 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 32-3, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 252 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 32-5, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 253 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 32-7, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 254 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 32-8, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 255 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 32-9, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 256 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 32-10, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 257 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 32-11, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 258 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 32-12, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 259 | 劇文芸よりみた中世文芸, 北川忠彦, 言語と文芸, 48, , 1966, ケ00250, 中世文学, 能・狂言, , |
| 260 | 猿楽文芸考―行動詩成立への理論的系譜―, 亀谷敬三, 九州女子大学紀要, 2-1, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 261 | 矢代中日吉神社の古面, 中村保雄, 芸能史研究, 12, , 1966, ケ00110, 中世文学, 能・狂言, , |
| 262 | 湖北の能面, 中村保雄, 観世, 33-8, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 263 | 吾妻能狂言の番組, 古川久, 東京女子大学論集, 17-1, , 1966, ト00260, 中世文学, 能・狂言, , |
| 264 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 33-2, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 265 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 33-4, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 266 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 33-5, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 267 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 33-6, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 268 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 33-7, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 269 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 33-8, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 270 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 33-9, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 271 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 33-11, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 272 | 能・狂言文献要覧, 片桐登 小林責, 観世, 33-12, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 273 | 南北朝―能・狂言, 金井清光, 国文学解釈と鑑賞, 34-3, , 1969, コ00950, 中世文学, 能・狂言, , |
| 274 | 百々裏話(62)三番叟の問答について, おもてあきら, 銕仙, 165, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 275 | 百々裏話(63)三番叟の問答について, おもてあきら, 銕仙, 166, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 276 | 百々裏話(64)三番叟の問答について, おもてあきら, 銕仙, 167, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 277 | 百々裏話(65)明和改正謡本の周辺―その一―〓観録について, おもてあきら, 銕仙, 168, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 278 | 能登の能と能面について, 梶井幸代, 金沢女子短期大学学葉, 11, , 1969, カ00450, 中世文学, 能・狂言, , |
| 279 | 大和猿楽遺跡巡歴の記, 松田存, 観世, 36-7, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 280 | 能・狂言文献要覧(52), 片桐登 小林責, 観世, 36-2, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 281 | 能・狂言文献要覧(53), 片桐登 小林責, 観世, 36-3, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 282 | 能・狂言文献要覧(54), 片桐登 小林責, 観世, 36-5, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 283 | 能・狂言文献要覧(55), 片桐登 小林責, 観世, 36-6, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 284 | 能・狂言文献要覧(56), 片桐登 小林責, 観世, 36-11, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 285 | 能・狂言文献要覧(57), 片桐登 小林責, 観世, 36-12, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 286 | 西浦の田楽見学記, , 観世, 36-6, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 287 | 執念の世界と和楽の世界―謡曲・狂言についての一つの比較―, 菊地嘉治, 言文, 17, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 288 | 狂言研究文献目録, 田口和夫, 日本の古典芸能, 4, , 1970, メ0:182:4, 中世文学, 能・狂言, , |
| 289 | 能・狂言文献要覧(58), 片桐登 小林責, 観世, 37-2, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 290 | 能・狂言文献要覧(59), 片桐登 小林責, 観世, 37-4, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 291 | 能・狂言文献要覧(60), 片桐登 小林責, 観世, 37-5, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 292 | 能・狂言文献要覧(61), 片桐登 小林責, 観世, 37-6, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 293 | 能・狂言文献要覧(62), 片桐登 小林責, 観世, 37-7, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 294 | 能・狂言文献要覧(63), 片桐登 小林責, 観世, 37-9, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 295 | 能・狂言文献要覧(64), 片桐登 小林責, 観世, 37-11, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 296 | 能・狂言文献要覧(65), 片桐登 小林責, 観世, 37-12, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 297 | 能・狂言文献要覧(66), 片桐登 小林責, 観世, 38-2, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 298 | 能・狂言文献要覧(67), 片桐登 小林責, 観世, 38-4, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 299 | 能・狂言文献要覧(68), 片桐登 小林責, 観世, 38-6, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |
| 300 | 能・狂言文献要覧(69), 片桐登 小林責, 観世, 38-9, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能・狂言, , |