検索結果一覧

検索結果:1053件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 「景清」説話の展開―その劇性を中心として―, 麻原美子, 国文目白, 5, , 1965, コ01110, 中世文学, 説話, ,
252 唐物語の文体, 杤尾武, 文体論研究, 9, , 1966, フ00570, 中世文学, 説話, ,
253 仏教説話文学管見, 国東文麿, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 中世文学, 説話, ,
254 『発心集』寸見, 塚本康彦, 中世文学研究の回顧と展望, 2, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
255 『高野物語』翻刻, 馬淵和夫, 言語と文芸, 49, , 1966, ケ00250, 中世文学, 説話, ,
256 抄録の文芸(一)(古事談鑑賞9), 益田勝実, 国文学解釈と鑑賞, 31-3, , 1966, コ00950, 中世文学, 説話, ,
257 抄録の文芸(二)(古事談鑑賞10), 益田勝実, 国文学解釈と鑑賞, 31-4, , 1966, コ00950, 中世文学, 説話, ,
258 抄録の文芸(三)(古事談鑑賞11), 益田勝実, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 中世文学, 説話, ,
259 「宇治大納言物語」の潮流―世継物語をめぐる諸問題の中から―, 河内山清彦, 言語と文芸, 49, , 1966, ケ00250, 中世文学, 説話, ,
260 余慶譚をめぐる―宇治大納言物語への覚え書き―, 宮田尚, 文芸と批評, 2-1, 11, 1966, フ00490, 中世文学, 説話, ,
261 中世的諷刺家のおもかげ―『宇治拾遺』の作者―, 益田勝実, 文学, 34-12, , 1966, フ00290, 中世文学, 説話, ,
262 大和言葉と嫂財と「難題聟」, 渡辺昭五, 伝承文学研究, 8, , 1966, テ00150, 中世文学, 説話, ,
263 『撰集抄』における「説話評論」, 西尾光一, 山梨大学学芸学部研究報告, 16, , 1966, ヤ00210, 中世文学, 説話, ,
264 沙石集の著者無住について―郷土史的探究を兼ねて―, 田辺爵, 金城国文, 36, , 1966, キ00630, 中世文学, 説話, ,
265 宇治拾遺物語の形態について, 石井次彦, かながわ高校国語の研究, 4, , 1968, カ00440, 中世文学, 説話, ,
266 「宇治拾遺物語」から, 古田紹欽, 在家仏教, 166, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
267 中世的人間像―宇治拾遺物語「狂惑の法師」の解釈から, 田口和夫, 説話, 1, , 1968, セ00260, 中世文学, 説話, ,
268 唐物語と蒙求―蒙求和歌との関連に於て―, 池田利夫, 鶴見女子大学紀要, 5, , 1968, ツ00080, 中世文学, 説話, ,
269 「十訓抄」の説話配列と作者―菅原為長説考―, 志村有弘, 立教大学日本文学, 21, , 1968, リ00030, 中世文学, 説話, ,
270 「十訓抄」の道徳理念, 赤堀孝, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 17, , 1968, ワ00080, 中世文学, 説話, ,
271 研究ノート・十訓抄の享受層について, 田井久美子, 史海, 15, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
272 西行仮託の説話評論, 西尾光一, 日本文芸の世界, , , 1968, イ0:241, 中世文学, 説話, ,
273 「発心集」の思想史的位置, 桜井好朗, 日本宗教史研究, 2, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
274 『閑居友』序説(二), 小林保治, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 17, , 1968, ワ00080, 中世文学, 説話, ,
275 観音に月まいりする女の事―閑居友と沙石集との比較―, 浜千代清, 女子大国文, 51, , 1968, シ00780, 中世文学, 説話, ,
276 『沙石集』地名及び寺社名(日本国内)付人名索引, 安田孝子 野崎典子 佐藤明子 浅井圭子 江崎正子 村手通子, 愛知県立女子大学説林, 16, , 1968, ア00090, 中世文学, 説話, ,
277 〓嚢鈔と中世説話集―付、三国伝記成立年代考への資料提起―, 今野達, 専修国文, 4, , 1968, セ00310, 中世文学, 説話, ,
278 『高野物語』翻刻(五)(新資料), 馬淵和夫, 言語と文芸, 57, , 1968, ケ00250, 中世文学, 説話, ,
279 「高野物語」覚え書, 麻原美子, 言語と文芸, 58, , 1968, ケ00250, 中世文学, 説話, ,
280 中世の説話, 西尾光一, 講座日本文学(中世編1), 5, , 1969, イ0:2:5, 中世文学, 説話, ,
281 説話と唱導, 菊地良一, 講座日本文学の争点(中世編), 3, , 1969, イ0:106:3, 中世文学, 説話, ,
282 徒縁と説話伝承, 美濃部重克, 待兼山論叢, 3, , 1969, マ00030, 中世文学, 説話, ,
283 蝉丸説話・試論, 上岡勇司, 風信, 4, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
284 最近における説話研究の展望, 中野猛, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 中世文学, 説話, ,
285 崇徳院説話の考察, 水原一, 駒沢国文, 7, , 1969, コ01440, 中世文学, 説話, ,
286 『宇治拾遺物語』の中世的性格, 高橋貢, 言語と文芸, 64, , 1969, ケ00250, 中世文学, 説話, ,
287 「宇治拾遺物語」と「真言伝」, 加藤楸邨, 国語教育(千葉), 6, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
288 十訓抄と菅原為長補説, 乾克己, 国学院雑誌, 70-4, , 1969, コ00470, 中世文学, 説話, ,
289 蒙求和歌の成立と伝流―その諸伝本をめぐって―, 池田利夫, 芸文研究, 27, , 1969, ケ00130, 中世文学, 説話, ,
290 蒙求和歌考―シナの話と日本の歌―, 鈴木瑞枝, 研究紀要(安田学園), 11, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
291 大納言殿(古今著聞集), 三木紀人, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 中世文学, 説話, ,
292 性空上人をめぐる説話(資料紹介), 林雅彦, 説話文学研究, 3, , 1969, セ00270, 中世文学, 説話, ,
293 『宝物集』六巻本形態復元考, 宗政五十緒, 文学, 37-5, , 1969, フ00290, 中世文学, 説話, ,
294 観念と浄土の文学―「宝物集」に於て―, 小川賢真, 仏教文学研究, 7, , 1969, イ6:1:7, 中世文学, 説話, ,
295 死をみつめる心―「発心集」論ノート―, 小林保治, 仏教文学研究, 7, , 1969, イ6:1:7, 中世文学, 説話, ,
296 『閑居友』異本考―『閑居友』試論1―, 前田実, 柴のいほり, 5, , 1969, シ00315, 中世文学, 説話, ,
297 「閑居友」序説(三), 小林保治, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 18, , 1969, ワ00080, 中世文学, 説話, ,
298 西行的人間と西行好みの人間―「撰集抄」の仮托性―, 西尾光一, 文学, 37-4, , 1969, フ00290, 中世文学, 説話, ,
299 無住・沙石集, 久保田淳, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 中世文学, 説話, ,
300 『沙石集』一面―法語と唱導との狭間で―, 桜井好朗, 文学, 37-4, , 1969, フ00290, 中世文学, 説話, ,