検索結果一覧
検索結果:7928件中
251
-300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
251 | 平家物語八坂流初期諸本について―屋代本をめぐって―, 山下宏明, 国文論叢, 6, , 1957, コ01120, 中世文学, 軍記物語, , |
252 | 『保元物語』形成と発展―「語りもの」の形成に関する一試論―, 森井典男, 国文論叢, 8, , 1960, コ01120, 中世文学, 軍記物語, , |
253 | 太平記断章―南北朝文学管見其一―, 神田秀夫, 共立女子大学短期大学部紀要, 3, , 1959, キ00590, 中世文学, 軍記物語, , |
254 | 太平記と漢籍―南北朝文学管見其二―, 神田秀夫, 共立女子大学短期大学部紀要, 4, , 1960, キ00590, 中世文学, 軍記物語, , |
255 | 平家物語の詞章について―語り本を中心に―, 宮坂和江, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 4, , 1956, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
256 | 平家物語流布本の敬語表現, 宮坂和江, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 5, , 1957, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, , |
257 | 平家物語の促音調査表, 砂元美智子, 国文学報, 2, , 1959, コ01030, 中世文学, 軍記物語, , |
258 | 平家物語に於ける説話の蒐集と統一の問題, 水原一, 駒沢国文, 1, , 1959, コ01440, 中世文学, 軍記物語, , |
259 | 慈光寺本承久記の成立年代考, 村上光徳, 駒沢国文, 1, , 1959, コ01440, 中世文学, 軍記物語, , |
260 | 源威集の成立について, 増田欣, 中世文芸, 15, , 1958, チ00190, 中世文学, 軍記物語, , |
261 | 虞舜至孝説話の伝承―太平記を中心に―, 増田欣, 中世文芸, 22, , 1961, チ00190, 中世文学, 軍記物語, , |
262 | 平家物語に於ける死の表現, 小松茂人, 文芸研究/日本文芸研究会, 4, , 1950, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
263 | 平家物語と武勲詩, 岡崎正, 文芸研究/日本文芸研究会, 4, , 1950, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
264 | 平家物語と記録体の文章, 佐藤喜代治, 文芸研究/日本文芸研究会, 15, , 1953, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
265 | 平家物語の構想, 小松茂人, 文芸研究/日本文芸研究会, 15, , 1953, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
266 | 平家物語の美, 森岡常夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 15, , 1953, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
267 | 平家物語の叙事詩的性格について, 上西繁, 文芸研究/日本文芸研究会, 15, , 1953, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
268 | 平家物語に於ける無常と運命, 小野村洋子, 文芸研究/日本文芸研究会, 15, , 1953, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
269 | 平家物語と後白河院, 原田隆吉, 文芸研究/日本文芸研究会, 15, , 1953, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
270 | 鎌倉末期の平曲とその語り本, 渥美かをる, 文芸研究/日本文芸研究会, 15, , 1953, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
271 | 平家物語の詞章流動期に於ける文芸形成への志向について, 渥美かをる, 文芸研究/日本文芸研究会, 27, , 1957, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
272 | 「平家物語」享受・理解の史的展開―その素描―, 小松茂人, 文芸研究/日本文芸研究会, 28, , 1958, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
273 | 中世文芸の対比による考察, 岡崎正, 文芸研究/日本文芸研究会, 30, , 1958, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
274 | 戦記文芸における運命観, 小松茂人, 文芸研究/日本文芸研究会, 32, , 1959, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
275 | 『太平記』の運命観, 小松茂人, 文芸研究/日本文芸研究会, 36, , 1960, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
276 | 小松茂人著『中世軍記物の研究』, 鈴木一良, 文芸研究/日本文芸研究会, 40, , 1962, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
277 | 渥美かをる著『平家物語の基礎的研究』, 小松茂人, 文芸研究/日本文芸研究会, 41, , 1962, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
278 | 「軍記物」における自然環境の表現, 小松茂人, 文芸研究/日本文芸研究会, 42, , 1962, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
279 | 説話形成についての一考察―平家物語長門本の得長寿院供養譚をめぐって―, 渥美かをる, 文芸研究/日本文芸研究会, 42, , 1962, フ00450, 中世文学, 軍記物語, , |
280 | 平家物語異本成立の過程に対する一考察―表現における合作の理論に基づいて―, 時枝誠記, 国語研究/国学院大学, 8, , 1958, コ00670, 中世文学, 軍記物語, , |
281 | 延慶本平家物語の「おはす」活用考, 宮地幸一, 国語研究/国学院大学, 9, , 1959, コ00670, 中世文学, 軍記物語, , |
282 | 曾我物語伝承論―その一―, 塚崎進, 芸文研究, 4, , 1955, ケ00130, 中世文学, 軍記物語, , |
283 | 曾我物語伝承論―その二―, 塚崎進, 芸文研究, 5, , 1955, ケ00130, 中世文学, 軍記物語, , |
284 | 『太平記』作者の思想―「北野参詣人政道雑談事」に現われた政道観について―, 長谷川端, 芸文研究, 9, , 1959, ケ00130, 中世文学, 軍記物語, , |
285 | 平家物語以前―清盛伝承像の一面―, 岩瀬博, 伝承文学研究, 1, , 1961, テ00150, 中世文学, 軍記物語, , |
286 | 「明徳記」の成立, 角川源義, 伝承文学研究, 2, , 1962, テ00150, 中世文学, 軍記物語, , |
287 | 重盛・維盛伝承像と熊野信仰―「平家物語以前」覚え書(二)―, 岩瀬博, 伝承文学研究, 2, , 1962, テ00150, 中世文学, 軍記物語, , |
288 | 平家物語における時間認識の問題―あはれと運命と無常との関連―, 大野順一, 文芸研究/明治大学, 6, , 1959, フ00460, 中世文学, 軍記物語, , |
289 | 平家物語における死の問題―その一自然についての考察―, 大野順一, 文芸研究/明治大学, 8, , 1961, フ00460, 中世文学, 軍記物語, , |
290 | 平家物語における死の問題―その二穢土についての考察―, 大野順一, 文芸研究/明治大学, 9, , 1962, フ00460, 中世文学, 軍記物語, , |
291 | 平曲の音声(上), 金田一春彦, 音声研究, 99, , 1959, オ00670, 中世文学, 軍記物語, , |
292 | 平曲の音声(下), 金田一春彦, 音声研究, 101, , 1959, オ00670, 中世文学, 軍記物語, , |
293 | 『平家物語』の一考察―“鹿の谷”と白山事件―, 梶原正昭, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 10, , 1961, ワ00080, 中世文学, 軍記物語, , |
294 | 平曲と平家文学, 高木市之助, 日本文学研究(日本文学研究会), , 31, 1952, ニ00415, 中世文学, 軍記物語, , |
295 | 前田流平曲のメロディーについて, 金田一春彦, 日本文学研究(日本文学研究会), , 31, 1952, ニ00415, 中世文学, 軍記物語, , |
296 | 平曲曲節採譜記―中間報告への反省―, 藤井制心, 日本文学研究(日本文学研究会), , 31, 1952, ニ00415, 中世文学, 軍記物語, , |
297 | 平曲の語り本, 岩淵悦太郎, 日本文学研究(日本文学研究会), , 31, 1952, ニ00415, 中世文学, 軍記物語, , |
298 | 平曲譜本の研究―特に波多野流本と平家正節本とを中心とせる―, 渥美かをる, 日本文学研究(日本文学研究会), , 31, 1952, ニ00415, 中世文学, 軍記物語, , |
299 | 平曲文献目録抄, 「日本文学研究」編集部, 日本文学研究(日本文学研究会), , 31, 1952, ニ00415, 中世文学, 軍記物語, , |
300 | 平曲の素声―中間報告―, 土居光知, 日本文学研究(日本文学研究会), , 31, 1952, ニ00415, 中世文学, 軍記物語, , |