検索結果一覧
検索結果:9364件中
2951
-3000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2951 | 東寺百合文書関係論文目録, 京都府立総合資料館歴史資料課, 東寺百合文書にみる日本の中世, , , 1998, ツ8:79, 中世文学, 一般, , |
2952 | 無外如大と無着, 山家浩樹, 金沢文庫研究, , 301, 1998, カ00519, 中世文学, 一般, , |
2953 | <座談会> 安達泰盛と霜月騒動―鎌倉幕府をゆるがせた重大事件, 石井進 浅見和彦 福島金治, 有隣, , 367, 1998, ユ00013, 中世文学, 一般, , |
2954 | 中世古筆切点描―架蔵資料の紹介(2), 小林強, 中古中世和歌文学論叢, , , 1998, イ2:168, 中世文学, 一般, , |
2955 | 中世の日記の特質, 五味文彦, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2956 | 『民経記』と暦記・日次記, 尾上陽介, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2957 | 『勘仲記』と「家」, 高橋秀樹, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2958 | 『明月記』と寺社の情報, 土谷恵, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2959 | 『園太暦』と北朝の重臣たち, 小川剛生, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2960 | 『実隆公記』と文書, 末柄豊, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2961 | 『親玄僧正日記』と得宗被官, 高橋慎一朗, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2962 | 『満済准后日記』と室町幕府, 本郷和人, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2963 | 『天文日記』と寺内の法, 神田千里, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2964 | 尋尊と『大乗院寺社雑事記』, 安田次郎, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2965 | 中世古記録(日記)関係文献目録抄, 尾上陽介 末柄豊, 日記に中世を読む, , , 1998, ツ8:81, 中世文学, 一般, , |
2966 | 対外認識と中世の言説, 佐藤晃, 中世文芸の表現機構, , , 1998, チ0:110, 中世文学, 一般, , |
2967 | <シンポジウム> 奈良絵本製作の一側面, 石川透, 中世文学, , 43, 1998, チ00160, 中世文学, 一般, , |
2968 | <シンポジウム> 日本史にとっての絵画と中世文学, 黒田日出男, 中世文学, , 43, 1998, チ00160, 中世文学, 一般, , |
2969 | <シンポジウム> 後崇光院と二つの放屁譚, 榊原悟, 中世文学, , 43, 1998, チ00160, 中世文学, 一般, , |
2970 | <講演> 兼好書状の真偽をめぐって, 高橋秀栄, 中世文学, , 43, 1998, チ00160, 中世文学, 一般, , |
2971 | <対談> 中世の祭りと女性―祇園祭りを中心に, 脇田晴子 佐原真, 歴博, , 84, 1997, レ00039, 中世文学, 一般, , |
2972 | 平安京・中世京都のトイレと排泄―とくに都市住人の場合, 西山良平, 歴博, , 85, 1997, レ00039, 中世文学, 一般, , |
2973 | 中世絵巻物に描かれた子どもについて, 苗村久恵, 京都文教短期大学研究紀要, , 36, 1997, キ00554, 中世文学, 一般, , |
2974 | 沢彦宗恩と快川紹喜, 竹貫元勝, 禅文化, , 168, 1998, セ00331, 中世文学, 一般, , |
2975 | 源頼朝の那須狩倉比定地についての考察(下)―狩りは茂木町牧野で行なわれた, 長内光弘, 季刊ぐんしょ, 11-1, 39, 1998, キ00009, 中世文学, 一般, , |
2976 | 鎌倉幕府成立期の軍事体制, 宮田敬三, 古代文化, 50-11, 478, 1998, コ01280, 中世文学, 一般, , |
2977 | 鎌倉時代の文学にみる死, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2978 | 絵巻に描かれた新しい人間像, 五味文彦, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2979 | 「中世文学(鎌倉期)にみる人間像」研究文献目録抄―平成元年以降, 林雅彦 山下哲郎 藤巻和宏, 国文学解釈と鑑賞, 64−5, 816, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2980 | 『河海抄』の「日本紀」, 吉森佳奈子, 国語と国文学, 76−7, 907, 1999, コ00820, 中世文学, 一般, , |
2981 | 池大納言家領の伝領と関東祇候廷臣, 岡野友彦, 大倉山論集, , 43, 1999, オ00114, 中世文学, 一般, , |
2982 | 『花営三代記』祇園記事, 八木意知男, 神道史研究, 47−2, 230, 1999, シ01022, 中世文学, 一般, , |
2983 | 夢想、夢告をめぐる物語の沈黙, 佐倉由泰, 日本文学/日本文学協会, 48−7, 553, 1999, ニ00390, 中世文学, 一般, , |
2984 | 『武蔵藤原内田之系譜』考―戦国期土豪系図にみる遠江内田氏の軌跡, 新井孝重, 日本歴史, , 607, 1998, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
2985 | 歌声は鎌倉に…, 浅見和彦, 文学, 10−2, , 1999, フ00290, 中世文学, 一般, , |
2986 | いっとき響く……, 坂本麻実子, 文学, 10−2, , 1999, フ00290, 中世文学, 一般, , |
2987 | 南北朝・室町期の文学にみる生と死, 島津忠夫, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2988 | 二条良基―有職学と古典研究, 小川剛生, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2989 | 一条兼良―古典学の大成、その周辺, 武井和人, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2990 | 三条西実隆―和学興隆の礎, 宮川葉子, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2991 | 北畠親房―和漢の学に通じた思想家, 追塩千尋, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2992 | 山崎宗鑑―笑いの開拓者, 沢井耐三, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2993 | 「中世文学(南北朝室町期)にみる人間像」研究文献目録抄―平成元年以降, 林雅彦 山下哲郎, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
2994 | 十六世紀の京都とキリシタン, 笠井恵二, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 4, 1999, キ00472, 中世文学, 一般, , |
2995 | 室町時代の守護役と贈答, 盛本昌広, 歴博, , 92, 1999, レ00039, 中世文学, 一般, , |
2996 | 物価からみる中世の消費とリサイクル, 小野正敏, 歴博, , 94, 1999, レ00039, 中世文学, 一般, , |
2997 | 中世の謎に関する若干の考察, 勝俣隆, 古典文学研究, , 7, 1999, コ01353, 中世文学, 一般, , |
2998 | 『庭訓私記』の注釈説話, 小助川元太, 説話・伝承学, , 7, 1999, セ00265, 中世文学, 一般, , |
2999 | 『君台観左右帳記』と『柳営御物集』の研究―数量化理論等の応用, 矢野環, 人文学と情報処理, , 20, 1999, シ01135, 中世文学, 一般, , |
3000 | 建久六年伊勢公卿勅使について―九条家と東大寺供養, 谷知子, 国語と国文学, 76−8, 908, 1999, コ00820, 中世文学, 一般, , |