検索結果一覧
検索結果:9559件中
3051
-3100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3051 | 南都寺院における衆徒の延年結構−僉議の芸能化をめぐって, 松尾恒一, 芸能史研究, 103, , 1988, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3052 | 研究十二月往来<84>室町末期における地方の大和猿楽, 天野文雄, 銕仙, 356, , 1988, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3053 | <資料紹介>島津家蔵 黎明館寄託能楽文書について, 関屋俊彦, 国文学/関西大学, 64, , 1988, コ00930, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3054 | 「車屋謡本」新考 (一)−はしがき・序説・第一章, 表章, 能楽研究, 13, , 1988, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3055 | <翻>「車屋謡本」新考 (二)−第二章 鈔写車屋謡本(その一), 表章, 法政大学文学部紀要, 33, , 1988, ホ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3056 | 小謡本雑記−語り揃・王代記など, 伊藤正義, 能楽資料集(月報), , , 1988, イ9:69:22, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3057 | 汲水閑話 三七 将軍の能と奥坊主のアイ−明和改正本の周辺, 田口和夫, 能楽タイムズ, 439, , 1988, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3058 | 楠田家文書目録 (付 解題), 岩崎雅彦, 能楽研究, 13, , 1988, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3059 | 宇和島伊達家の“能絵鑑”と“指面”, 大石慎三郎, 国立能楽堂, 54, , 1988, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3060 | 世阿弥自筆能本における登場人物の役表記をめぐって, 飯塚恵理人, 日本語と日本文学, 10, , 1988, ニ00254, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3061 | 遊土黒主, 西村聡, 北陸古典研究, 3, , 1988, ホ00198, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3062 | <花>と<心>, 馬場あき子, 馬酔木, 67-3, , 1988, ア00340, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3063 | <翻・複>『五位』の成立とその性格−清原良賢跋文の問題その他, 落合博志, 中世文学, 33, , 1988, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3064 | <翻>西教寺正教蔵本『六輪尺』について−紹介と研究, 落合博志, 能楽研究, 13, , 1988, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3065 | 一場型修羅能の変容−禅鳳作「生田敦盛」を中心に, 小島明子, 国語国文, 57-10, , 1988, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3066 | 研究十二月往来<85>楊貴妃の登場箇所について, 小田幸子, 銕仙, , 358, 1988, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3067 | 研究十二月往来<86>「海道」「東国下」「盛久」, 外村南都子, 銕仙, , 360, 1988, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3068 | 中世における海運の発達と能−北陸の港湾を舞台とする作品を中心に, 中村格, 太田善麿先生古稀記念国語国文学論叢, , , 1988, イ0:166, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3069 | 翁猿楽と摩多羅神をめぐる本覚思想について, 三崎義泉, 池坊短期大学紀要, 18, , 1988, イ00010, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3070 | 鎌倉期<翁>の絵画資料−『鶴岡放生会職人歌合』と『源誓上人絵伝』, 天野文雄, 観世, 55-2, , 1988, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3071 | 具足と三社託宣−<三社の風流>の趣向, 天野文雄, 国立能楽堂, 61, , 1988, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3072 | 作品研究 芦刈, 小田幸子, 観世, 55-4, , 1988, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3073 | <座談会>「芦刈」をめぐって, 片山慶次郎 宗政五十緒 前田満穂 前西芳雄, 観世, 55-4, , 1988, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3074 | 研究十二月往来<89><井筒>後シテ登場段の習事, 山中玲子, 銕仙, , 363, 1988, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3075 | 「右近」考−「鹿島の神職筑波の何某」の位置と素姓を中心に, 手島一晃, 人文論叢(二松学舎大), 39, , 1988, ニ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3076 | 『鸚鵡小町』−鳥女幻想, 佐伯順子, 観世, 55-5, , 1988, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3077 | 汲水閑話三一 姨捨山に照る月を見て−老女物溯源, 徳江元正, 能楽タイムズ, 432, , 1988, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3078 | 研究十二月往来<87>元禄期における<大原御幸>の上演, 表きよし, 銕仙, , 361, 1988, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3079 | 研究十二月往来<91>「柏崎」の周辺, 中村格, 銕仙, , 365, 1988, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3080 | 研究十二月往来<90><砧>の時間(秋・三年), 田口和夫, 銕仙, , 364, 1988, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3081 | 能「隅田川」の謡の音楽調査−現行観世流大成版を使って, 宮崎まゆみ, 武蔵野音楽大学研究紀要, 19, , 1988, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3082 | 誓願寺の周辺−一遍上人からばさら大名京極道誉へ, 栗田勇, 銕仙, , 359, 1988, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3083 | 復曲「多度津の左衛門」覚え書, 小林健二, 観世, 55-8, , 1988, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3084 | 作品研究 玉鬘, 三角洋一, 観世, 55-7, , 1988, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3085 | 『玉鬘』演出の歴史, 小田幸子, 観世, 55-8, , 1988, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3086 | 汲水閑話三三 なき名を流すためし−番外曲「濡衣」溯源, 徳江元正, 能楽タイムズ, 434, , 1988, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3087 | <翻>鴬宿梅, , 未刊謡曲集, 続2, , 1988, ニ7:11:33, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3088 | <翻>奥の細道, , 未刊謡曲集, 続2, , 1988, ニ7:11:33, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3089 | <翻>柏木桜, , 未刊謡曲集, 続2, , 1988, ニ7:11:33, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3090 | <翻>河童, , 未刊謡曲集, 続2, , 1988, ニ7:11:33, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3091 | <翻>金谷詣, , 未刊謡曲集, 続2, , 1988, ニ7:11:33, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3092 | <翻>川中島, , 未刊謡曲集, 続2, , 1988, ニ7:11:33, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3093 | 能・狂言文献要覧 (230), 池田英悟 小林責, 観世, 55-2, , 1988, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3094 | 狂言の歌謡−鷺保教『小舞』の小舞謡を中心に, 池田広司, 人文学部紀要(和光大), 22, , 1988, ワ00040, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3095 | <翻>含翠堂文庫本鷺流狂言 『八句連歌』, 島津忠夫 川崎剛志, 語文/大阪大学, 51, , 1988, コ01390, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3096 | <翻>鷺流狂言伝書『間之記』 (一), 竹本幹夫 山本和加子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 7, , 1988, シ00265, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3097 | 能楽研究所主催「狂言の会」報告復曲<鷺>と<彦市ばなし>, 田口和夫, 能楽研究, 13, , 1988, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3098 | 幸若舞曲小考−「羅〓為長子」をめぐって, 添田美千恵, 論輯(駒沢大・大学院), 16, , 1988, コ01460, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3099 | 幸若舞曲「敦盛」考 (上)−継承と創造, 岩瀬博, 大谷女子大国文, , 18, 1988, オ00430, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3100 | 幸若『築島』試論, 肥留川嘉子, 光華女子大学研究紀要, 26, , 1988, コ00019, 中世文学, 演劇・芸能, , |