検索結果一覧
検索結果:76959件中
31901
-31950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
31901 | 師長尾張国被流給事について, 磯水絵, 延慶本平家物語考証, 2, , 1993, チ4:418:2, 中世文学, 軍記物語, , |
31902 | 『延慶本平家物語考証(一)』追考, 佐伯真一 横井孝, 延慶本平家物語考証, 2, , 1993, チ4:418:2, 中世文学, 軍記物語, , |
31903 | 延慶本『平家物語』の対中国意識について, 平野さつき, 軍記と漢文学, , , 1993, イ0:298:15, 中世文学, 軍記物語, , |
31904 | 軍記物語と寺院の“学文(学問)”周辺―延慶本『平家物語』などを例に, 牧野和夫, 軍記と漢文学, , , 1993, イ0:298:15, 中世文学, 軍記物語, , |
31905 | 「殿下乗合」再考―延慶本『平家物語』の一面についての覚書, 生形貴重, 軍記と語り物, 29, , 1993, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
31906 | 滝口発心譚―延慶本平家物語の<特異>な手法をめぐって, 小林美和, 青須我波良, 46, , 1993, ア00160, 中世文学, 軍記物語, , |
31907 | 延慶本平家物語第六末「文学被流罪事」の周辺, 弓削繁, 国語国文学/岐阜大学, 21, , 1993, キ00150, 中世文学, 軍記物語, , |
31908 | 延慶本平家物語の接続詞, 菅原範夫, 鎌倉時代語研究, 16, , 1993, カ00526, 中世文学, 軍記物語, , |
31909 | 平曲における<中音>の位置と意味, 鈴木孝庸, 新潟大学国文学会誌, 35, , 1993, ニ00068, 中世文学, 軍記物語, , |
31910 | 琵琶法師と『平家物語』, 梶原正昭, りんどう, 18, , 1993, リ00248, 中世文学, 軍記物語, , |
31911 | 近世の琵琶(平家)法師―その活動と変遷, 菊池武, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 軍記物語, , |
31912 | 平曲の墨譜と言葉, 石川幸子, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31913 | 平曲のことばと旋律―音楽性から語音形へ, 奥村三雄, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31914 | 平曲研究上の音楽理論用語の問題点, 上参郷祐康, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31915 | 平曲の曲節名をめぐって, 蒲生郷昭, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31916 | 曲節「下ゲ」の考, 金田一春彦, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31917 | 平曲の曲節と音楽構造, 薦田治子, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31918 | 語り物における言語と音楽, 平野健次, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31919 | 平曲諸譜本の所収曲一覧, 蒲生美津子, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31920 | <翻> 翻刻『当道大記録』(京都府立総合資料館本), 鈴木孝庸, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31921 | 平曲録音・映像資料一覧(市販分), 平野健次, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31922 | 平家琵琶研究の展望, 山下宏明, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31923 | Orality and Textual Variation in the Heike Monogatari:―Part One: The Phrase and its Formulaic Nature, エリック・ラトレッジ, 平家琵琶, , , 1993, メ5:76, 中世文学, 軍記物語, , |
31924 | <翻> 翻刻『平曲秘書』 (東京大学文学部国語研究室蔵), 鈴木孝庸, 古典遺産, 43, , 1993, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
31925 | <翻>資料紹介 奥村家本 波多野流平曲大秘事―翻刻と校異, 関口久子 山本有佳子 生形貴重, 紀要(大谷女子短大), 37, , 1993, オ00432, 中世文学, 軍記物語, , |
31926 | <翻・複> 尼崎大覚寺文書・琵琶法師・中世律院, 砂川博, 北九州大学文学部紀要, 48, , 1993, キ00060, 中世文学, 軍記物語, , |
31927 | 平家物語 49 新院崩御(続) 紅葉―和歌と漢詩, 杉本秀太郎, 本, 18-1, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31928 | 平家物語 50 葵前 小督―心の色深くして, 杉本秀太郎, 本, 18-2, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31929 | 平家物語 51 廻文 飛脚到来―義仲の登場, 杉本秀太郎, 本, 18-4, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31930 | 平家物語 52 入道死去 築島―あっち死, 杉本秀太郎, 本, 18-5, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31931 | 平家物語 53 祇園女御(後半)―州俣合戦の知盛, 杉本秀太郎, 本, 18-6, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31932 | 平家物語 54 慈心坊 祇園女御―ふたつの抜穴, 杉本秀太郎, 本, 18-7, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31933 | 平家物語 55 嗄れ声 横田河原合戦―改元二度の世, 杉本秀太郎, 本, 18-8, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31934 | 平家物語 56 清水冠者 北国下向 竹生島詣―馬の草飼, 杉本秀太郎, 本, 18-9, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31935 | 平家物語 57 火打合戦 願書 倶利迦羅落し―斎明と覚明, 杉本秀太郎, 本, 18-10, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31936 | 平家物語 58 篠原合戦―無慙, 杉本秀太郎, 本, 18-11, , 1993, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, , |
31937 | <翻> 平家物語(太山寺本)と研究(十), 西海淳二, 研究と資料, 30, , 1993, ケ00195, 中世文学, 軍記物語, , |
31938 | <翻> 愛知県立大学付属図書館蔵 慶長書写『平家物語』翻刻 巻第一, 近藤政美, 愛知県立大学文学部論集, 41, , 1993, ア00100, 中世文学, 軍記物語, , |
31939 | <翻> 愛知県立大学付属図書館蔵 慶長書写『平家物語』翻刻 巻第五, 近藤政美, 愛知県立女子大学説林, 41, , 1993, ア00090, 中世文学, 軍記物語, , |
31940 | 二松学舎大学図書館蔵 平家物語(校異)巻一・巻二, 鎌田広夫, 人文論叢(二松学舎大), 51, , 1993, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, , |
31941 | <翻>二松学舎大学図書館蔵 平家物語巻第十二(翻刻), 河原木有二 望月克恵 塩旗園香, 人文論叢(二松学舎大), 50, , 1993, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, , |
31942 | 林原美術館蔵『平家物語絵巻』についての考察―詞書の底本の確定と絵巻の成立, 桜井陽子, 富士フェニックス論叢, 1, , 1993, フ00229, 中世文学, 軍記物語, , |
31943 | 『六代御前物語』の形成, 岡田三津子, 国語国文, 62-6, , 1993, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
31944 | 訓読『平家打聞』(三)(巻五・巻六・巻七・巻八), 中世文学輪読会, 同志社国文学, 37, , 1993, ト00340, 中世文学, 軍記物語, , |
31945 | 訓読『平家打聞』(四)(巻九〜巻十二), 中世文学輪読会, 同志社国文学, 39, , 1993, ト00340, 中世文学, 軍記物語, , |
31946 | 中世軍記物語と和製類書―『曾我物語』を中心に, 村上美登志, 軍記と漢文学, , , 1993, イ0:298:15, 中世文学, 軍記物語, , |
31947 | 「真名本曾我物語」の中の東国と頼朝―作品構造との関わりの上で, 会田実, 中世文学研究, 19, , 1993, チ00170, 中世文学, 軍記物語, , |
31948 | 佐奈田与一と俣野五郎の故地を歩く―組み打ち譚の背景, 須田悦生, たちばな, 6, , 1993, タ00124, 中世文学, 軍記物語, , |
31949 | <翻> 紹介『曾我物語抄』(仮称)(一), 野口元大, 上智大学国文学科紀要, 10, , 1993, シ00651, 中世文学, 軍記物語, , |
31950 | <シンポジウム>「中世の文学空間」 軍記文学の虚構空間, 大森北義, 中世文学, 38, , 1993, チ00160, 中世文学, 軍記物語, , |