検索結果一覧

検索結果:12664件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 「東野州聞書」私註試案考―巻第一第一条, 伊田裕, 愛知大学国文学, 16, , 1976, ア00120, 中世文学, 和歌, ,
3152 「二言抄」考―成立と伝本, 荒木尚, 法文論叢, 37, , 1976, ホ00130, 中世文学, 和歌, ,
3153 正徹の歌, 佐々木幸綱, 国文学科報, 4, , 1976, コ01070, 中世文学, 和歌, ,
3154 『正徹詠草』(永享六年)について, 佐藤恒雄, 国語国文, 45-4, , 1976, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
3155 草根集における正徹の伊勢物語受容について, 小泉和, 立教大学研究報告, 11, , 1976, フ00020, 中世文学, 和歌, ,
3156 草根集歌枕地名索引稿(な~ほ), 小泉和, 玉藻(フェリス女学院大), 12, , 1976, タ00140, 中世文学, 和歌, ,
3157 田中寅亮の「山科抄」について, 三浦三夫, 椙山女学園大学研究論集, 7, , 1976, ス00030, 中世文学, 和歌, ,
3158 「新続古今集」の「読人しらず歌」をめぐって, 稲田利徳, 中世文学研究, 2, , 1976, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
3159 天理図書館蔵『歌枕名寄』二本について, 渋谷虎雄, ビブリア, , 64, 1976, ヒ00100, 中世文学, 和歌, ,
3160 <翻>翻刻 名所類字和歌集(三), 佐藤圀久, 群馬女子短大紀要, 4, , 1976, ク00150, 中世文学, 和歌, ,
3161 <翻>翻刻 宗分歌集研究, 福田百合子, 山口女子大学研究報告, 1, , 1976, ヤ00120, 中世文学, 和歌, ,
3162 管領細川高国の哀歌―尊経閣文庫蔵「細川六郎殿御他界時常恒様御詠歌并諸家之送歌」紹介, 鶴崎裕雄, 帝塚山学院短期大学研究年報, 24, , 1976, テ00080, 中世文学, 和歌, ,
3163 細川幽斎ノート(その4)―幽斎における歌学(下), 林達也, 文学史研究, 4, , 1976, フ00360, 中世文学, 和歌, ,
3164 細川幽斎をめぐる諸問題, 唐木順三, 新潮, 73-12, , 1976, シ01020, 中世文学, 和歌, ,
3165 細川幽斎年譜稿(三), 林達也, 青山学院女子短期大学紀要, 30, , 1976, ア00180, 中世文学, 和歌, ,
3166 中世における歌学と実作, 片桐洋一, 和歌史研究会会報, 62・63・64, , 1977, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
3167 中世の名歌 180, 片野達郎, 国文学, 22-15, , 1977, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
3168 小沢蘆庵本歌合集・私家集について―今治本歌合集を中心に, 井上宗雄, 和歌史研究会会報, 65, , 1977, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
3169 中世歌論に於ける「ことばつづき」に就いて(覚書)(上)―「院政期」歌論を中心に, 北山正迪, 光華女子短期大学研究紀要, 15, , 1977, コ00020, 中世文学, 和歌, ,
3170 千載和歌集の哀傷歌について―「かなし」的表現と俊成の姿勢をめぐって」, 脇谷英勝, 日本文芸学, 12, , 1977, ニ00526, 中世文学, 和歌, ,
3171 西行年譜(その一), 渡部保, 佐賀龍谷短大紀要, 23, , 1977, サ00100, 中世文学, 和歌, ,
3172 西行新論(二十二), 山田昭全, 明日香, 42-1・2, , 1977, ア00360, 中世文学, 和歌, ,
3173 西行新論(二十三), 山田昭全, 明日香, 42-3, , 1977, ア00360, 中世文学, 和歌, ,
3174 詩歌のたのしみ(十二)西行雑感, 粟津則雄, 俳句, 26-8, , 1977, ハ00030, 中世文学, 和歌, ,
3175 西行の内部的荒廃―勧進聖説批判, 石田吉貞, 学苑, 8, , 1977, カ00160, 中世文学, 和歌, ,
3176 山里と修行(上)―西行伝記研究・その五, 目崎徳衛, 聖心女子大学論叢, 49, , 1977, セ00090, 中世文学, 和歌, ,
3177 山里と修行(下)―西行伝記研究・その六, 目崎徳衛, 聖心女子大学論叢, 50, , 1977, セ00090, 中世文学, 和歌, ,
3178 六家集本山家集と聞書集、同残集との重出歌について, 糸賀きみ江, 和歌史研究会会報, 62・63・64, , 1977, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
3179 西行の和歌と崇徳院, 西村真一, 信州大学教養部紀要, 11, , 1977, シ00980, 中世文学, 和歌, ,
3180 西行の風の歌―その系譜と特色, 稲田利徳, 中世文学研究, 3, , 1977, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
3181 西行の「風」の歌について―西行和歌の一断面, 臼田昭吾, 紀要(静岡英和女学院短大), 9, , 1977, シ00180, 中世文学, 和歌, ,
3182 俊成における無常感の形成について, 桧垣孝, 文芸研究/日本文芸研究会, 84, , 1977, フ00450, 中世文学, 和歌, ,
3183 藤原俊成と水のイメージ―「千載和歌集」の羇旅部を中心に, 錦仁, 文芸研究/日本文芸研究会, 85, , 1977, フ00450, 中世文学, 和歌, ,
3184 詩歌のたのしみ(十四)「長秋詠藻」, 粟津則雄, 俳句, 26-12, , 1977, ハ00030, 中世文学, 和歌, ,
3185 <幽玄>―藤原俊成を中心に, 吉田究, 大阪産業大学紀要, 43, , 1977, オ00230, 中世文学, 和歌, ,
3186 俊成歌論における「幽玄」について, 武田元治, 大妻女子大学文学部紀要, 9, , 1977, オ00470, 中世文学, 和歌, ,
3187 俊成の「思ひ寄そへ」思考―『古来風体抄』の場合, 家郷隆文, 藤女子大学国文学雑誌, 21, , 1977, フ00190, 中世文学, 和歌, ,
3188 「古来風体抄」仏典引用の課題, 山本一, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 8, , 1977, コ00985, 中世文学, 和歌, ,
3189 藤原俊成の源氏物語受容続考, 上条彰次, 静岡女子大学国文研究, 10, , 1977, シ00200, 中世文学, 和歌, ,
3190 藤原俊成に見られる和歌と漢詩文との交渉, 柳沢良一, 金沢女子短期大学学葉, 19, , 1977, カ00450, 中世文学, 和歌, ,
3191 俊成の『万葉集』受容について, 桧垣孝, 日本文芸論稿, 7, , 1977, ニ00540, 中世文学, 和歌, ,
3192 寂蓮集について, 半田公平, 和歌史研究会会報, 62・63・64, , 1977, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
3193 藤原隆信年譜―付、その和歌について, 中村文, 立教大学日本文学, 38, , 1977, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
3194 「三位中将実房家歌」をめぐって, 本位田重美, 古典と民俗研究ノオト, 5, , 1977, コ01355, 中世文学, 和歌, ,
3195 隆房集注釈(三), 横井孝, 論輯(駒沢大・大学院), 5, , 1977, コ01460, 中世文学, 和歌, ,
3196 <翻>翻刻 艶詞, 祐野隆三, 紀要(山梨英和短大), 11, , 1977, ヤ00180, 中世文学, 和歌, ,
3197 建礼門院右京大夫集研究の歴史覚書―主として近世を中心に, 井狩正司, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 19, , 1977, ニ00320, 中世文学, 和歌, ,
3198 建礼門院右京大夫集覚書―近代の註釈書と研究文献, 井狩正司, 語文/日本大学, 43, , 1977, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
3199 建礼門院右京大夫集論―作者の自己意識について, 今関敏子, 国文/お茶の水女子大学, 46, , 1977, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
3200 建礼門院の実像―『右京大夫集』を中心に, 小松茂人, 芸文, 9, , 1977, ケ00120, 中世文学, 和歌, ,