検索結果一覧

検索結果:3309件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 鈴木耕太郎著『牛頭天王信仰の中世』―「中世神話」研究の新地平へ, 斎藤英喜, 日本文学/日本文学協会, 69-4, 802, 2020, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3152 久保田淳著『藤原俊成 中世和歌の先導者』, 寺島恒世, 日本文学/日本文学協会, 69-10, 808, 2020, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3153 『中世史講義―院政期から戦国時代まで』高橋典幸/五味文彦編―気になる言葉―「改革」と「所帯」, 五味文彦, ちくま, , 575, 2019, チ00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
3154 『親鸞「六つの顔」はなぜ生まれたのか』大沢絢子著―斬新な視点から日本の仏教史を描き出す, 碧海寿広, ちくま, , 582, 2019, チ00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
3155 高木信著『亡霊たちの中世 引用・語り・憑在』, 木村朗子, 日本文学/日本文学協会, 70-1, 811, 2021, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3156 渡辺誠一著『山上宗二の世界』, 熊倉功夫, 茶の湯文化学, , 4, 1997, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3157 熊倉功夫・姚国坤編『栄西「喫茶養生記」の研究』, 岩間真知子, 茶の湯文化学, , 24, 2015, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3158 谷端昭夫著『公家茶道の研究』, 谷晃, 茶の湯文化学, , 12, 2006, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3159 竹貫元勝著『古渓宗陳―千利休参禅の師、その生涯』, 谷端昭夫, 茶の湯文化学, , 12, 2006, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3160 矢部良明著『古田織部―桃山文化を演出する―』, 谷晃, 茶の湯文化学, , 8, 2001, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3161 谷端昭夫著『チャート茶道史』, 神津朝夫, 茶の湯文化学, , 3, 1996, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3162 竹本千鶴著『織豊期の茶会と政治』, 田中秀隆, 茶の湯文化学, , 13, 2007, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3163 中村修也著『利休切腹―豊臣政権と茶の湯―』, 中村利則, 茶の湯文化学, , 26, 2016, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3164 矢部良明著『山田宗徧 「侘び数奇」の利休流』, 八尾嘉男, 茶の湯文化学, , 27, 2017, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3165 矢部誠一郎編『桃山・江戸時代初期の大大名の茶の湯』, 中村修也, 茶の湯文化学, , 28, 2017, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3166 Morgan Pitelka著【Spectacular Accumulation:Material Culture,Tokugawa Ieyasu,and Samurai 〓 , 谷村玲子, 茶の湯文化学, , 29, 2018, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3167 下村奈穂子著『備前焼茶道具の研究』, 砂沢祐子, 茶の湯文化学, , 29, 2018, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3168 生形貴重著『利休の生涯と伊達政宗―茶の湯は文化の下剋上―』 , 中村修也, 茶の湯文化学, , 30, 2018, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3169 スムットニー・祐美著『茶の湯とイエズス会宣教師―中世の異文化交流』, 谷村玲子, 茶の湯文化学, , 31, 2019, チ00257, 中世文学, 書評・紹介, ,
3170 高野公彦著『明月記を読む 定家の歌とともに 上・下』, 小野雅子, 短歌, 66-6, 858, 2019, タ00155, 中世文学, 書評・紹介, ,
3171 大津雄一著『挑発する軍記』, 志立正知, 日本文学/日本文学協会, 70-5, 815, 2021, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3172 佐伯真一著『軍記物語と合戦の心性』, 大津雄一, 日本文学/日本文学協会, 70-12, 822, 2021, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3173 久保田淳編『吉田兼右筆十三代集 新後撰和歌集』, , 国文白百合, , 28, 1997, コ01090, 中世文学, 書評・紹介, ,
3174 山本一著『発心集』と中世文学―主体とことば―』, 竹村信治, 北陸古典研究, , 34, 2019, ホ00198, 中世文学, 書評・紹介, ,
3175 神野藤昭夫校訂・訳注『八重葎 別本八重葎』, 香村彩, 古代文学研究(第二次), , 28, 2019, コ01293, 中世文学, 書評・紹介, ,
3176 ボドメール美術館所蔵 小峯和明・金英順・目黒将史編『奈良絵本 釈迦の本地 原色影印・翻刻・注解』, 大竹明香, 立教大学日本文学, , 121, 2019, リ00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
3177 森田都紀著『能管の演奏技法と伝承』, 三浦裕子, 東洋音楽研究, , 84, 2019, ト00560, 中世文学, 書評・紹介, ,
3178 小原仁編『変革期の社会と九条兼実―『玉葉』をひらく』, 谷昇, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3179 白根陽子著『女院領の中世的展開』, 山田仁生, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3180 瀬野精一郎著『鎌倉遺文の研究』, 清水亮, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3181 村井良介著『戦国大名権力構造の研究』, 柴裕之, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3182 金子拓編『『信長記』と信長・秀吉の時代』, 小川雄, 古文書研究, , 76, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3183 久水俊和著『室町期の朝廷公事と公武関係』(中世史研究叢書二〇), 遠藤珠紀, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3184 山本博文・堀新・曾根勇二編『織田信長の古文書』, 柴辻俊六, 古文書研究, , 82, 2017, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3185 藤本灯著『『色葉字類抄』の研究』, 磯貝淳一, 国語と国文学, 96-1, 1142, 2019, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
3186 富田正弘著『中世公家政治文書論』, 保立道久, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3187 山本隆志著『東国における武士勢力の成立と展開』, 江田郁夫, 古文書研究, , 77, 2014, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3188 平野多恵著『明恵 和歌と仏教の相克』, 近本謙介, 国語と国文学, 96-7, 1148, 2019, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
3189 研究ノート 中世地域史研究の課題―愛知県史編さん委員会編『愛知県史 通史編2 中世1』の書評を通して, 羽根田柾稀, 愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編), , 22, 2021, ア00098, 中世文学, 書評・紹介, ,
3190 毛利香奈子著『いはでしのぶ物語の研究―王朝物語文学の終焉―』, 辛島正雄, 日本文学/日本文学協会, 71-7, 829, 2022, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3191 木村尚志著『中世和歌の始まり 京と鎌倉をつなぐ文化交流の軌跡』, 渡辺裕美子, 日本文学/日本文学協会, 71-7, 829, 2022, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3192 葛綿正一著『宇治拾遺物語を読む 中世説話論』, 小峯和明, 日本文学/日本文学協会, 71-8, 830, 2022, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3193 木下聡編『戦国史研究会史料集7 足利義視・足利義稙文書集』, 末柄豊, 古文書研究, , 88, 2019, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
3194 窪田涼子著『中世在地社会の共有財と寺社』, 蔵持重裕, 神奈川大学評論, , 94, 2019, カ00444, 中世文学, 書評・紹介, ,
3195 橋本正俊著『歌詠む神の中世説話』, 平田英夫, 日本文学/日本文学協会, 71-10, 832, 2022, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3196 福田晃著『英雄伝承の誕生 蒙古襲来の時代』, 児島啓祐, 日本文学/日本文学協会, 71-11, 833, 2022, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
3197 宮下拓三著『徒然草全読解―助動詞の徹底考察に基づく新評釈』について, 竹腰幸夫, 静岡近代文学, , 36, 2021, シ00183, 中世文学, 書評・紹介, ,
3198 書評『福岡かるた風土記』岡部定一郎(著)(英文), Tim Cross, 福岡大学研究部論集(人文科学), 19-1, 354, 2019, フ00146, 中世文学, 書評・紹介, ,
3199 【Mediated by Gifts : Politics and Society in Japan, 1350?1850】 Edited by Martha Chaiklin, Karen M. GERHART, ジャパンレビュー, , 34, 2019, N00035, 中世文学, 書評・紹介, ,
3200 書評 ブックレット<書物をひらく>5 恋田知子著『異界へいざなう女 絵巻・奈良絵本をひもとく』, 柏原康人, 国文研ニューズ, , 50, 2018, コ00978, 中世文学, 書評・紹介, ,