検索結果一覧

検索結果:4675件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 大峯縁起の相伝―『金玉要集』を中心に, 小浜晶子, 論究日本文学, , 85, 2006, ロ00034, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3152 諏訪流の鷹術伝承―みさご腹の鷹説話をめぐって, 二本松泰子, 論究日本文学, , 89, 2008, ロ00034, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3153 栄海の聖徳太子観について―貞和二年題未詳講式を中心に, 本多潤子, 論究日本文学, , 89, 2008, ロ00034, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3154 大生郷天満宮の縁起と歴史, 内藤亮, 『狩野松栄筆三十六歌仙絵額』, , , 2006, メ3:695, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3155 <再録><翻> 道成寺縁起[千年祭本](道成寺蔵), 林雅彦, 『山岳霊場と絵解き』, , , 2006, イ4:133, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3156 『西行物語』の源流をめぐって―静嘉堂文庫蔵伝阿仏尼筆本を中心に, 礪波美和子, 叙説, , 35, 2008, シ00812, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3157 新羅僧元暁と義湘伝―『華厳縁起』を中心に, 金任仲, 文芸研究/明治大学, , 106, 2008, フ00460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3158 『七天狗絵』の十師像と「天狗問答」, 三角洋一, 東方学, , 116, 2008, ト00420, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3159 龍神になった皇円―孝行集と法然上人伝, 坪井直子, 『浄土経典籍の研究』, , , 2006, エ3:418, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3160 『古今著聞集』序における「実録」, 桜井利佳, 東洋, 45-8, , 2008, ト00550, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3161 『撰集抄』における創作説話の虚と実―西行崇徳院展墓譚をめぐって, 蔡佩青, 名古屋大学国語国文学, , 101, 2008, ナ00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3162 鑑賞『宇治拾遺物語』十、高僧と説話(一)―第一三九、慈恵僧正が門の倒壊を予知する話, 高橋貢, 並木の里, , 67, 2007, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3163 一巻本『宝物集』精講(八), 田村由美子 松村武夫 増淵勝一, 並木の里, , 67, 2007, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3164 鑑賞『宇治拾遺物語』十一、熟達した眼力の持主の話―第一三五、丹後の守保昌が平致頼に会う話, 高橋貢, 並木の里, , 68, 2008, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3165 一巻本『宝物集』精講(九), 田村由美子 増淵勝一, 並木の里, , 68, 2008, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3166 鑑賞『宇治拾遺物語』十二、「子」を「ちご(児)」に言いかえた意味を検討する―第一四九、紀貫之が土佐守在任中に子に死なれた話, 高橋貢, 並木の里, , 69, 2008, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3167 一巻本『宝物集』精講(十), 増淵勝一, 並木の里, , 69, 2008, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3168 『世継物語』注釈(八), 白石美鈴, 日本女子大学紀要:文学部, , 57, 2008, ニ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3169 八幡宮縁起類と八幡愚童訓甲本について, 新間水緒, 花園大学研究紀要, , 40, 2008, ハ00115, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3170 <翻・複> 第一―尚信画, , 『陽明文庫蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, チ4:704, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3171 <翻・複> 第二―守信画, , 『陽明文庫蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, チ4:704, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3172 <翻・複> 第三―尚信画, , 『陽明文庫蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, チ4:704, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3173 <翻・複> 第四―安信画, , 『陽明文庫蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, チ4:704, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3174 <翻・複> 第五―尚信画, , 『陽明文庫蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, チ4:704, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3175 陽明文庫蔵『宇治拾遺物語絵巻』(五巻)の詞書の素姓, 小林保治, 『陽明文庫蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, チ4:704, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3176 宇治拾遺物語絵巻をめぐって, 小峯和明, 『陽明文庫蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, チ4:704, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3177 上野学園大学日本音楽史研究所蔵『鎮守講式』の成立と神道伝授―近世根来寺と岩出惣社をめぐって, 田中幸江, 仏教文学, , 32, 2008, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3178 実方説話と寺社縁起―更雀寺を例として, 鬼頭尚義, 仏教文学, , 32, 2008, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3179 「道明寺鶏鳴説話」をめぐって―天神縁起絵変容の一側面, 鈴木幸人, 北海道大学文学部紀要, , 126, 2008, ホ00304, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3180 少年はなぜ泣いたのか―中世の富と貧困, 清水克行, 本郷, , 77, 2008, ホ00322, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3181 『信貴山縁起』尼公の巻の<絵語り>, 井上泰, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3182 『役行者絵巻』に関する一考察―諸本分類を中心に, 石本麻里, 立教大学日本文学, , 100, 2008, リ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3183 「融通念仏縁起絵巻」明徳版本の成立, 高岸輝, 室町時代研究, , 2, 2008, ム00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3184 中世絵画特輯 「清水寺縁起絵巻」の征夷大将軍―坂上田村麻呂と足利義稙, 高岸輝, 大和文華, , 117, 2008, ヤ00171, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3185 「弘法大師行状絵巻」考―久保惣記念美術館本について, 塩出貴美子, 大和文華, , 118, 2008, ヤ00171, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3186 史料を読み、歩く5 江戸浦の網にかかった浅草の観音, 五味文彦, UP, 37-3, 425, 2008, u00010, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3187 異類転生譚の考察―説話世界における人間と動物の関係, 渡部香織, 愛文, , 38, 2002, ア00154, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3188 裏書から見た『沙石集』改変の一手法―公舜法印説話を起点として, 土屋有里子, 古典遺産, , 58, 2008, コ01300, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3189 中世説話の中の演ずる身体―『沙石集』の和泉式部物語をめぐって, ラジャシュリー・パンディー 荒木浩 訳, 『日本文学研究ジャーナル』, , 2, 2008, イ0:861:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3190 長谷観音の御衣木と説話, 横田隆志, 南都仏教, , 88, 2006, Z65W:と/901:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3191 『教訓抄』の古写本について, 神田邦彦, 『雅楽資料集』, , 3, 2008, メ5:123:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3192 <翻> 宮内庁書陵部蔵『教訓抄』翻刻―(二)自巻四至巻七, 教訓抄研究会, 『雅楽資料集』, , 3, 2008, メ5:123:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3193 <翻> 曼殊院門跡蔵『教訓抄』翻刻―巻七, 教訓抄研究会, 『雅楽資料集』, , 3, 2008, メ5:123:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3194 『教訓抄』巻第一「序」解釈ノート, 五月女肇志, 『雅楽資料集』, , 3, 2008, メ5:123:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3195 『教訓抄』巻第二«春鶯囀»解釈ノート, 小山聡子, 『雅楽資料集』, , 3, 2008, メ5:123:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3196 『教訓抄』巻第三«武将太平楽»解釈ノート(一), 桜井利佳, 『雅楽資料集』, , 3, 2008, メ5:123:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3197 東大寺所蔵 貞慶撰『観世音菩薩感応抄』, 新倉和文, 南都仏教, , 89, 2007, Z65W:と/901:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3198 『体源鈔』人名索引(稿), 磯ゼミナール 他, 『雅楽資料集』, , 3, 2008, メ5:123:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3199 『真如堂縁起』の天台, 渡辺守順, 天台学報, , 50, 2008, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3200 渡唐天神説話の誕生―杭州・大宰府・京都, 橋本雄, 『東アジア海域史研究における史料の発掘と再解釈』, , , 2008, ウ0:215, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,