検索結果一覧
検索結果:5166件中
3201
-3250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3201 | 続・思想としての援助(5) 不二の思想, 稲沢公一, 書斎の窓, , 597, 2010, シ00758, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3202 | 続・思想としての援助(1) 情と理, 稲沢公一, 書斎の窓, , 593, 2010, シ00758, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3203 | 貞慶の笠置寺再興とその宗教構想―霊山の儀礼と国土観をめぐって, 船田淳一, 仏教大学総合研究所紀要, , 17, 2010, フ00241, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3204 | 法然仏教の人間観研究―これまでの動向と課題, 市川定敬, 仏教大学総合研究所紀要, , 17, 2010, フ00241, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3205 | <翻><資料紹介> 然阿良忠撰『浄土宗要肝心集』翻刻, 米沢実江子, 仏教大学総合研究所紀要, , 17, 2010, フ00241, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3206 | 正法眼蔵『有時』, 矢島忠夫, 弘前大学教育学部紀要, , 104, 2010, ヒ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3207 | 菩提山蓮光房とその周辺―中世前期南都における阿弥陀信仰者の存在状況と解脱房貞慶, 杉崎貴英, 日本宗教文化史研究, 14-2, 28, 2010, ニ00269, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3208 | 大谷本願寺両堂の建立地に関する一試論, 山田雅教, 日本宗教文化史研究, 14-2, 28, 2010, ニ00269, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3209 | 研究ノート 大比叡神と小比叡神, 池田陽平, 日本宗教文化史研究, 14-2, 28, 2010, ニ00269, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3210 | 研究ノートCOLLABORATIVE RESEARCH(共同研究) HEIDEGGER AND SHINRAN―SOME QUESTIONS, Thomas Sheehan, 龍谷大学仏教文化研究所所報, , 34, 2010, リ00203, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3211 | 金沢文庫所蔵の孤本仏典『天台文類』『天台法数』について, 郭万平, 日本思想文化研究, 1-2, 2, 2008, ニ00271, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3212 | 『一遍聖絵』の語る「聖」, 新川哲雄, 『中世絵画のマトリックス』, , , 2010, 721:26, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3213 | 『古語類要集』にみる十種神宝図について, 林東洋, 『中世絵画のマトリックス』, , , 2010, 721:26, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3214 | 中世における神宮「子良」の諸相―童子信仰をめぐって, 小平美香, 『中世絵画のマトリックス』, , , 2010, 721:26, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3215 | The Karmic Origins of the Great Bright Miwa Deity―A Transformation of the Sacred Mountain in Premodern Japan, ANNA ANDREEVA, Monumenta Nipponica, 65-2, , 2010, M00030, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3216 | 東アジアのなかの鎌倉新仏教運動, 大塚紀弘, 『倭寇と「日本国王」』(日本の対外関係4), , , 2010, 319:75:4, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3217 | 本地垂迹の世界観, 佐藤弘夫, 『通交・通商圏の拡大』(日本の対外関係3), , , 2010, 319:75:3, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3218 | 政海記『発明鈔』について, 藤平寛田, 叡山学院研究紀要, , 33, 2011, エ00009, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3219 | <講演>公開講座 比叡山と日本禅宗, 中尾良信, 叡山学院研究紀要, , 33, 2011, エ00009, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3220 | 聖護院門跡と「門下」―一五世紀を中心に, 近藤祐介, 学習院大学文学部研究年報, , 57, 2011, カ00230, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3221 | 前期伊勢神道説の思想, 平泉隆房, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 14, 2011, カ00460, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3222 | <翻> 湛叡写『華厳経関脈義記』の翻刻と訳注, 道津綾乃, 金沢文庫研究, , 326, 2011, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3223 | <翻> 金沢文庫の中世神道資料『jaH-jaH次第』『jaH-jaH口決』―翻刻・解題, 高橋悠介, 金沢文庫研究, , 326, 2011, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3224 | 中世「時衆」の成立―一遍・他阿真教による組織化と庶民化, 小野沢真, 鎌倉遺文研究, , 28, 2011, カ00535, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3225 | <翻> 『法事讃見聞集』巻上 解題・翻刻, 能島覚, 金沢文庫研究, , 327, 2011, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3226 | <翻> かつて存在した神奈川県相模原市無量光寺本『遊行上人縁起絵』―文書にみる焼失文化財, 小野沢真, 金沢文庫研究, , 327, 2011, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3227 | <翻> 建保二年の園城寺回禄及び嗷訴について―柴田芳明氏所蔵本「園城寺牒状及興福寺返牒案等」の分析から, 永井晋, 金沢文庫研究, , 327, 2011, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3228 | 称名寺本にみる『覚禅抄』展開の可能性について―称名寺本『覚禅抄』と『東寺講堂御仏御舎利員数』, 向坂卓也, 金沢文庫研究, , 327, 2011, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3229 | 日蓮における霊山浄土観―<411>南条(兵衛七郎)殿御返事の真偽をめぐって, 若江賢三, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 28, 2010, エ00081, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3230 | 一心帰命の展開―「天親和讃」後半五首に聞く, 三明智彰, 九州大谷研究紀要, , 37, 2011, キ00180, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3231 | 浄土宗興行―教相立宗の地平, 大神栄治, 九州大谷研究紀要, , 37, 2011, キ00180, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3232 | 明恵の撰述書と聞書との関係について―「真聞集」に見える「光明真言土沙勧信記」草稿逸文をめぐって, 土井光祐, 訓点語と訓点資料, , 127, 2011, ク00140, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3233 | 西本願寺蔵『浄土三部経』正平六年存覚書写本の朱点について―親鸞自筆加点本および龍谷大学蔵南北朝期加点本との比較, 佐々木勇, 訓点語と訓点資料, , 126, 2011, ク00140, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3234 | 天正六年の諏方社造宮事業と造宮帳作成について, 長谷川幸一, 駒沢史学, , 76, 2011, コ01450, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3235 | 視覚テクストとしての<真名>と<仮名>について―存覚(撰)『諸神本懐集』と法然(仮託)『諸神本懐集』を中心に, 吉田唯, 古典文芸論叢, , 3, 2011, コ01544, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3236 | 「思融―良含」周辺のこと・杭州出自の宋人のこと―「軍記物語と東アジアの仏教世界」補遺, 牧野和夫, 実践国文学, , 80, 2011, シ00250, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3237 | 日本中世文学における十三世紀後末期東山白毫院・霊山周辺―書物ネットワークの視点から, 牧野和夫, 実践国文学, , 79, 2011, シ00250, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3238 | <翻> 『月峰和尚語録』の翻刻と訓読, 佐藤秀孝, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 69, 2011, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3239 | <翻> 『蒲室疏抄』研究序説(三)―史料篇(三)京都府立総合資料館所蔵『蒲〓』(其三), 飯塚大展, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 69, 2011, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3240 | <翻・複> 奈良国立博物館蔵「明恵上人夢記」翻刻と注釈, 平野多恵 前川健一, 十文字国文, , 17, 2011, シ00462, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3241 | 十一~十二世紀のさまざまな地獄絵について―文学研究の視点から, 三角洋一, 巡礼記研究, , 8, 2011, シ00549, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3242 | <翻> 高野山大学図書館蔵増福院文庫『東宝記抜書』について, 貫井裕恵, 巡礼記研究, , 8, 2011, シ00549, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3243 | 坂十仏『伊勢太神宮参詣記』と内外清浄の思想について, 古谷易士, 神道宗教, , 222・223, 2011, シ01023, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3244 | 中世における清祓の一考察, 松元毅, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3245 | 吉田家における諸社の縁起等の集成について―「神名帳」研究と神社研究, 新井大祐, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3246 | 住吉大社 御鎮座千八百年記念特輯 住吉大神宮祝詞の構成と言語, 本沢雅史, 神道史研究, 59-2, 264, 2011, シ01022, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3247 | 住吉大社 御鎮座千八百年記念特輯 住吉社と蓮如の和歌, 八木意知男, 神道史研究, 59-2, 264, 2011, シ01022, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3248 | 死して巌根に在らば骨もまた清し―寂室元光の墨蹟 二幅, 金沢弘, 禅文化, , 219, 2011, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3249 | 禅僧の死に様(三) 今度ばかりは我が意に従え―大灯国師, 藤田琢司, 禅文化, , 219, 2011, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
3250 | 禅僧の死に様(四) 心頭を滅却すれば、火も自ずから涼し―快川紹喜, 藤田琢司, 禅文化, , 220, 2011, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, , |