検索結果一覧

検索結果:4675件中 3201 -3250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3201 永楽銭をめぐる伝説、二題, 橋本雄, 『東アジア海域史研究における史料の発掘と再解釈』, , , 2008, ウ0:215, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3202 「東大寺縁起絵」考―空間構成と説話叙述を中心に, 田光美佳子, 巡礼記研究, , 5, 2008, シ00549, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3203 高松宮家本『十一面観音縁起』と『長谷寺蜜奏記』, 内田澪子, 巡礼記研究, , 5, 2008, シ00549, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3204 『今物語』第一八話を読む―琴・秋風楽, 岡田美也子, 城西国際大学日本研究センター紀要, , 2, 2008, シ00590, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3205 参詣曼荼羅作成主体考, 大高康正, 日本宗教文化史研究, 12-2, 24, 2008, ニ00269, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3206 西行歌から西行説話へ―『撰集抄』における歌僧<西行>の位相, 蔡佩青, 名古屋大学人文科学研究, , 37, 2008, ナ00191, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3207 <翻> 翻刻 仁和寺所蔵『真言宗打聞集』(別称『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』), 藤井佐美, 『真言系唱導説話の研究』, , , 2008, エ3:426, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3208 <翻・複> 宇治拾遺物語絵巻, 小林保治, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3209 CBL蔵『宇治拾遺物語絵巻』の世界, 小林保治, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3210 CBL本『宇治拾遺物語絵巻』の絵画表現について, 村重寧, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3211 Uji Shui monogatari emaki, Shane McCausland 小林英美 訳, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3212 CBL蔵『宇治拾遺物語絵巻』の世界(英文), 小林保治 Shane McCausland 小林英美 訳, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3213 『大経直談要註記』所収説話出典考, 上野麻美, 富士論叢, 53-1, 91, 2008, フ00240, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3214 CBL本『宇治拾遺物語絵巻』の絵画表現について(英文), 村重寧 Shane McCausland 小林英美 訳, 『チェスター・ビーティー・ライブラリィ所蔵 宇治拾遺物語絵巻』, , , 2008, メ3:581:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3215 『峯相記』顕宗・仁賢即位伝承に関する独自記事について, 井上舞, 徳島大学国語国文学, , 21, 2008, ト00793, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3216 『宝物集』における神について, 追塩千尋, 北海学園大学人文論集, , 38, 2008, ホ00239, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3217 中世聖徳太子伝の一齣―「ねんねん子守歌」小考, 松本昭彦, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 59, 2008, ミ00019, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3218 伝承の変容と物語の世界―説経「小栗判官」論, 本多典子, 『日本文化の人類学/異文化の民俗学』, , , 2008, ム6:306, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3219 <複> 富楼那集, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3220 <複> 書集作抄, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3221 <複> 類聚既験抄, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3222 <再録><翻> 伝明恵上人筆「護身法事」紙背文書の楽書, 川嶋将生, 『室町文化論考』, , , 2008, ツ3:22, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3223 <翻> 笠置寺縁起絵巻について, 泉万里, 『小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開』, , 3, 2008, エ3:394:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3224 <翻> 『笠置寺再興勧進帳』―翻刻と釈文, 中山一麿, 『小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開』, , 3, 2008, エ3:394:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3225 <講演> 絵ものがたりの秘密―観音の神話をめぐりて, 阿部泰郎, 『広がる奈良絵本・絵巻』, , , 2008, メ3:704, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3226 <複> 天神縁起絵巻 写真図版, , 『佐太天神宮 紙本著色天神縁起絵巻』, , , 2008, メ3:748, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3227 天神縁起絵巻について, 木下密運 藪田貫, 『佐太天神宮 紙本著色天神縁起絵巻』, , , 2008, メ3:748, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3228 <翻> 「天神縁起絵巻」現代語訳, 木下密運 藪田貫, 『佐太天神宮 紙本著色天神縁起絵巻』, , , 2008, メ3:748, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3229 声明集諸本の曲目・本文の異同について, 浅田健太朗, 島大国文, , 32, 2008, シ00330, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3230 中世聖徳太子絵伝の展開と受容―中世絵伝のネットワーク, 村松加奈子, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3231 <複> 本朝諸社記, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3232 <翻> 富楼那集, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3233 <翻> 書集作抄, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3234 <翻> 類聚既験抄, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3235 <翻> 本朝諸社記, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3236 <翻・複>〔付録〕 安極玉泉集 断簡, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3237 <複>〔付録〕 弁暁草 断簡, , 『真福寺善本叢刊』, 2-4, , 2008, ノ9:82:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3238 特集・天翔る皇子、聖徳太子[15] 一幅本三国菩薩・高僧・先徳・太子連坐像の成立と聖徳太子信仰, 早島有毅, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3239 特集・天翔る皇子、聖徳太子[16] 「山の民」の聖徳太子信仰―初期真宗絵画史料を手がかりに, 脊古真哉, アリーナ, , 5, 2008, ア00437, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3240 <複> 『依正秘記』影印, , 『比叡山仏教説話研究』, , , 2003, チ6:70, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3241 <翻> 『依正秘記』翻刻・索引, 松田宣史, 『比叡山仏教説話研究』, , , 2003, チ6:70, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3242 湛叡の唱導資料にみる説草をめぐって, 田中徳定, 駒沢国文, , 46, 2009, コ01440, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3243 特集・中世文学を生み出す環境 当麻曼荼羅と中将姫物語―物語絵の享受, 日沖敦子, 日本文学/日本文学協会, 58-7, 673, 2009, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3244 『正法念処経』経意絵としての「地獄草紙」「餓鬼草紙」「病草紙」, 山本聡美, 金城国文, , 85, 2009, キ00630, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3245 特集 流人の文学 伴大納言, 藁谷隆純, 国文学, 54-4, 782, 2009, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3246 『長谷寺験記』後鳥羽院御幸説話考, 横田隆志, 国語と国文学, 86-2, 1023, 2009, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3247 <翻> 陽明文庫蔵「道書類」の紹介(五)『法然上人念仏教化詞』翻刻・略解題, 恋田知子, 三田国文, , 49, 2009, ミ00072, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3248 「六波羅二臈左衛門入道」考―『十訓抄』の編者像, 内田澪子, 国語と国文学, 86-4, 1025, 2009, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3249 説経「をぐり」の餓鬼阿弥蘇生譚と元曲「鉄枴李」―説経の物語形成方法に関する試論, 三木雅博, 国語国文, 78-11, 903, 2009, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3250 <翻・複> 貞慶著『観世音菩薩感応抄』の翻刻並びに作品の意義について―阿弥陀信仰から観音信仰へ, 新倉和文, 南都仏教, , 92, 2008, Z65W:と/901:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,