検索結果一覧

検索結果:9559件中 3251 -3300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3251 能作史序説 「複式夢幻能」の確立(2), 味方健, 観世, 58-5, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3252 能作史序説 「複式夢幻能」の確立(3), 味方健, 観世, 58-6, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3253 能作史序説 「複式夢幻能」の確立(4), 味方健, 観世, 58-7, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3254 能作史序説 「複式夢幻能」の確立(5), 味方健, 観世, 58-8, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3255 能作史序説 「複式夢幻能」の確立(6), 味方健, 観世, 58-9, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3256 能作史序説 「複式夢幻能」の確立(7), 味方健, 観世, 58-10, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3257 能作史序説 「複式夢幻能」の確立(8), 味方健, 観世, 58-11, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3258 能作史序説 「複式夢幻能」の確立(9), 味方健, 観世, 58-12, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3259 復曲雑感, 清田弘, 芸能, 33-2, , 1991, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3260 「鷹の井戸」の追跡, 羽田昶, 芸能, 33-2, , 1991, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3261 『重衡』の復曲, 松岡心平, 芸能, 33-2, , 1991, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3262 日本の能から世界の能へ, リチャード・エマート, 芸能, 33-2, , 1991, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3263 復曲寸感, 梅若六郎, 芸能, 33-2, , 1991, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3264 復曲―私の十年, 大槻文蔵, 芸能, 33-2, , 1991, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3265 国立能楽堂の復曲能と狂言, 堂本正樹, 芸能, 33-2, , 1991, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3266 <翻> 〔翻刻〕 天理大学附属天理図書館蔵 『珍鋪能仕舞附』, 天野文雄, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3267 能装束の美―色彩の特色を中心に, 切畑健, 芸能, 33-10, , 1991, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3268 能装束をめぐって (七)能装束の文献―能装束以前, 切畑健, 国立能楽堂, 89, , 1991, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3269 能装束をめぐって (八)能装束の文献―世阿弥の頃 1, 切畑健, 国立能楽堂, 90, , 1991, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3270 能装束をめぐって (九)能装束の文献―世阿弥の頃 2, 切畑健, 国立能楽堂, 91, , 1991, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3271 世襲面打家の経緯について―とくに大野出目家を中心に, 中村保雄, 京都文化短期大学紀要, 15, , 1991, キ00552, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3272 ワキ方進藤流の考察―初代久右衛門・二代権右衛門を中心に, 表きよし, 国士館短期大学紀要, 16, , 1991, コ00913, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3273 南都両神事能索引(文禄三年〜享保四年), 表章, 能楽研究, 16, , 1991, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3274 石山本願寺の謡初と「翁」, 篭谷真智子, 芸能史研究, 115, , 1991, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3275 近世禁裏仙洞能一見, 大谷節子, 芸能史研究, 113, , 1991, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3276 細川藩関係資料に見る江戸時代初期の能楽(下), 竹本幹夫, 能(研究と評論), 18, , 1991, ノ00010, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3277 『薩藩旧記雑録』能・狂言関係記事一覧(三)(正保〜宝永年間), 林和利, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 37, , 1991, ナ00102, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3278 <翻>資料紹介 明治期桜間家文書二点, 羽田昶, 芸能の科学, 19, , 1991, ケ00115, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3279 世阿弥の幽玄観の変遷―「位の段」にみる増補の可能性をめぐって, 三苫佳子, 能(研究と評論), 18, , 1991, ノ00010, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3280 悔恨の美学―夢幻能と追憶, 西村清和, 日本の美学, 17, , 1991, ニ00362, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3281 <老の美>を追って―老女・老人物の変遷, 堀江美代, 日本文学誌要, 44, , 1991, ニ00430, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3282 世阿弥第三期後半の「かかり」の特性(上)―過程的構造の高次の形式化について, 富山泰雄, 宝生, 40-6, , 1991, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3283 世阿弥第三期後半の「かかり」の特性(中)―過程的構造の高次の形式化について, 富山泰雄, 宝生, 40-7, , 1991, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3284 世阿弥第三期後半の「かかり」の特性(下)―過程的構造の形式化について, 富山泰雄, 宝生, 40-8, , 1991, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3285 序破急論序説―世阿弥伝書にみる「序」の本体に関する覚書, 横田淑子, 梁塵研究と資料, 9, , 1991, リ00232, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3286 <逢坂物狂>についての一考察―『三道』規範曲としての意義をめぐって, 石井倫子, 能(研究と評論), 18, , 1991, ノ00010, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3287 世阿弥「金島書」の世界, 林恒徳, 研究論叢(山口大教育), 41-1, , 1991, ヤ00140, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3288 中世芸能清泉抄(九), 金井清光, 観世, 58-4, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3289 禅竹は如何なる曲を重視したか―六輪・五音・九位・三五記の相互関係, 八嶌正治, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3290 禅竹の“六輪一露”と本覚思想, 三崎義泉, 池坊短期大学紀要, 21, , 1991, イ00010, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3291 <鍾馗>の構想―金春禅竹の鬼の能, 樹下好美, 芸能史研究, 115, , 1991, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3292 定家歌と禅竹能(二)―『野宮』『定家』を中心に, 池上康夫, 明治学院論叢, 40, , 1991, メ00016, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3293 『翁』の儀礼, 中村保雄, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3294 観世「左近」大夫考(七)―十六世から二十一世までの歴代, 表章, 観世, 58-2, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3295 観世「左近」大夫考(八)―二十二世清孝, 表章, 観世, 58-10, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3296 <座談会> 「歌占」をめぐって, 片山慶次郎 篭谷真智子, 観世, 58-8, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3297 作品研究 「歌占」, 黒田彰, 観世, 58-7, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3298 作品研究 「歌占」(七月号)補説, 黒田彰, 観世, 58-11, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3299 『歌占』演出の歴史, 小田幸子, 観世, 58-8, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3300 <座談会> 「大江山」をめぐって, 片山慶次郎 宗政五十緒 渡会恵介, 観世, 58-2, , 1991, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,