検索結果一覧
検索結果:76959件中
33301
-33350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
33301 | <翻> 三十首 飛州作, , 中世百首歌, 9, , 1994, チ2:42:9, 中世文学, 和歌, , |
33302 | <翻> 〔長享三年七月基綱室家逝去之哀傷十首〕, , 中世百首歌, 9, , 1994, チ2:42:9, 中世文学, 和歌, , |
33303 | <翻> 〔両卿明月論十五首(文明十八年八月十四夜)〕, , 中世百首歌, 9, , 1994, チ2:42:9, 中世文学, 和歌, , |
33304 | <翻> 為和から乗阿へ―早稲田大学図書館蔵『冷泉家相伝』の紹介を兼ねて, 川平ひとし, 跡見学園大学紀要, 27, , 1994, ア00380, 中世文学, 和歌, , |
33305 | <翻・複> 新出の伝足利義視筆名所和歌切(橘小嶋), 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, 80, , 1994, ミ00160, 中世文学, 和歌, , |
33306 | 『題林愚抄』の撰集資料―漢故事題の場合, 三村晃功, 岡大国文論稿, 22, , 1994, オ00500, 中世文学, 和歌, , |
33307 | 『自讃歌孝範注』輪読(七), 自讃歌孝範注研究会, 自讃歌注研究会会誌, 2, , 1994, シ00158, 中世文学, 和歌, , |
33308 | <翻>天理図書館蔵 慈運僧正千首(二), 阿波谷伸子, ビブリア, , 101, 1994, ヒ00100, 中世文学, 和歌, , |
33309 | <翻>天理図書館蔵 慈運僧正千首(三), 阿波谷伸子, ビブリア, , 102, 1994, ヒ00100, 中世文学, 和歌, , |
33310 | <翻> 注解『七十一番職人歌合』稿(十三), 下房俊一, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 21, , 1994, シ00385, 中世文学, 和歌, , |
33311 | <翻> 注解『七十一番職人歌合』稿(十四), 下房俊一, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 22, , 1994, シ00385, 中世文学, 和歌, , |
33312 | 中世の歌人 細川幽斎―衆妙集所収の「百首」瞥見, 林達也, 中世の和歌(和歌文学講座), 7, , 1994, イ2:129:7, 中世文学, 和歌, , |
33313 | 中院通勝<句題五十首>論, 鈴木健一, 和歌文学研究, 68, , 1994, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
33314 | <翻> 徳大寺家史料と和歌御会―中山親綱披露状をめぐって, 伊東正子, 東京大学史料編纂所研究紀要, 4, , 1994, ト00298, 中世文学, 和歌, , |
33315 | 和歌史研究について―新資料若干の紹介を兼ねて, 井上宗雄, 国学院雑誌, 95-11, , 1994, コ00470, 中世文学, 和歌, , |
33316 | 中世和歌研究の現在とこれから, 兼築信行, 中世の和歌(和歌文学講座), 7, , 1994, イ2:129:7, 中世文学, 和歌, , |
33317 | 研究 現状と展望, 井上宗雄 岡利幸 中田大成, 百人一首と秀歌撰(和歌文学論集), 9, , 1994, イ2:120:9, 中世文学, 和歌, , |
33318 | <展望> 中世和歌研究瞥見―行為としての和歌, 渡部泰明, 日本文学/日本文学協会, 43-4, , 1994, ニ00390, 中世文学, 和歌, , |
33319 | 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世(韻文(千載・新古今時代)), 片山享, 文学・語学, 141, , 1994, フ00340, 中世文学, 和歌, , |
33320 | 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世(新古今時代の歌論・歌学), 田村柳壱, 文学・語学, 141, , 1994, フ00340, 中世文学, 和歌, , |
33321 | 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世(鎌倉中・後期(新勅撰時代〜鎌倉末期)の和歌), 佐藤恒雄, 文学・語学, 141, , 1994, フ00340, 中世文学, 和歌, , |
33322 | 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世(南北朝・室町時代の和歌), 稲田利徳, 文学・語学, 141, , 1994, フ00340, 中世文学, 和歌, , |
33323 | 南北朝期前後の連歌史における時衆, 広木一人, 中世文学, 39, , 1994, チ00160, 中世文学, 連歌, , |
33324 | 徳大寺公維と覚勝院―覚勝院月次連歌をめぐって, 奥田勲, 源氏物語古注釈の世界, , , 1994, シ4:700, 中世文学, 連歌, , |
33325 | 花の下連歌の時代, 奥田勲, 国語と国文学, 71-5, , 1994, コ00820, 中世文学, 連歌, , |
33326 | 花の下連歌衰退と時衆(2)―鷲尾の意味するもの, 広木一人, 青山語文, 24, , 1994, ア00200, 中世文学, 連歌, , |
33327 | 連歌師宗祇の登場, 金子金治郎, 国語と国文学, 71-4, , 1994, コ00820, 中世文学, 連歌, , |
33328 | 和洋女子大学附属図書館蔵 『宗祇秘書』小考, 遠藤和夫, 和洋国文研究, 29, , 1994, ワ00140, 中世文学, 連歌, , |
33329 | 於清水寺名所百韻(月にふる)の再検討, 勢田勝郭, 岡大国文論稿, 22, , 1994, オ00500, 中世文学, 連歌, , |
33330 | 『宗祇終焉記』小考, 崔忠煕, 筑波大学平家部会論集, 4, , 1994, ツ00018, 中世文学, 連歌, , |
33331 | 連歌師宗長の懐疑と彷徨, 藤原正義, 日本文学/日本文学協会, 43-5, , 1994, ニ00390, 中世文学, 連歌, , |
33332 | 応安新式・新式今案伝本考, 木藤才蔵, 国語と国文学, 71-2, , 1994, コ00820, 中世文学, 連歌, , |
33333 | 『密伝抄』の国語学史上の位置―『密伝抄』を釈して『密伝抄』の「てには」を論ず, 飯田晴巳, 富士フェニックス論叢, 2, , 1994, フ00229, 中世文学, 連歌, , |
33334 | 兼載連歌論の形成―『兼載雑談』を中心に, 大村敦子, 連歌俳諧研究, 86, , 1994, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
33335 | 兼載自筆『連歌延徳抄』の表記について, 島田康行, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 中世文学, 連歌, , |
33336 | さひし―心敬の場合, 湯浅清, 俳文学研究, 21, , 1994, ハ00049, 中世文学, 連歌, , |
33337 | 『ささめごと』にみる仏教思想―金剛般若経との関連を中心に, 篁幸子, 国文学論叢, 39, , 1994, コ01060, 中世文学, 連歌, , |
33338 | ささめごと, 島津忠夫, 風狂と数寄(岩波講座日本文学と仏教), 5, , 1994, イ0:437:5, 中世文学, 連歌, , |
33339 | 荒木田守武のかなづかい―自筆本を中心資料として, 今野真二, 国文学研究, 112, , 1994, コ00960, 中世文学, 連歌, , |
33340 | 草稿本と浄書本―荒木田守武独吟千句の場合, 今野真二, 国語国文, 63-10, , 1994, コ00680, 中世文学, 連歌, , |
33341 | 伊地知鉄男文庫蔵『北野社松梅院引付』に見える、二、三の記事について, 岩下紀之, 愛知淑徳大学国語国文, 17, , 1994, ア00106, 中世文学, 連歌, , |
33342 | <翻> 対校『分葉』, 遠藤和夫, 和洋女子大学紀要, 34, , 1994, ワ00152, 中世文学, 連歌, , |
33343 | <翻> 天満宮千句三物について, 小磯純子, 相模国文, 21, , 1994, サ00080, 中世文学, 連歌, , |
33344 | <複> 芝草内五十番都合, , 松平文庫影印叢書, 9, , 1994, イ9:103:9, 中世文学, 連歌, , |
33345 | <複> 宗長百番連歌合, , 松平文庫影印叢書, 9, , 1994, イ9:103:9, 中世文学, 連歌, , |
33346 | <複> 愚句― 長禄三年〜文明十一年, , 松平文庫影印叢書, 9, , 1994, イ9:103:9, 中世文学, 連歌, , |
33347 | <複> 賦何木連歌― 文明八年五月, , 松平文庫影印叢書, 10, , 1994, イ9:103:10, 中世文学, 連歌, , |
33348 | <複> 賦何人連歌― 明応三年二月十日, , 松平文庫影印叢書, 10, , 1994, イ9:103:10, 中世文学, 連歌, , |
33349 | <複> 賦山何連歌― 永禄二年五月廿日, , 松平文庫影印叢書, 10, , 1994, イ9:103:10, 中世文学, 連歌, , |
33350 | <複> 賦何人連歌― 永禄十年正月廿九日, , 松平文庫影印叢書, 10, , 1994, イ9:103:10, 中世文学, 連歌, , |