検索結果一覧

検索結果:4675件中 3301 -3350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3301 『智福島縁起』と竹生島の勧進活動, 大川原竜一, 文化継承学論集, , 5, 2009, フ00392, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3302 『沙石集』の一考察, 笹田教彰, 仏教大学文学部論集, , 93, 2009, フ00373, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3303 解脱房貞慶と地蔵信仰―貞慶と地蔵説話・貞慶著『地蔵講式』を中心に, 野村卓美, 文芸論叢(大谷大学), , 72, 2009, フ00510, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3304 <翻・複> 翻刻 大谷大学博物館蔵『長谷寺縁起』, 菊池政和, 文芸論叢(大谷大学), , 72, 2009, フ00510, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3305 光明皇后説話の位相―『建久御巡礼記』と湯施行譚, 太田有希子, 巡礼記研究, , 6, 2009, シ00549, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3306 <翻・複>【資料紹介】 称名寺聖教中の『建久御巡礼記』抜書, 高橋悠介, 巡礼記研究, , 6, 2009, シ00549, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3307 無住と金剛王院僧正実賢, 小林直樹, 文学史研究/大阪市立大学, , 49, 2009, フ00350, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3308 『神道集』における在地性―東国文学に存する地縁的・血縁的紐帯に着目して, 十九波美希, 文学史研究/大阪市立大学, , 49, 2009, フ00350, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3309 <翻> 福岡県田川市成道寺蔵『小督局略縁記』の詞章と翻刻, 森誠子, 文献探求, , 47, 2009, フ00560, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3310 身替り 身替り説話形成の背景, 小林直樹, 『上方文化講座・菅原伝授手習鑑』, , , 2009, ニ7:322, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3311 <翻> 叡山文庫真如蔵『唱導鈔』翻刻, 小峯和明, 『中世法会文芸論』, , , 2009, チ0:152, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3312 地下楽家の説話生成と理論構造―『教訓抄』を中心として, 猪瀬千尋, 論究日本文学, , 90, 2009, ロ00034, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3313 『文机談』の「譜」から見える楽の世界, 菅野扶美, 梁塵研究と資料, , 26, 2009, リ00232, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3314 『文机談』関東・鎌倉楽人伝拾遺―資能・行方, 姫野敦子, 梁塵研究と資料, , 26, 2009, リ00232, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3315 坂上の宝剣と壺切―談話録に見る皇統・儀礼の古代と中世, 荒木浩, 『皇統迭立と文学形成』, , , 2009, イ0:944, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3316 楽器と王権, 中原香苗, 『皇統迭立と文学形成』, , , 2009, イ0:944, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3317 『教訓抄』に見える漢籍について, 田中正樹, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3318 『教訓抄』に見える管絃法要―天永元年(1110)法勝寺金泥一切経供養について, 田中幸江, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3319 天永元年法勝寺金泥一切経供養曲目史料, 磯水絵 桜井利佳, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3320 管絃四箇法要〔法勝寺金泥一切経供養会〕の再興演奏, 新井弘順, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3321 欧米における声明関連文献の現状, ミヒャエラ・ムロス, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3322 欧米における声明関連文献の現状(英文), ミヒャエラ・ムロス, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3323 空海入木説話源流考―神仙説話の可能性, 中前正志, 『唱導文学研究』, , 7, 2009, イ6:35:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3324 安居院流の主張「車中の口決」「官兵の手」と背景―恵心流に対する意識, 松田宣史, 『唱導文学研究』, , 7, 2009, イ6:35:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3325 智積院新文庫蔵『〔根来説草集〕』をめぐって―『可笑記』と『宝物集』、唱導のための抜書本の可能性, 高橋秀城, 『唱導文学研究』, , 7, 2009, イ6:35:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3326 <翻> 『神道雑々集』上冊<二十六・大黒天神之事><二十七・荒神之事>, 金治幸子, 『唱導文学研究』, , 7, 2009, イ6:35:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3327 <翻> 京都国立博物館蔵行誉書写本『八幡宮愚童訓』巻上(翻刻), 小助川元太, 『唱導文学研究』, , 7, 2009, イ6:35:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3328 藤原朝輔考―『仮名本粉河寺縁起』「紀伊守朝輔朝臣女子受持三帰吐出毒蛇第十二」から, 土橋由佳子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, , 16, 2009, フ00021, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3329 『十訓抄』の登場人物―説話集分類の視点から, 平本留理, 茨城工業高専研究彙報, , 44, 2009, イ00110, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3330 <翻> 明治大学図書館蔵『当麻曼陀羅縁起』上・下 解題・翻刻, 日向一雅 李興淑 芝崎有里子, 古代学研究所紀要, , 9, 2009, コ01258, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3331 国王即位法に関する王権説話と禅宗切紙―中近世移行期禅宗における慈童説話・摂録縁起, 広瀬良文, 駒沢大学禅研究所年報, , 21, 2009, コ01459, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3332 <翻> 源翁心昭開創の二ヶ寺に残る伝記史料について―福島県慶徳寺・栃木県泉渓寺所蔵史料の紹介, 上野徳親, 曹洞宗研究員研究紀要, , 39, 2009, ソ00061, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3333 特集 国際学術研究会「東アジア海港都市の共生論理と文化交流」 14世紀播磨の寺社縁起にみる「新羅」, 井上舞, 海港都市研究, , 4, 2009, カ00019, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3334 悉曇灌頂について, 布施浄慧, 成田山仏教研究所紀要, , 32, 2009, ナ00281, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3335 古代・中世の家原寺について, 追塩千尋, 北海学園大学人文論集, , 42, 2009, ホ00239, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3336 岩瀬文庫蔵『西行物語』絵巻の位置づけ, 鹿谷祐子, 奈良絵本・絵巻研究, , 5, 2007, ナ00208, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3337 中世江戸の将門伝説再考, 樋口州男, 『一遍聖絵と時衆』(『時衆文化』第20号 金井清光先生追悼号), , , 2009, エ3:427, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3338 〔研究ノート〕 「柿本宮曼荼羅図(大和文華館蔵)をめぐって」, 古川摂一, 美術史研究, , 165, 2009, ヒ00095, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3339 <翻> 『韻律肝心集』翻刻(稿), 新井弘順 小椋愛子 田中幸江, 『声明資料集』, , 4, 2009, メ5:123:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3340 『韻律肝心集』の関連書目について, 小椋愛子, 『声明資料集』, , 4, 2009, メ5:123:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3341 <翻> 『呂律抄』翻刻(稿), 新井弘順 田中幸江, 『声明資料集』, , 4, 2009, メ5:123:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3342 上野学園大学日本音楽史研究所蔵 講式関係資料 伽陀索引, 田中幸江, 『声明資料集』, , 4, 2009, メ5:123:7, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3343 <翻> 宮内庁書陵部蔵『教訓抄』翻刻―(三)自巻第八至巻第十, 教訓抄研究会, 『雅楽資料集』, , 4, 2009, メ5:123:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3344 <翻> 井伊家旧蔵『教訓抄』巻第四(彦根城博物館所蔵)翻刻, 岸川佳恵 神田邦彦, 『雅楽資料集』, , 4, 2009, メ5:123:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3345 <翻> 中御門家旧蔵『教訓抄』巻第十(内閣文庫所蔵〔打物譜〕)翻刻, 岸川佳恵 神田邦彦, 『雅楽資料集』, , 4, 2009, メ5:123:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3346 <翻> 神田喜一郎旧蔵『教訓抄』巻第十(京都国立博物館所蔵)翻刻, 岸川佳恵 神田邦彦, 『雅楽資料集』, , 4, 2009, メ5:123:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3347 琵琶をめぐる怪異の物語, 小松和彦, 『妖怪文化研究の最前線』, , , 2009, ム6:330, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3348 餓鬼草紙攷―曹源寺本第三、四段について, 黒田彰, 国文学/関西大学, , 91, 2007, コ00930, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3349 化人の語る仏道教化―『宝物集』の構想, 大島薫, 国文学/関西大学, , 91, 2007, コ00930, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3350 <翻> 叡山文庫真如蔵『十講巻釈』翻刻―付・安居院流唱導研究史小考(その一), 大島薫, 国文学/関西大学, , 92, 2008, コ00930, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,