検索結果一覧
検索結果:12664件中
3351
-3400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3351 | 蒙求和歌伝本系統試論―旧説への再吟味, 池田利夫, 鶴見女子大学紀要, 15, , 1978, ツ00080, 中世文学, 和歌, , |
3352 | 元久詩歌合について, 大伏春美, 和歌文学研究, 39, , 1978, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
3353 | 式子内親王, 貝沼英子, 椙山国文学, 2, , 1978, ス00028, 中世文学, 和歌, , |
3354 | 式子内親王の詠歌―彼女が歌に託したもの, 日野西寛子, 密教文化, 123, , 1978, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
3355 | 『式子内親王集』の研究―百首歌の成立期をめぐって, 山崎桂子, 国文学攷, 77, , 1978, コ00990, 中世文学, 和歌, , |
3356 | 『前斎院百首』考―式子内親王推敲の可能性をめぐって, 武井和人, 和歌文学研究, 38, , 1978, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
3357 | 式子内親王集伝本考―第三類本再考及び簗瀬本紹介, 武井和人, 都大論究, 15, , 1978, ト00960, 中世文学, 和歌, , |
3358 | 建礼門院右京大夫, 村井信彦, 遠方, 1, , 1978, エ00110, 中世文学, 和歌, , |
3359 | 建礼門院右京大夫集私見―隆信との恋をめぐって, 上条彰次, 静岡女子大学国文研究, 11, , 1978, シ00200, 中世文学, 和歌, , |
3360 | 建礼門院右京大夫集に於ける月―徳子の存在および星に関連して, 今関敏子, 国文/お茶の水女子大学, 49, , 1978, コ00920, 中世文学, 和歌, , |
3361 | <翻>翻刻 艶詞, 祐野隆三, 日本文芸論集, 5, , 1978, ニ00560, 中世文学, 和歌, , |
3362 | <翻>翻刻 資料紹介祐徳文庫蔵『艶詞』, 津本信博, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 27, 1978, ワ00080, 中世文学, 和歌, , |
3363 | 新古今和歌集―夕話(一), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 75-12, , 1978, カ00270, 中世文学, 和歌, , |
3364 | 新古今和歌集雑感, 中山絢子, 芸文, 10, , 1978, ケ00120, 中世文学, 和歌, , |
3365 | 新古今的表現成立の一様相(続)―「露のそこなる」をめぐって, 佐藤恒雄, 中世文学研究, 4, , 1978, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
3366 | 新古今歌人の物語受容―寂蓮の源氏物語受容について, 西村啓子, 女子大国文, 84, , 1978, シ00780, 中世文学, 和歌, , |
3367 | 後鳥羽院, 三木紀人, 国文学解釈と鑑賞, 43-7, , 1978, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
3368 | 後鳥羽院隠岐の歌―『自歌合』『遠島歌合』にふれて, 寺島恒世, 国語と国文学, 55-7, , 1978, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
3369 | 藤原有家論, 茶田智子, 大谷女子大国文, , 8, 1978, オ00430, 中世文学, 和歌, , |
3370 | 無名抄「あはれ、無益の事」の事・他, 佐々木克衛, 古典遺産, 29, , 1978, コ01300, 中世文学, 和歌, , |
3371 | 鴨長明の数寄―『発心集』と『無名抄』との関連において, 横山一美, 人文論叢(二松学舎大), 13, , 1978, ニ00100, 中世文学, 和歌, , |
3372 | 俊成卿女の研究−表現の一特質, 上本美由紀, 広島女学院大学国語国文学誌, 8, , 1978, ヒ00250, 中世文学, 和歌, , |
3373 | 清澄なものへの憧れ―後京極良経と花月百首, 武田典子, 国文目白, 17, , 1978, コ01110, 中世文学, 和歌, , |
3374 | 順徳院歌論覚書―『八雲御抄』用意部について, 田村柳壱, 語文/日本大学, 44, , 1978, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
3375 | 藤原定家, 峯村文人, 国文学解釈と鑑賞, 43-7, , 1978, コ00950, 中世文学, 和歌, , |
3376 | 藤原定家における述懐的なるもの, 青柳恵介, 成城文芸, 85, , 1978, セ00070, 中世文学, 和歌, , |
3377 | 藤原定家の自立―西行歌風の超克, 遠田唔良, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 12, , 1978, サ00170, 中世文学, 和歌, , |
3378 | 定家の「妖艶」について, 浜千代清, 女子大国文, 83, , 1978, シ00780, 中世文学, 和歌, , |
3379 | 定家における歌の素材, 田代慶一郎, 短歌研究, 35-7, , 1978, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
3380 | 古典文学の周辺(14)藤原定家の持病, 服部敏良, 日本古典文学会会報, 62, , 1978, ニ00250, 中世文学, 和歌, , |
3381 | 再び「見渡せば花も紅葉もなかりけり…」の歌について(2), 小田剛, 滋賀大国文, 16, , 1978, シ00090, 中世文学, 和歌, , |
3382 | 『衣笠内府歌難詞』と『後鳥羽院・定家・知家入道撰歌』, 樋口芳麻呂, 国語国文学報, 33, , 1978, コ00710, 中世文学, 和歌, , |
3383 | 定家と詩歌合について, 浅野春江, 解釈, 24-8, , 1978, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
3384 | 明月記ノオト(3), 村井信彦, 遠方, 1, , 1978, エ00110, 中世文学, 和歌, , |
3385 | 百人一首私読―持統天皇歌、陽成院歌の場合, 浅井伸一, 池坊短期大学紀要, 8, , 1978, イ00010, 中世文学, 和歌, , |
3386 | ある研究余瀝の周辺―百人一首俊頼歌との自己省察的対話, 上条彰次, 書斎の窓, 276, , 1978, シ00758, 中世文学, 和歌, , |
3387 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(82)―(六十六)前大僧正行尊, 神作光一, 東洋, 15-1, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3388 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(83)―(六十八)三条院, 神作光一, 東洋, 15-2・3, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3389 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(84)―(七十)良暹法師, 神作光一, 東洋, 15-2・3, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3390 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(85)―(七十二)祐子内親王家紀伊, 神作光一, 東洋, 15-4, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3391 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(86)―(七十六)法性寺入道前関白太政大臣, 神作光一, 東洋, 15-5, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3392 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(87)―(七十八)源兼昌, 神作光一, 東洋, 15-5, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3393 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(88)―(七十九)左京大夫顕輔, 神作光一, 東洋, 15-6, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3394 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(89)―(八十)待賢門院堀川, 神作光一, 東洋, 15-6, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3395 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(90)―(八十一)後徳大寺左大臣, 神作光一, 東洋, 15-7, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3396 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(91)―(八十二)道因法師, 神作光一, 東洋, 15-7, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3397 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(92)―(八十三)皇太后宮大夫俊成, 神作光一, 東洋, 15-8・9, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3398 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(93)―(八十五)俊恵法師, 神作光一, 東洋, 15-8・9, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3399 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(94)―(八十八)皇嘉門院別当, 神作光一, 東洋, 15-10, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
3400 | 古注・新注数種対照 小倉百人一首演習ノート(95)―(九十一)後京極摂政前太政大臣, 神作光一, 東洋, 15-10, , 1978, ト00550, 中世文学, 和歌, , |