検索結果一覧
検索結果:4675件中
3351
-3400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3351 | 『明句肝要』に見える仏書―『往生要集』と『三教指帰』, 中川真弓 仁木夏実, 『真言密教寺院に伝わる典籍の学際的調査・研究』, , , 2009, ノ1:2123, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3352 | 金剛寺蔵『清水寺縁起』(漢文縁起)について, 近本謙介, 『真言密教寺院に伝わる典籍の学際的調査・研究』, , , 2009, ノ1:2123, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3353 | 『発心集』の罪について, 榊泰純, 国文学踏査, , 22, 2010, コ01010, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3354 | 特集 <終わり>を読む―古典文学篇 『古今著聞集』の評語を読む, 呉讃旭, 国文学解釈と鑑賞, 75-3, 946, 2010, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3355 | 特集 中世文学研究の現在 神道集の伝承世界, 大島由紀夫, 国文学解釈と鑑賞, 75-12, 955, 2010, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3356 | 特集 中世文学研究の現在 法語と文学, 高橋秀城, 国文学解釈と鑑賞, 75-12, 955, 2010, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3357 | 『長谷寺験記』の成立年代, 横田隆志, 日本文学/日本文学協会, 59-2, 680, 2010, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3358 | 特集 中世文学研究の現在 室町の社寺縁起絵―『真如堂縁起』をめぐって, 恋田知子, 国文学解釈と鑑賞, 75-12, 955, 2010, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3359 | 特集 中世文学研究の現在 中世の「七不思議」と巷説, 徳田和夫, 国文学解釈と鑑賞, 75-12, 955, 2010, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3360 | 読む 「小野篁広才事」考―『宇治拾遺物語』第四九話, 渡辺麻里子, 日本文学/日本文学協会, 59-2, 680, 2010, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3361 | 特集・南都の文学 南都復興の継承と展開―慶政の勧進をめぐる二つの霊託, 近本謙介, 文学, 11-1, , 2010, フ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3362 | 特集・南都の文学 光明山での山王託宣譚と南都―神宮文庫本『発心集』第三十六話をめぐって, 高橋悠介, 文学, 11-1, , 2010, フ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3363 | 岩瀬文庫本『沙石集』の性格, 土屋有里子, 仏教文学, , 34, 2010, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3364 | 『沙石集』と経典における譬喩―『百喩経』との比較を端緒として, 加美甲多, 仏教文学, , 34, 2010, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3365 | 一騎討ちによる発心譚―中世から近世に至る享受と変容について, 佐々木雷太, 仏教文学, , 34, 2010, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3366 | 金陵山西大寺会陽起源の周縁について―忠阿創始説の背景, 中山一麿, 仏教文学, , 34, 2010, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3367 | 諸宗論が語るもの―『峯相記』の叙述特徴をめぐって, 山口真琴, 仏教文学, , 34, 2010, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3368 | <シンポジウム> 無住の狂言綺語観と和歌陀羅尼観研究覚書―シンポジウム「仏教文学とは何か」とのかかわりから, 近本謙介, 仏教文学, , 34, 2010, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3369 | 館蔵「西行物語絵巻」に関する調査報告―資料の再検証から見えること, 松田珠美, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 18, 2009, サ00024, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3370 | 『榻鴫暁筆』巻二十三「四獣与食道人」、「三獣与食老夫」をめぐって, 小椋愛子, 愛知淑徳大学論集, , 35, 2010, ア00108, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3371 | 八幡縁起絵巻伝本考―牛窓、東原家蔵『八幡大菩薩御縁起』を端緒として, 坪井直子, 愛知文教大学比較文化研究, , 10, 2010, ア00144, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3372 | 慈童説話と護法理論, 森田貴之, 京都大学国文学論叢, , 24, 2010, キ00516, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3373 | <翻> 『道成寺縁起』の在地伝承系の絵巻概観―付・翻刻二種, 徳田和夫, 学習院女子大学紀要, , 12, 2010, カ00209, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3374 | Death and Disease in Medieval Japanese Painting, 山本聡美, 金城学院大学論集(人文科学編), 6-2, , 2010, キ00621, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3375 | <講演> 「サテハイヅクモ同ジ御旅ニコソ」考, 市川浩史, 群馬県立女子大学国文学研究, , 30, 2010, ク00145, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3376 | <翻・複> 東原本 八幡大菩薩御縁起(上巻)―影印、翻刻, 黒田彰 坪井直子 筒井大祐, 京都語文, , 17, 2010, キ00471, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3377 | <翻> 金沢文庫蔵『説法明眼論』解題・翻刻―中世太子信仰文献に関する一考察, 鈴木英之, 金沢文庫研究, , 325, 2010, カ00519, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3378 | アマテラスの<呼称>と<赫姫>という存在―『塵荊抄』第十一話を中心に, 吉田唯, 国文学論叢, , 55, 2010, コ01060, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3379 | 『神道集』における「蛇毒気神」について, 上野菜々子, 論輯(駒沢大・大学院), , 38, 2010, コ01460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3380 | <講演> 無住の本地垂迹説と神, 追塩千尋, 駒沢大学仏教文学研究, , 13, 2010, コ01477, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3381 | 『<今>物語』の<今>―三段の表現, 岡田ひろみ, 国語国文研究と教育, , 48, 2010, コ00740, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3382 | 最澄の宇佐神宮参詣説話について―『直談因縁集』四-三〇話を中心に, 森誠子, 語文研究, , 108・109, 2010, コ01420, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3383 | 研究ノート 「西行物語絵巻」の蹴られる子供―身体行為・しぐさからの検討, 内藤久義, 西行学, , 1, 2010, サ00250, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3384 | 『正法念処経』から「病草紙」へ―経説の変容と絵巻の生成, 山本聡美, 国華, 115-6, 1371, 2010, コ01295, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3385 | 天神信仰編年史料集成続編稿(三)―文永八年(一二七一)~弘安三年(一二八〇), 竹居明男, 人文学(同志社大学), , 186, 2010, シ01120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3386 | 「行勝上人」の語られ方と天野社四所明神, 菅野扶美, 巡礼記研究, , 7, 2010, シ00549, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3387 | 『粉河寺縁起』の行基と仁範―粉河縁起三「仁範聖人興隆寺家第九」から, 土橋由佳子, 巡礼記研究, , 7, 2010, シ00549, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3388 | <翻> 『南都巡礼記』注釈稿―緒言・凡例 薬師寺条, 野谷健 巡礼記研究会輪読部会, 巡礼記研究, , 7, 2010, シ00549, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3389 | 『南都巡礼記』美術・工芸品解題稿, 田光美佳子, 巡礼記研究, , 7, 2010, シ00549, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3390 | 『閑居友』下巻第三話試論―「生きながら鬼になる事」の意味, 戸波智子, 千葉大学日本文化論叢, , 11, 2010, チ00041, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3391 | 『宇治拾遺物語』「御室戸僧正事・一乗寺僧正事」について, 増古和子, 並木の里, , 72, 2010, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3392 | 鑑賞『宇治拾遺物語』十五、偶像化された武士棟梁の話(二)―第一二八、河内の守源頼信が平忠恒を攻める話, 高橋貢, 並木の里, , 72, 2010, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3393 | 鳥羽法皇五十賀の«胡飲酒(こいんじゅ)»―『古今著聞集』第四五一話, 桜井利佳, 東洋, 47-4・5, , 2010, ト00550, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3394 | 袈裟と女人―真福寺大須文庫蔵『袈裟表相』を中心として, 佐藤愛弓, 説話文学研究, , 45, 2010, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3395 | 解脱房貞慶の唱導の多面性と意義―今津文庫所蔵『解脱上人御草』所収「南京北山宿非人等敬白」をめぐって, 近本謙介, 説話文学研究, , 45, 2010, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3396 | 浄土巡歴譚とその絵画化―メトロポリタン美術館本『北野天神縁起』をめぐって, 阿部美香, 説話文学研究, , 45, 2010, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3397 | 天神信仰編年史料集成続編稿(二)―弘長二年(一二六二)~文永七年(一二七〇), 竹居明男, 文化学年報/同志社大学, , 59, 2010, フ00280, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3398 | 『宇治拾遺物語』の「京」と「田舎」―付「異国」, 新間水緒, 国文学論究(花園大), 3, 38, 2010, ハ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3399 | 鷹飼「せいらい」の展開と享受―諏訪流の鷹術伝承をめぐって, 二本松泰子, 説話・伝承学, , 18, 2010, セ00265, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3400 | 古事談抄全釈, 浅見和彦 伊東玉美 内田澪子 蔦尾和宏 松本麻子 木下資一 桜田芳子 鈴木佳織 高津希和子 土屋有里子 生井真理子 船越麻里 山部和喜 山本啓介 渡辺麻衣子, 『古事談抄全釈』, , , 2010, チ4:769, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |