検索結果一覧

検索結果:7928件中 3401 -3450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3401 平家物語における予兆, 野部弘, 稲沢女子短期大学研究紀要, 10, , 1989, イ00082, 中世文学, 軍記物語, ,
3402 平家物語と白山信仰, 保井円, 国学院高等学校紀要, 22, , 1989, コ00468, 中世文学, 軍記物語, ,
3403 『平家物語』にみる女性, 佐々木美雪, 日本文学ノート, 24, , 1989, ニ00450, 中世文学, 軍記物語, ,
3404 『平家物語』の死の諸相, 高橋由理, 日本文学ノート, 24, , 1989, ニ00450, 中世文学, 軍記物語, ,
3405 わたしの古典文学2 『平家物語』, 松下裕, 国語通信, , 308, 1989, コ00790, 中世文学, 軍記物語, ,
3406 平家物語と太平記の落首, 沖田衡美, 愛知淑徳大学国語国文, 12, , 1989, ア00106, 中世文学, 軍記物語, ,
3407 鐘と平家物語, 清水賢一, 苫小牧駒沢短期大学紀要, 21, , 1989, ト01069, 中世文学, 軍記物語, ,
3408 慶応義塾大学斯道文庫蔵百二十句本平家物語の行間書入の考察―巻一の場合, 宮川浩之, 人文論叢(二松学舎大), 41, , 1989, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
3409 <翻>二松学舎大学図書館蔵平家物語巻第三(翻刻), 河原木有二 宮川浩之 高山仲司 小島恵之, 人文論叢(二松学舎大), 41, , 1989, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
3410 <翻>二松学舎大学図書館蔵平家物語巻第四(翻刻), 河原木有二 宮川浩之 小島恵之 高山仲司, 人文論叢(二松学舎大), 42, , 1989, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
3411 <翻>平家物語(太山寺本)と研究(六), 西海淳二, 研究と資料, 22, , 1989, ケ00195, 中世文学, 軍記物語, ,
3412 三春秋田家関係『平家物語』写本二種, 鈴木則郎, 木這子, 14-3, , 1989, キ00170, 中世文学, 軍記物語, ,
3413 <シンポジウム>平家物語と<京・鎌倉>東国の平家物語受容と四部合戦状本, 佐伯真一, 伝承文学研究, 37, , 1989, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
3414 <シンポジウム>平家物語と<京・鎌倉>東国のいくさ語り―頼朝旗挙話群を中心に, 松尾葦江, 伝承文学研究, 37, , 1989, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
3415 <シンポジウム>平家物語と<京・鎌倉>増補系の周辺―『源平盛衰記』と『源平闘諍録』の関係を廻って, 高橋伸幸, 伝承文学研究, 37, , 1989, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
3416 <シンポジウム>平家物語と<京・鎌倉>討議, 佐伯真一 松尾葦江 高橋伸幸 弓削繁 今井正之助 美濃部重克 服部幸造 小林美和, 伝承文学研究, 37, , 1989, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
3417 『平家物語』に見える「英雄」について, 斎藤友季子, 国学院大学大学院紀要, 20, , 1989, コ00492, 中世文学, 軍記物語, ,
3418 平家物語の人物像とその変遷―待遇表現・語りの曲節を中心に, 奥村和子, 語文研究, 66・67, , 1989, コ01420, 中世文学, 軍記物語, ,
3419 『平家物語』考―清盛像とその造型について, 木村祐美子, 米沢国語国文, 17, , 1989, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
3420 清盛の素顔―付、まぼろしの富士参詣, 浅見和彦, 国語展望, 83, , 1989, コ00800, 中世文学, 軍記物語, ,
3421 知盛の位置, 板坂耀子, 語文研究, 66・67, , 1989, コ01420, 中世文学, 軍記物語, ,
3422 『平家物語』に於ける平教経像の問題―物語の教経、一谷脱出から屋島合戦以前まで, 刑部久, 軍記と語り物, 25, , 1989, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
3423 『平家物語』人物考(3)―平宗盛像と「おほいとのの物語」をめぐって, 清水真澄, 青山語文, 19, , 1989, ア00200, 中世文学, 軍記物語, ,
3424 失われた人を求めて・平家物語の維盛伝承(中), 武久堅, 日本文芸研究, 41-2, , 1989, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, ,
3425 蒲冠者範頼―史実と伝承を追って, 須田悦生, たちばな, 2, , 1989, タ00124, 中世文学, 軍記物語, ,
3426 斉藤別当実盛像の造型―歴史と文学のはざま, 松田直子, 国語年誌, 8, , 1989, コ00828, 中世文学, 軍記物語, ,
3427 『平家物語』における源義経―<制度>とのかかわりに着目して, 佐倉由泰, 日本文芸論稿, 16・17, , 1989, ニ00540, 中世文学, 軍記物語, ,
3428 『平家物語』における義仲像, 川田正美, 日本文学誌要, 41, , 1989, ニ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
3429 「貫かつて」三考―「木曾の最期」, 森田穣二, 解釈, 35-1, , 1989, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
3430 有王異聞(一), 砂川博, 能楽タイムズ, 453, , 1989, ノ00035, 中世文学, 軍記物語, ,
3431 平家物語と広嗣・玄「」説話, 横井孝, 静岡大学教育学部研究報告, 39, , 1989, シ00218, 中世文学, 軍記物語, ,
3432 『平家物語』の点景―藤井花方―地下官人・相撲人・算道, 清水真澄, 緑岡詞林, 13, , 1989, リ00240, 中世文学, 軍記物語, ,
3433 『平家物語』二代后について―藤原多子覚書, 松村英子, 文芸(園田学園女子短大), 20, , 1989, フ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
3434 『平家物語』研究―女武者・巴, 星野綾乃, 愛知女子短期大学国語国文, 5, , 1989, ア00113, 中世文学, 軍記物語, ,
3435 「平家物語」の構成―覚一本巻十二を通して, 美濃部重克, 語文/大阪大学, 52, , 1989, コ01390, 中世文学, 軍記物語, ,
3436 覚一本『平家物語』における平氏一門の運命の表現―平重盛、平知盛、建礼門院の存在様態と機能に着目して, 佐倉由泰, 日本文芸論叢, 7, , 1989, ニ00562, 中世文学, 軍記物語, ,
3437 『平家物語』巻第一「鹿谷」の城「」の記述をめぐって―城「」の戦略的意味と作者の思想の関連を考える, 安部元雄, 日本文学ノート, 24, , 1989, ニ00450, 中世文学, 軍記物語, ,
3438 「見るべき程の事は見つ」考(下)―平家物語「壇の浦」合戦譚群の構成, 笠栄治, 国語国文学会誌, 30, , 1989, フ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
3439 『平家物語』奈良炎上の論, 水原一, 駒沢大学文学部研究紀要, 47, , 1989, コ01480, 中世文学, 軍記物語, ,
3440 頼朝挙兵の位相―反平家の系譜から, 今井正之助, 国語国文学報, 47, , 1989, コ00710, 中世文学, 軍記物語, ,
3441 平家物語(1)祇園精舎のこと, 杉本秀太郎, 本, 14-1, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3442 平家物語(2)殿上闇討―すがめの瓶子唐瓶子, 杉本秀太郎, 本, 14-2, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3443 平家物語(3)鱸―海と平氏の因縁, 杉本秀太郎, 本, 14-3, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3444 平家物語(4)吾身の栄花―六波羅と桜町, 杉本秀太郎, 本, 14-4, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3445 平家物語(5)祇王―一蓮托生, 杉本秀太郎, 本, 14-5, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3446 平家物語(6)二代后―世の乱れ, 杉本秀太郎, 本, 14・6, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3447 平家物語(7)清水寺炎上―音と火, 杉本秀太郎, 本, 14-7, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3448 平家物語(8)殿下乗合―はだれ雪, 杉本秀太郎, 本, 14-8, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3449 平家物語(9)鹿谷―戯言と歌占, 杉本秀太郎, 本, 14-9, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3450 平家物語(10)鵜川合戦―白妙, 杉本秀太郎, 本, 14-10, , 1989, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,