検索結果一覧
検索結果:542件中
301
-350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
301 | 『増鏡』の基調―二家系対照と明暗循環の構図, 福田景道, 文芸研究/日本文芸研究会, 128, , 1991, フ00450, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
302 | 歴史物語の終焉―『増鏡』における文体の危機について, 渡瀬茂, 日本文学/日本文学協会, 40-6, , 1991, ニ00390, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
303 | 校本増鏡(十一), 佐藤敏彦, 商学集志(人文科学編), 22-2, , 1991, シ00582, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
304 | 慈円『愚管抄』に観る理想, 大塚智, 山手国文論攷, 12, , 1991, ヤ00166, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
305 | 『愚管抄』における「漢家」と「日本国」, 大隅和雄, 史論, 44, , 1991, シ00920, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
306 | 神皇正統記と職原抄, 時野谷滋, 神道史研究, 39-3, , 1991, シ01022, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
307 | 六代勝事記の詩歌のこと, 伊藤敬, 和歌史研究会会報, 100, , 1992, ワ00005, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
308 | 『増鏡』と隠岐, 福田景道, 山陰地域研究, 8, , 1992, サ00185, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
309 | 校本増鏡(十二), 佐藤敏彦, 商学集志(人文科学編), 23-3, , 1992, シ00582, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
310 | 校本増鏡(十三), 佐藤敏彦, 商学集志(人文科学編), 24-1, , 1992, シ00582, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
311 | 『愚管抄』の方法と『水鏡』, 尾崎勇, 熊本短大論集, 43-1, , 1992, ク00073, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
312 | 『愚管抄』皇帝年代記について―皇位継承の道理を中心として, 安藤淑江, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 24, , 1992, ナ00080, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
313 | 愚管抄:天台理論を基盤とした歴史の一解釈(仏文), 菊池淑子, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 24, , 1992, シ00660, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
314 | 信西最期と『愚管抄』の文章, 尾崎勇, 熊本学園創立五十周年記念論集(熊本短期大学), , , 1992, ノ4:63:4, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
315 | 『愚管抄』の文章と語法管見, 福田益和, 訓点語と訓点資料, 88, , 1992, ク00140, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
316 | <翻> 紹運篇, , 神道大系論説編, 19, , 1992, エ5:65:106, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
317 | <翻> 阿刀本神皇正統記, , 神道大系論説編, 19, , 1992, エ5:65:106, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
318 | <翻> 神皇正統記, , 神道大系論説編, 19, , 1992, エ5:65:106, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
319 | <翻> 職原鈔, , 神道大系論説編, 19, , 1992, エ5:65:106, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
320 | <翻> 関城書, , 神道大系論説編, 19, , 1992, エ5:65:106, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
321 | 治世の本, 時野谷滋, 神道大系論説編(月報), 19, , 1992, 未所蔵, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
322 | 『神皇正統記』の「天命」について, 高橋美由紀, 神道大系論説編(月報), 19, , 1992, 未所蔵, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
323 | 保元の乱に至る道―愚管抄における, 安藤淑江, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 25, , 1993, ナ00080, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
324 | 『六代勝事記』私注(一), 伊藤敬, 藤女子大学国文学雑誌, 50, , 1993, フ00190, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
325 | 『六代勝事記』私注(二), 伊藤敬, 藤女子大学国文学雑誌, 51, , 1993, フ00190, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
326 | 『増鏡』の作者についての考証―『とはずがたり』―後深草院二条とのかかわり, 竹本源吾, 季刊ぐんしょ, 6-4, , 1993, キ00009, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
327 | 『増鏡』の先例の意味―「明暗循環」説との関連, 小島明子, 国語国文, 62-9, , 1993, コ00680, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
328 | 『増鏡』の非政治的記事について―皇位継承史的性格の考察, 福田景道, 島大国文, 21, , 1993, シ00330, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
329 | <翻> 校本増鏡(十四), 佐藤敏彦, 商学集志(人文科学編), 25-2, , 1993, シ00582, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
330 | 真言内証義と神皇正統記, 白山芳太郎, 皇学館大学紀要, 31, , 1993, コ00030, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
331 | 愚管抄, 大隅和雄, 無常(岩波講座日本文学と仏教), 4, , 1994, イ0:437:4, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
332 | 『愚管抄』における「道理」と「ヒガ事」, 安藤淑江, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 26, , 1994, ナ00080, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
333 | 『秋津島物語』の輪郭―「歴史物語の範囲と系列」補説, 福田景道, 国語教育論叢, 4, , 1994, コ00653, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
334 | 『増鏡』と擬古物語―恋愛情事記事に関して, 小島明子, 日本文学/日本文学協会, 43-1, , 1994, ニ00390, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
335 | 『増鏡』の構想に関する一考察―同趣事象の反復と明暗反転, 福田景道, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
336 | 藤原茂範伝の考察―『唐鏡』作者の生涯, 小川剛生, 和漢比較文学, 12, , 1994, ワ00033, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
337 | 『神皇正統記』における神道と儒教―「天命」の解釈をめぐって, 高橋美由紀, 日本宗教への視角, , , 1994, エ0:23, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
338 | 歴史物語としての『梅松論』, 福田景道, 島根大学教育学部紀要, 28, , 1994, シ00370, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
339 | 『日本紀』は中世に如何に読まれたか―『秋津嶋物語』を読む, 阿部泰郎, 別冊国文学, 49, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
340 | 『愚管抄』に於ける「道理」概念の構造, 上村佳史, 文研論集, 25, , 1995, フ00562, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
341 | 『愚管抄』に見る「冥」の観念について, 田中綾子, 文学・史学, 17, , 1995, フ00348, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
342 | 『愚管抄』の神、神社, 橋口晋作, 鹿児島県立短期大学紀要, 46, , 1995, カ00290, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
343 | 歴史物語の継承―『今鏡』と『増鏡』の間, 小島明子, 国語国文, 64-7, , 1995, コ00680, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
344 | 『増鏡』の作者についての考証・2―四条中納言隆資の周辺, 竹本源吾, 季刊ぐんしょ, 28, , 1995, キ00009, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
345 | <翻> 校本増鏡(十五), 佐藤敏彦, 商学集志(人文科学編), 26-3, , 1995, シ00582, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
346 | 「増鏡」の歴史物語的特色, 河北騰, 立正大学国語国文, 31, , 1995, リ00070, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
347 | 『梅松論』の基幹構想―「将軍」と「正統」, 福田景道, 島大国文, 23, , 1995, シ00330, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
348 | 内乱期の史論と文学, 長坂成行, 一五・一六世紀の文学(岩波講座日本文学史), 6, , 1996, イ0:568:6, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
349 | 愚管抄と平家物語―一つの試論, 間中富士子, 新国学の諸相, , , 1996, イ0:613, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
350 | 慈円の歴史認識について, 鶴岡雅代, 日蓮教学研究所紀要, 23, , 1996, ニ00144, 中世文学, 歴史物語・史論, , |