検索結果一覧

検索結果:4675件中 3451 -3500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3451 <翻・複> 杭全神社所蔵「聖徳太子絵伝」研究資料, 村松加奈子 藤原重雄, 『杭全神社所蔵「聖徳太子絵伝」研究資料』, , , 2010, メ3:789, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3452 『閑居友』における「結縁」の諸相―「有縁」から「結縁」へ, 宮島磨, 『創立八十五周年記念論文集 上巻』, , , 2010, ノ4:163:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3453 日本美術史不案内11 演技する精神, 佐藤康宏, UP, 39-3, 449, 2010, u00010, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3454 『十訓抄』孝子譚における儒教の受容について, 呉素蘭, 愛知大学国文学, , 51, 2011, ア00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3455 中世における奪衣婆の受容と認識について, 原知里, 絵解き研究, , 23, 2011, エ00021, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3456 民間伝承となった西行, 花部英雄, 『西行』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2010, チ2:595, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3457 安居院唱導資料『上素帖』について, 阿部美香, 金沢文庫研究, , 326, 2011, カ00519, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3458 階層化された地獄―聖衆来迎寺蔵「六道絵」地獄幅四幅および閻魔王庁幅の構図をめぐって, 山本聡美, 共立女子大学紀要, , 57, 2011, キ00580, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3459 <翻・複> 鰐鳴八幡宮本八幡大菩薩御縁起―影印、翻刻, 黒田彰 坪井直子 筒井大祐, 京都語文, , 18, 2011, キ00471, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3460 『発心集』の仏法と王法(3)―天皇の描かれ方と<王法>観, 田中宗博, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 6, 2011, ケ00269, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3461 分野別西行研究史概観<西行物語絵巻> 『西行物語絵巻』研究史概観, 砺波美和子, 西行学, , 2, 2011, サ00250, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3462 <翻> 高野山大学図書館蔵高野山三宝院寄託本『荒神縁起事 付霊瑞』翻刻・紹介, 高橋悠介, 巡礼記研究, , 8, 2011, シ00549, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3463 特集 典籍の享受と学問の諸相 『五常内義抄』の享受と『聖徳太子御憲法玄恵註抄』(上)―『五常内義抄』と憲法学の交叉をめぐって, 野上潤一, 詞林, , 50, 2011, シ00898, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3464 天神信仰編年史料集成続編稿(四)―弘安四年(一二八一)~弘安八年(一二八五), 竹居明男, 人文学(同志社大学), , 187, 2011, シ01120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3465 縁起絵巻における病と治癒の表象形態解析, 石倉孝祐, 神道宗教, , 224, 2011, シ01023, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3466 <シンポジウム> 「金沢文庫・称名寺聖教の唱導資料をめぐって」開催の趣旨と問題提起―シンポジウム報告との関わりから, 近本謙介, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3467 <シンポジウム> 称名寺聖教中の春日関係資料と『春日権現験記絵』, 高橋悠介, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3468 『神道集』と法会言説―本地説における表現形式の検討から, 有賀夏紀, 説話文学研究, , 46, 2011, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3469 『沙石集』における『老子』の受容―巻第三ノ一をめぐって, 曹景恵, 台大日本語文研究, , 21, 2011, タ00207, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3470 神田喜一郎旧蔵の『教訓抄』について, 神田邦彦, 中世文学, , 56, 2011, チ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3471 中世の御神楽と縁起―石清水八幡宮寺を例に, 中本真人, 中世文学, , 56, 2011, チ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3472 『宇治拾遺物語』「雀報恩事」考―韓国昔話との比較をめぐって, 金恩愛, 同志社国文学, , 74, 2011, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3473 閑居友の結縁意識, 野本東生, 東京大学国文学論集, , 6, 2011, ト00293, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3474 『三国伝記』の天台, 渡辺守順, 天台学報, , 53, 2011, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3475 『門葉記』に見る天台声明の伝承, 長谷川裕峰, 天台学報, , 53, 2011, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3476 こころを読む、ことばを解く, 奥村悦三, 叙説, , 38, 2011, シ00812, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3477 神田喜一郎旧蔵の『教訓抄』について 続考, 神田邦彦, 東洋音楽研究, , 76, 2011, ト00560, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3478 改稿・一巻本『宝物集』精講(一), 高橋貢 田中幸江, 並木の里, , 73, 2011, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3479 改稿・一巻本『宝物集』精講(二), 高橋貢 田中幸江, 並木の里, , 74, 2011, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3480 『世継物語』の和歌一覧, 白石美鈴, 日本女子大学紀要:文学部, , 60, 2011, ニ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3481 『医談抄』と『医家千字文註』―両書のめざしたもの, 辻本裕成, 南山大学日本文化学科論集, , 11, 2011, ナ00291, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3482 現行法会における付物・付楽の諸相―平成20年勤修の法会に関する調査報告, 近藤静乃, 無形文化遺産研究報告, , 3, 2009, ム00015, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3483 北野天神縁起絵巻と孝養報恩―霊験譚「銅細工娘の段」の成立, 上園孝弘, 仏教大学大学院研究紀要, , 39, 2011, フ00245, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3484 成相観音霊験譚の一考察, 高倉瑞穂, 仏教大学大学院研究紀要, , 39, 2011, フ00245, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3485 <翻> 『古事談抄』書写時期について, 内田澪子, 国語国文, 80-8, 924, 2011, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3486 慈童説話の成立, 松田宣史, 国語国文, 80-10, 926, 2011, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3487 <翻・複> 榊原本 八幡の本地(上)―影印、翻刻, 黒田彰 坪井直子 筒井大祐, 仏教大学文学部論集, , 95, 2011, フ00373, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3488 善光寺参詣曼荼羅について―画面構成と制作背景の考察を中心に, 寺沢慎吾, フィロカリア, , 28, 2011, フ00009, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3489 中世唱導資料にみる母性, 田中徳定, 国語と国文学, 88-7, 1052, 2011, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3490 <翻> 名古屋大学小林文庫蔵『宇治拾遺物語書抜』解題と翻刻, 長谷川奈央, 立教大学大学院日本文学論叢, , 11, 2011, リ00025, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3491 『竹〓眼集』について―狛氏嫡流の楽書, 中原香苗, 『日本古典文学研究の新展開』, , , 2011, イ0:984, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3492 『体源鈔』における『無名抄』の享受について, 今村みゑ子, 梁塵研究と資料, , 27・28, 2011, リ00232, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3493 迦才『浄土論』と中世往生伝類―本朝における往生伝の作品認識をめぐって, 谷山俊英, 立正大学国語国文, , 49, 2011, リ00070, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3494 「二荒山縁起」成立考―放鷹文化とかかわって, 福田晃, 『唱導文学研究』, , 8, 2011, イ6:35:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3495 法花深義説話の発生と伝授―俊範と静明, 松田宣史, 『唱導文学研究』, , 8, 2011, イ6:35:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3496 <翻> 日光天海蔵『見聞随身鈔』所引『法花伝』『日本法花験記』他(翻刻), 松田宣史, 『唱導文学研究』, , 8, 2011, イ6:35:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3497 <翻> ウィーン国立民族学博物館所蔵『西行記』の本文と解説, 辻英子, 『在外日本重要絵巻集成[研究編]』, , , 2011, シ4:1393:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3498 <翻> 京都国立博物館蔵行誉書写本『八幡宮愚童訓』巻下(翻刻), 小助川元太, 『唱導文学研究』, , 8, 2011, イ6:35:8, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3499 敦煌唱導資料研究序説, 荒見泰史, 『唱導文化の比較研究』(人間文化叢書 ユーラシアと日本), , , 2011, イ0:996, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
3500 読む 女人と救済―『雑談集』, 土屋有里子, 日本文学/日本文学協会, 60-2, 692, 2011, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,