検索結果一覧

検索結果:9364件中 3501 -3550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3501 『河海抄』の官職に関する注釈をめぐって, 金孝珍, 明治大学大学院文学研究論集, , 15, 2001, フ00337, 中世文学, 一般, ,
3502 北条時政の京都駐留, 松島周一, 日本文化論叢, , 9, 2001, ニ00523, 中世文学, 一般, ,
3503 鎌倉期における皇統の変化と菩提を弔う行事―仁治三年正月の後嵯峨天皇の登位を中心に, 長田郁子, 明治大学大学院文学研究論集, , 15, 2001, フ00337, 中世文学, 一般, ,
3504 「昔」という時間, 兵藤裕己, 院政期文化論集, , 1, 2001, ス3:8, 中世文学, 一般, ,
3505 院政と皇位継承, 今谷明, 院政期文化論集, , 1, 2001, ス3:8, 中世文学, 一般, ,
3506 九条兼実と源頼朝, 谷知子, 院政期文化論集, , 1, 2001, ス3:8, 中世文学, 一般, ,
3507 起請文, 佐藤弘夫, 院政期文化論集, , 1, 2001, ス3:8, 中世文学, 一般, ,
3508 知と血―摂関家の公事の説をめぐって, 小川剛生, 院政期文化論集, , 1, 2001, ス3:8, 中世文学, 一般, ,
3509 日本仏教におけるホスピスの源流―叡尊・忍性を中心に, 高木庸一, 駒沢女子大学研究紀要, , 8, 2001, コ01447, 中世文学, 一般, ,
3510 本願寺の花の文化史, 籠谷真智子, 竜谷大学論集, , 457, 2001, リ00210, 中世文学, 一般, ,
3511 室町時代の公家の生活文化―『言国卿記』に見る音楽活動, 村田靖哲, 鎌倉, , 92, 2001, カ00531, 中世文学, 一般, ,
3512 鎌倉の地名考(二六)―十二所, 三浦勝男, 鎌倉, , 92, 2001, カ00531, 中世文学, 一般, ,
3513 身延町下山本国寺の法華経一尊四士像―特に釈尊像を中心に, 山田泰弘, 鎌倉, , 93, 2001, カ00531, 中世文学, 一般, ,
3514 鎌倉府奉行人山名氏・安富氏について―特に房総との関係を中心として, 佐藤博信, 鎌倉, , 93, 2001, カ00531, 中世文学, 一般, ,
3515 関東御公事と鎌倉幕府財政, 盛本昌広, 鎌倉, , 93, 2001, カ00531, 中世文学, 一般, ,
3516 中世国家体制下における「郡」「郡司」「郡住人」―中世「国郡制」論序説, 鈴木国弘, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 62, 2001, ニ00320, 中世文学, 一般, ,
3517 大和国高天市の地鎮祭と幸徳井友栄, 西戸雄一郎, 季刊ぐんしょ, 14-3, 53, 2001, キ00009, 中世文学, 一般, ,
3518 木下助兵衛尉の実名, 下田英郎, 季刊ぐんしょ, 14-3, 53, 2001, キ00009, 中世文学, 一般, ,
3519 中世における湯治と温泉信仰について―摂津国有馬温泉を中心にして, 海野真, 皇学館論叢, 34-1, 198, 2001, コ00050, 中世文学, 一般, ,
3520 中世法における「入門」の意味, 長又高夫, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 87, 2001, コ00520, 中世文学, 一般, ,
3521 霊社上巻起請文―秀吉晩年の諸大名起請文から琉球中山王起請文へ, 千々和到, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 88, 2001, コ00520, 中世文学, 一般, ,
3522 中世における神主の一形態―下総国・香取神宮を事例として, 菊田龍太郎, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 88, 2001, コ00520, 中世文学, 一般, ,
3523 外宮御杣、阿曾御杣をめぐって―十三世紀代に於ける動向, 岡田登, 皇学館大学紀要, , 40, 2001, コ00030, 中世文学, 一般, ,
3524 鎌倉幕府の「祭祀権」についてのノート, 市川浩史, 群馬県立女子大学国文学研究, , 21, 2001, ク00145, 中世文学, 一般, ,
3525 鎌倉幕府神祇制度形成の一過程―一宮との関わりを端緒に, 加瀬直弥, 国学院大学大学院紀要, , 32, 2001, コ00492, 中世文学, 一般, ,
3526 室町幕府と甲斐守護武田氏, 杉山一弥, 国学院大学大学院紀要, , 32, 2001, コ00492, 中世文学, 一般, ,
3527 『蔭涼軒日録』にみる千体地蔵の造像と仏師, 遠藤広昭, 宗学研究, , 43, 2001, シ00435, 中世文学, 一般, ,
3528 渡来禅僧における北条時頼像, 市川浩史, 群馬県立女子大学紀要, , 22, 2001, ク00143, 中世文学, 一般, ,
3529 『後光明照院関白記(道平公記)』解題・翻刻・人名索引, 小川剛生, 調査研究報告, , 22, 2001, チ00214, 中世文学, 一般, ,
3530 称名寺絵図のアポリアと解決(上)―「称名寺絵図並結界記」の分析・読解, 黒田日出男, 金沢文庫研究, , 307, 2001, カ00519, 中世文学, 一般, ,
3531 中世の日本人が痰を呑み込んだ理由, 高山純, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 7, 2001, テ00096, 中世文学, 一般, ,
3532 元徳年間の新出金沢貞顕書状について―熈允書写本『当流口伝』紙背文書の紹介, 永井晋, 金沢文庫研究, , 307, 2001, カ00519, 中世文学, 一般, ,
3533 中世における管絃歌舞, 福島和夫, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中世文学, 一般, ,
3534 琵琶における西園寺実兼, 相馬万里子, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中世文学, 一般, ,
3535 『管絃音義』における『白虎通義』の影響―『管絃音義』の引用について, 磯水絵, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中世文学, 一般, ,
3536 中世東大寺の楽人・舞人, 永村真, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中世文学, 一般, ,
3537 秋澗道泉画像について, 岩橋春樹, 金沢文庫研究, , 306, 2001, カ00519, 中世文学, 一般, ,
3538 称名寺光明院新出黒漆塗厨子について, 向坂卓也, 金沢文庫研究, , 306, 2001, カ00519, 中世文学, 一般, ,
3539 『撰集抄』所載行平説話の成立をめぐる覚書―『源氏物語』と散逸『あま人』物語と, 辛島正雄, 文学研究/九州大学, , 98, 2001, フ00310, 中世文学, 一般, ,
3540 豊臣政権における茶湯の場―「ゆるし茶湯」の終焉, 竹本千鶴, 芸能史研究, , 154, 2001, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
3541 平安時代から鎌倉時代における製茶, 張建立, 芸能史研究, , 155, 2001, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
3542 同朋衆の文化史上における評価をめぐって, 家塚智子, 芸能史研究, , 155, 2001, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
3543 織田政権の奉行人と京都支配―元亀年間大徳寺と上賀茂社の争論を中心に, 竹本千鶴, 書状研究, , 15, 2001, シ00810, 中世文学, 一般, ,
3544 高野山親王院蔵『高野大師行状図画』十巻について―親王院本と岡寺本との関係, 辻英子, 聖徳大学研究紀要(人文学部), , 12, 2001, セ00122, 中世文学, 一般, ,
3545 政宗上洛と秀吉の「人質」, 小林清治, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, ,
3546 春日社若宮祭と信実上座, 永島福太郎, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, ,
3547 西園寺氏再考, 本郷和人, 日本歴史, , 634, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, ,
3548 群書類従所収の「承元御鞠記」について, 小森嘉一, 温故叢誌, , 55, 2001, オ00660, 中世文学, 一般, ,
3549 赤松持貞小考―足利義持政権の一特質, 森茂暁, 人文論叢(福岡大), 33-2, 129, 2001, フ00140, 中世文学, 一般, ,
3550 日記に引用された文書とその性格―『満済准后日記』を素材として, 森茂暁, 人文論叢(福岡大), 33-3, 130, 2001, フ00140, 中世文学, 一般, ,