検索結果一覧

検索結果:12664件中 3501 -3550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3501 式子内親王の歌―「忍ぶ」と「知らる」をめぐって, 奥野陽子, 叙説, , , 1979, シ00812, 中世文学, 和歌, ,
3502 式子内親王の歌―「むなしき空」をめぐって, 奥野陽子, 叙説, , , 1979, シ00812, 中世文学, 和歌, ,
3503 『正治二年初度百首和歌』伝本考, 山崎桂子, 国文学攷, 84, , 1979, コ00990, 中世文学, 和歌, ,
3504 <翻>正治初度百首研究のために―『小侍従集別本』の解題と翻刻, 山崎桂子, 研究と資料, 2, , 1979, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
3505 後鳥羽院「正治初度百首」をめぐって, 万田康子, 語文/日本大学, 49, , 1979, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
3506 後鳥羽院御口伝の執筆時期, 田中裕, 語文/大阪大学, 35, , 1979, コ01390, 中世文学, 和歌, ,
3507 «古典文学をたづねる・十»中世歌論と新古今の世界, 藤平春男 島田修三, 短歌研究, 36-9, , 1979, タ00160, 中世文学, 和歌, ,
3508 和歌に詠まれた「鳥」とその変遷―古今集、後撰集、新古今集をめぐって, 島田能里子, 立教大学日本文学, 42, , 1979, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
3509 「ものは」型和歌について―古今集から新勅撰集へ, 玉川恭子, 武庫川国文, 14・15, , 1979, ム00020, 中世文学, 和歌, ,
3510 藤原良経論, 原田三枝子, 大谷女子大国文, , 9, 1979, オ00430, 中世文学, 和歌, ,
3511 袖の湊―新古今における一つの撰歌意識, 青柳恵介, 成城文芸, 89, , 1979, セ00070, 中世文学, 和歌, ,
3512 心のそらぞ秋ふかくなる―良経花月百首の歌の検討, 片山享, 甲南国文, 26, , 1979, コ00180, 中世文学, 和歌, ,
3513 新古今歌風批判の基礎, 安良岡康作, 紀要(東京学芸大), 30, , 1979, ト00120, 中世文学, 和歌, ,
3514 千本桜, 丸谷才一, 海, 11-7, , 1979, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3515 新古今時代における玉葉・風雅歌風の前兆―建礼門院右京大夫を中心として, フィリップ・ハリス, 国際日本文学研究集会会議録, , 2, 1979, コ00893, 中世文学, 和歌, ,
3516 『無名抄』覚書(二)―章段草稿の執筆時期をめぐって, 青山克彌, 金沢女子短期大学学葉, 21, , 1979, カ00450, 中世文学, 和歌, ,
3517 新古今集の表現形態について―統計的にみた一つの推論, 森下金二郎, 宮城学院女子大学研究論文集, 50, , 1979, ミ00160, 中世文学, 和歌, ,
3518 慈円の「述懐」歌とその背景, 鈴木正道, 紀要(米沢短大), 14, , 1979, ヤ00040, 中世文学, 和歌, ,
3519 『自讃歌』考, 石川常彦, 文学, 47-7, , 1979, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
3520 慈円の歌に於ける「うつろふ」考, 鈴木正道, 米沢国語国文, 6, , 1979, ヨ00070, 中世文学, 和歌, ,
3521 擣衣の歌―新古今時代の歌題の一考察―, 松井律子, 就実論叢, 9, , 1979, シ00450, 中世文学, 和歌, ,
3522 Allegory and Thought in Medieval Waka―Concentrating on Jien’s Works Prior to the Jokyu Disturbancc, Kubota Jun, Acta Asiatica, , 37, 1979, A00010, 中世文学, 和歌, ,
3523 新古今和歌集の三夕の歌について, 石原明, 中世・近世文学研究, 12, , 1979, チ00150, 中世文学, 和歌, ,
3524 『慈鎮和尚夢想記』に就て, 間中冨士子, 仏教文学, 3, , 1979, フ00254, 中世文学, 和歌, ,
3525 新古今和歌集一夕話(八), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-7, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3526 新古今和歌集一夕話(九), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 79-8, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3527 新古今和歌集一夕話(十), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-9, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3528 新古今和歌集一夕話(十一), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-10, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3529 新古今和歌集一夕話(十二), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-11, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3530 新古今和歌集一夕話(十三), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-12, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3531 新古今和歌集一夕話(二), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-1, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3532 慈円と拾玉集, 間中冨士子, 鶴見女子大学紀要, 16, , 1979, ツ00080, 中世文学, 和歌, ,
3533 新古今和歌集一夕話(三), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-2, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3534 新古今和歌集一夕話(四), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-3, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3535 新古今和歌集一夕話(五), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-4, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3536 新古今和歌集一夕話(六), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-5, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3537 新古今和歌集一夕話(七), 百目鬼恭三郎, 学鐙, 76-6, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3538 青蓮院本拾玉集の成立について, 石川一, 和歌文学研究, 40, , 1979, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
3539 <翻>支子文庫本『拾玉集』翻刻(一), 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 17, , 1979, フ00130, 中世文学, 和歌, ,
3540 <翻>支子文庫本『拾玉集』翻刻(二), 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 18, , 1979, フ00130, 中世文学, 和歌, ,
3541 <翻>早稲田大学図書館蔵「拾玉集」翻刻(一), 石川一, 上戸学園女子短期大学紀要, 9, , 1979, シ00655, 中世文学, 和歌, ,
3542 藤原定家の歌(一)―「初学百首」「堀河院題百首」に於て, 種田美由紀, 日本文芸研究, 31-3, , 1979, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
3543 定家歌風の象徴性, 八本木悟, 日本文芸研究, 31-4, , 1979, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
3544 藤原定家における夢―ふるさとへの夢想, 赤羽淑, ノートルダム清心女子大学紀要(国語・国文学), 3-1, , 1979, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3545 藤原定家『二見浦百首』注釈(上), 神谷敏成 佐々木多貴子 渡辺雅子, 北見大学論集, 2, , 1979, キ00095, 中世文学, 和歌, ,
3546 定家御室五十首の草稿「春之歌十二首」―『軸物之和歌写』の原本をめぐって, 佐藤恒雄, 香川大学教育学部研究報告, 47, , 1979, カ00120, 中世文学, 和歌, ,
3547 藤原定家と桂宮本『伊勢集』押紙の成立―「新古今メモ」の想定, 松原一義, 四国女子大・短大研究紀要, 25, , 1979, シ00148, 中世文学, 和歌, ,
3548 枕詞<たまきはる>と定家, 広島まさる, 国文鶴見, , 14, 1979, コ01100, 中世文学, 和歌, ,
3549 <講演>浦の苫屋の―定家の歌一首, 山根対助, リラ, 7, , 1979, リ00245, 中世文学, 和歌, ,
3550 定家「風体(姿)論」の論覚え書き(一)―花実の論を中心として, 佐々木克衛, 国士館短期大学紀要, 5, , 1979, コ00913, 中世文学, 和歌, ,