検索結果一覧

検索結果:9559件中 3501 -3550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3501 <恋重荷>の作劇法, 三苫佳子, 明治大学大学院紀要(文学編), 29, , 1992, メ00070, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3502 謡曲「胡蝶」と虫類成仏, 細川涼一, 京都橘女子大学研究紀要, 19, , 1992, キ00527, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3503 謡曲『樒天狗』の原話―もう一人の六条御息所・郁芳門院, 沢井耐三, 愛知大学国文学, 32, , 1992, ア00120, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3504 唯心の浄土―作品研究『当麻』, 原田香織, 国語国文学(弘前大), 14, , 1992, ヒ00210, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3505 Takasago: ―The Symbolism of the Pine, Richard A.Gardner, Monumenta Nipponica, 47-2, , 1992, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3506 恋慕物狂能としての水無月祓, 小田幸子, 国立能楽堂, 106, , 1992, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3507 汲水閑話 五十七 月の色、風の気色―<砧>と朗詠注, 田口和夫, 能楽タイムズ, 481, , 1992, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3508 汲水閑話 五十九 那須野の「草刈る男」―『奥の細道』と能, 田口和夫, 能楽タイムズ, 483, , 1992, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3509 汲水閑話 六十一 徒然草第五十三・五十四段の猿楽, 田口和夫, 能楽タイムズ, 486, , 1992, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3510 研究十二月往来<116> 版本の«翁»とその影響, 天野文雄, 銕仙, , 398, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3511 研究十二月往来<117> 室町時代の観世大夫の実名と通称, 表あきら, 銕仙, , 399, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3512 研究十二月往来<118> 名生の笛, 長浜明美, 銕仙, , 400, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3513 研究十二月往来<119> 安宅の空間演出, 小田幸子, 銕仙, , 401, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3514 研究十二月往来<120> 元章時代の「恐ノ舞」, 山中玲子, 銕仙, , 402, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3515 研究十二月往来<121> <三井寺>小考, 竹本幹夫, 銕仙, 403, , 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3516 研究十二月往来<122> 百夜通いの物まね, 三宅晶子, 銕仙, , 404, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3517 研究十二月往来<123> 能役者と刀―寛文八年猿楽法度をめぐって, 樹下文隆, 銕仙, , 405, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3518 研究十二月往来<124> 観世元章手沢本『二百十番謡目録』加筆の演能記録について, 表きよし, 銕仙, 406, , 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3519 研究十二月往来<125> 右左右の舞―『花園天皇宸記』から, 田口和夫, 銕仙, 407, , 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3520 研究十二月往来<126> 「屋島」と「藤戸」―受容と発想のズレ, 中村格, 銕仙, , 408, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3521 研究十二月往来目録(1), , 銕仙, , 404, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3522 研究十二月往来目録(2), , 銕仙, , 405, 1992, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3523 能・狂言文献要覧(277), 池田英悟 小林責, 観世, 59-2, , 1992, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3524 狂言「靭猿」の猿引の芸の考察―小道具を中心として, 山本晶子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, 3, , 1992, シ00743, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3525 狂言「末広がり」の祝言性と春日信仰, 林和利, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 38, , 1992, ナ00102, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3526 狂言大蔵家の«翁»秘説―伊達文庫蔵『神道秘密翁大事』をめぐって, 天野文雄, 能(研究と評論), 19, , 1992, ノ00010, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3527 <翻> 名取川, , 大蔵虎光本狂言集, 4, , 1992, チ7:93:4, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3528 <翻> 伯母ヶ酒(伯母か酒), , 大蔵虎光本狂言集, 4, , 1992, チ7:93:4, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3529 幸若舞曲の構造―五段階型舞曲の祝言性, 三沢裕子, 幸若舞曲研究, 7, , 1992, チ7:36:7, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3530 幸若舞曲の語法―その一、助動詞(時・比況), 山内洋一郎, 幸若舞曲研究, 7, , 1992, チ7:36:7, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3531 <翻>注釈 岡山, 三浦俊介, 幸若舞曲研究, 7, , 1992, チ7:36:7, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3532 <翻> 京都大学付属図書館蔵「幸若直熊本」(上), 川崎剛志 黒木祥子 小島明子 小林健二 藤井奈都子, 幸若舞曲研究, 7, , 1992, チ7:36:7, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3533 <翻> 甘木市秋月郷土館黒田文庫蔵『舞の本』下(続), 須田悦生 服部幸造, 幸若舞曲研究, 7, , 1992, チ7:36:7, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3534 幸若舞曲研究文献目録(七), 宮岡薫 小林美和, 幸若舞曲研究, 7, , 1992, チ7:36:7, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3535 <翻>東洋文庫(岩崎文庫)蔵古活字版丹緑本 舞の本「鎌田」(二), 須田悦生, 静岡県立大学短期大学部研究紀要, 5, , 1992, シ00185, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3536 特集 日本芸能の諸問題 中世芸能に関する一つの見方, 後藤淑, 芸能, 35-3, , 1993, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3537 中世芸能清泉抄(十二), 金井清光, 観世, 60-2, , 1993, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3538 中世芸能清泉抄(十三), 金井清光, 観世, 60-11, , 1993, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3539 能と説話―世阿弥の場合, 天野文雄, 説話とその周縁(説話の講座), 6, , 1993, イ4:67:6, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3540 能楽に描かれた女性, 脇田晴子, 日本古書通信, 58-1, , 1993, ニ00150, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3541 能におけるリズムのアンサンブル, 藤田隆則, 言語, 22-11, , 1993, ケ00220, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3542 能の作り物が観客に与える心理的効果について―癒しの芸能論, 平井修成, 常葉学園短期大学紀要, 24, , 1993, ト00838, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3543 「車屋謡本」新考(四)―第二章 鈔写車屋謡本(その三), 表章, 能楽研究, 17, , 1993, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3544 「車屋謡本」曲名一覧表, 表章, 能楽研究, 17, , 1993, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3545 <翻> 古今稀能集―資料紹介と翻刻(二), 辻宏一, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, 42, , 1993, キ00134, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3546 幕藩体制下の能楽―演能記録データベースと江戸時代能楽史, 竹本幹夫, 国文学研究資料館講演集, 14, , 1993, コ00974, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3547 近代能楽研究の先達 横山杣人の歳月, 坂田昭二, 芸能史研究, 123, , 1993, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3548 <複> 影印・解題『元禄十一年能役者分限帳之控』, 樹下文隆, 国文学研究資料館紀要, 19, , 1993, コ00970, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3549 鐘紡コレクションの能面・大〓見と大悪尉, 田辺三郎助, 国華, 1174, , 1993, コ01295, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3550 能舞台を求めて その三―佐渡紀行(3)小佐渡真野湾沿いの能舞台, 大岸文夫, 観世, 60-8, , 1993, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,