検索結果一覧
検索結果:76959件中
35551
-35600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
35551 | 能楽講座 能装束と模様 その7, 松本雍, 国立能楽堂, 143, , 1995, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35552 | 能楽講座 能装束と模様 その8, 松本雍, 国立能楽堂, 144, , 1995, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35553 | 能楽講座 能装束と模様 その9, 松本雍, 国立能楽堂, 145, , 1995, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35554 | 能楽講座 能装束と模様 その10, 松本雍, 国立能楽堂, 146, , 1995, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35555 | 能楽講座 能装束と模様 その11, 松本雍, 国立能楽堂, 147, , 1995, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35556 | 能楽講座 能装束と模様 その12, 松本雍, 国立能楽堂, 148, , 1995, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35557 | 能舞台の象徴性―易・五行による推理, 吉野裕子, 日中文化研究, 8, , 1995, ニ00149, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35558 | 能舞台の「鏡松」と中国の神仙思想, 葉漢鰲, 日中文化研究, 8, , 1995, ニ00149, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35559 | 若狭の能舞台を求めて 一―美浜町〜小浜市にかけて, 大岸文夫, 観世, 62-2, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35560 | 若狭の能舞台を求めて 二―小浜市〜高浜町にかけて, 大岸文夫, 観世, 62-3, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35561 | 江戸中期における能装束の色彩, 山口憲, 国立歴史民俗博物館研究報告, 62, , 1995, コ01225, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35562 | 能面模作の技術―その実態と能面作家について, 中村保雄, 演劇研究, 18, , 1995, エ00090, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35563 | 扇拍子覚工書, 高桑いづみ, 芸能の科学, 23, , 1995, ケ00115, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35564 | 橘家旧蔵福井県立博物館蔵太鼓伝書考, 竹本幹夫, 国文学研究, 116, , 1995, コ00960, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35565 | 『風姿花伝』―観阿弥との<対話>の軌跡, 山田光枝, Kyoritsu Review, 23, , 1995, k00100, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35566 | 観阿弥と世阿弥―『自然居士』演出をめぐる一考察, 山田光枝, 共立女子大学紀要, 41, , 1995, キ00580, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35567 | 世阿弥『花伝』における教育実践上の示唆及び教育心理学の研究課題(1), 池田貞美, 安田女子大学紀要, 23, , 1995, ヤ00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35568 | 却来華と天女舞―世阿弥の九位習道の到達点, 三苫佳子, 文芸研究/明治大学, , 74, 1995, フ00460, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35569 | 劇作家としての世阿弥―「離見の見」と天女舞, 三苫佳子, 名古屋芸能文化, 5, , 1995, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35570 | 能―世阿弥と禅竹, 八嶌正治, 歌謡・芸能・劇文学(仏教文学講座), 7, , 1995, イ6:29:7, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35571 | 能の表現方法―禅竹における<外面><内面>, 藍原清巳, 新潟大学国文学会誌, 37, , 1995, ニ00068, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35572 | The Visions of a Creative Artist―Zenchiku’s Rokurin Ichiro Treatises, Mark J.Nearman, Monumenta Nipponica, 50-2, , 1995, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35573 | The Visions of a Creative Artist―Zenchiku’s Rokurin Ichiro Treatises Part2, Mark J.Nearman, Monumenta Nipponica, 50-3, , 1995, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35574 | The Visions of a Creative Artist―Zenchiku’s Rokurin Ichiro Treatises Part3, Mark J.Nearman, Monumenta Nipponica, 50-4, , 1995, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35575 | 「葵上」私見, 加藤有子, 宝生, 44-2, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35576 | 『阿漕』私論―「三卑賎」にみる救済と破滅(上), 藤田知浩, 宝生, 44-6, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35577 | 『阿漕』私論―「三卑賤」にみる救済と破滅(下), 藤田知浩, 宝生, 44-7, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35578 | 謡曲綾鼓の<老翁>, 小林保治, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35579 | 『烏帽子折』を読む, 林望, 観世, 62-7, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35580 | <座談会> 「烏帽子折」をめぐって, 片山慶次郎 小林美和, 観世, 62-11, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35581 | 『咸陽宮』演出の歴史, 小田幸子, 観世, 62-1, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35582 | <座談会> 「咸陽宮」をめぐって, 伊藤正義 片山慶次郎 宝生閑, 観世, 62-2, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35583 | 作品研究「咸陽宮」, 落合博志, 観世, 62-3, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35584 | 復活「三山」の能本, 横道万里雄, 観世, 62-4, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35585 | 能<忠信>小論―改訂上演に際して, 表章, 観世, 62-12, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35586 | 熊野を読む, 林望, 観世, 62-3, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35587 | <座談会> 「熊野」をめぐって, 片山慶次郎 小林健二, 観世, 62-6, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35588 | 能謡同名異曲考(三), 西野春雄, 能楽研究, 19, , 1995, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35589 | 汲水閑話 八十三 番外曲「湛海」の説話的背景, 徳江元正, 能楽タイムズ, 514, , 1995, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35590 | 汲水閑話 八十四 花中の鴬舌は―狂言<花子>の一句, 田口和夫, 能楽タイムズ, 515, , 1995, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35591 | 汲水閑話 八十五 久しぶり「橋弁慶」笛之巻, 徳江元正, 能楽タイムズ, 517, , 1995, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35592 | 汲水閑話 八十六 田植える柳―「おくのほそ道」と<遊行柳>, 田口和夫, 能楽タイムズ, 518, , 1995, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35593 | 汲水閑話 八十七 「万葉集」の注釈書(一), 徳江元正, 能楽タイムズ, 519, , 1995, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35594 | 汲水閑話 八十八 幕末鷺流狂言事情―一枚の狂言画から, 田口和夫, 能楽タイムズ, 520, , 1995, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35595 | 汲水閑話 八十九 「万葉集」の注釈書(二), 徳江元正, 能楽タイムズ, 521, , 1995, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35596 | 汲水閑話 九十 『洗濯物』『洗濯碪』と能・狂言―鷺伝右衛門政俊の俳諧, 田口和夫, 能楽タイムズ, 522, , 1995, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35597 | 汲水閑話 九十一 ソラナキノ女―「墨塗」余滴, 徳江元正, 能楽タイムズ, 523, , 1995, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
35598 | <複> 佚曲再検(36)―松島, 西野春雄, 宝生, 44-5, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35599 | <翻> 佚曲再検(37)―実時, 西野春雄, 宝生, 44-8, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
35600 | 佚曲再検(38)―実時(二), 西野春雄, 宝生, 44-9, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, , |