検索結果一覧

検索結果:76959件中 35601 -35650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
35601 <複> 佚曲再検(39)―名盡(再), 西野春雄, 宝生, 44-11, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35602 研究十二月往来<147> 『申楽談儀』第十条引用曲に見る研究の進展, 表章, 銕仙, , 429, 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35603 研究十二月往来<148> 禅竹の位置, 八嶌正治, 銕仙, 430, , 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35604 研究十二月往来<149> 否定される消極性―<求塚>の女, 三宅晶子, 銕仙, 431, , 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35605 研究十二月往来<150> 鬼狂言と太鼓, 高桑いづみ, 銕仙, 432, , 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35606 研究十二月往来<151> 推参と打擲―千切木の背景, 岩崎雅彦, 銕仙, , 433, 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35607 研究十二月往来<152> 鬼の「変身」―<舎利>の構想, 小田幸子, 銕仙, , 434, 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35608 研究十二月往来<153> 観世の称号「織部」について―『伊賀国服部氏参考』と林羅山, 重田みち, 銕仙, 435, , 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35609 研究十二月往来<154> 大蔵虎清本の呪歌, 小林健二, 銕仙, 436, , 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35610 研究十二月往来<155> 足利義持と世阿弥―世阿弥の新資料報告, 松岡心平, 銕仙, , 437, 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35611 研究十二月往来<156> 狂言「底貫(春朔)」と茨木春朔, 稲田秀雄, 銕仙, , 438, 1995, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35612 「車屋謡本」新考(五)―第二章 鈔写車屋謡本(その四), 表章, 能楽研究, 19, , 1995, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35613 <複> 伊達市開拓記念館蔵金春流謡本(三)―(イ)源氏供養・杜若(ロ)三輪・龍田(ハ)難波・邯鄲, 高橋伸幸, 史料と研究, 24, , 1995, シ00880, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35614 宝生流謡本縁山版追考, 西野春雄, 宝生, 44-1, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35615 <翻> 山岸文庫蔵『謡秘伝抄』翻刻, 山本和加子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 14, , 1995, シ00265, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35616 <翻>翻刻 筑波大学附属図書館所蔵 西村本『間之本』(B冊その一), 飯塚恵理人, 椙山国文学, 19, , 1995, ス00028, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35617 <翻> 脇極意見聞書, 辻宏一, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, 44, , 1995, キ00134, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35618 <翻>観世文庫蔵文献資料紹介(その1) 観世大夫家 系譜資料 三種, 表章 重田みち, 花伝, 2, , 1995, カ00439, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35619 観世文庫蔵文献資料目録(2), , 花伝, 2, , 1995, カ00439, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35620 『橘香』総目次(35)―昭和五十二年(第二十三巻), , 橘香, 40-1, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35621 『橘香』総目次(36)―昭和五十三年(第二十四巻), , 橘香, 40-3, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35622 『橘香』総目次(37)―昭和五十四年(第二十四巻), , 橘香, 40-4, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35623 『橘香』総目次(38)―昭和五十五年(第二十五巻), , 橘香, 40-5, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35624 『橘香』総目次(39)―昭和五十六年(第二十七巻), , 橘香, 40-6, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35625 『橘香』総目次(40)―昭和五十七年(第二十八巻), , 橘香, 40-7, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35626 『橘香』総目次(41)―昭和五十八年(第二十九巻), , 橘香, 40-8, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35627 『橘香』総目次(42)―昭和五十九年(第三十巻), , 橘香, 40-9, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35628 『橘香』総目次(43)―昭和六十年(第三十一巻), , 橘香, 40-10, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35629 『橘香』総目次(44)―昭和六十二年(第三十二巻), , 橘香, 40-11, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35630 『橘香』総目次(45)―昭和六十三年(第三十三巻), , 橘香, 40-12, , 1995, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35631 『宝生』平成七年第四十四巻目次総覧, , 宝生, 44-12, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35632 能・狂言文献要覧(311), 池田英悟 小林責, 観世, 62-1, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35633 能・狂言文献要覧(312), 池田英悟 小林責, 観世, 62-2, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35634 能・狂言文献要覧(313), 池田英悟 小林責, 観世, 62-3, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35635 能・狂言文献要覧(314), 池田英悟 小林責, 観世, 62-5, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35636 能・狂言文献要覧(315), 池田英悟 小林責, 観世, 62-7, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35637 能・狂言文献要覧(316), 池田英悟 小林責, 観世, 62-8, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35638 能・狂言文献要覧(317), 池田英悟 小林責, 観世, 62-9, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35639 能・狂言文献要覧(318), 池田英悟 小林責, 観世, 62-11, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35640 能・狂言, 田口和夫, 古典文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 9, , 1995, イ0:437:9, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
35641 能・狂言の歴史と変遷, 竹本幹夫 橋本朝生, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35642 能・狂言の現在と未来, 松岡心平, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35643 能の詩魂―世阿弥の叙景, 三宅晶子, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35644 狂言の発想, 田口和夫, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35645 能楽鑑賞のために, 観世清和, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35646 邯鄲(かんたん), 伊藤正義, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35647 当麻(たえま), 表章, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35648 松風(まつかぜ), 久保田淳, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35649 鸚鵡小町(おうむこまち)―鏡の虚無, 多田富雄, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
35650 雁かりがね(がんかりがね)鼻取ずまふ(はなとりずもう)―狂言の百姓と下人, 藤木久志, 別冊国文学, 48, , 1995, ヘ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,