検索結果一覧
検索結果:9559件中
3551
-3600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3551 | How to write a Noh Play:―Zeami’s Sand〓, Shelley Fenno Quinn, Monumenta Nipponica, 48-1, , 1993, m00030, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3552 | 稽古習道と天女舞―『二曲三体人形図』の成り立ちをめぐって, 三苫佳子, 文芸研究/明治大学, , 69, 1993, フ00460, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3553 | 禅鳳の神能―素材・構想面における特徴について, 石井倫子, 国語と国文学, 70-3, , 1993, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3554 | 座談会 「一角仙人」をめぐって, 片山慶次郎 脇田晴子 前西芳雄, 観世, 60-1, , 1993, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3555 | 『江口』の遊女と普賢菩薩との同一性―女人救済の問題を中心に(前編), 植野慶子, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3556 | 『江口』の遊女と普賢菩薩との同一性―女人救済の問題を中心に(後編), 植野慶子, 日本文学誌要, 48, , 1993, ニ00430, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3557 | 能の中の女たち―「隅田川」, 山木ユリ, りんどう, 18, , 1993, リ00248, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3558 | <翻・複> 人身売買文書と謡曲隅田川―史料における日付の意味, 棚橋光男, こだま, 109, , 1993, コ01294, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3559 | <特集>能『定家』の世界 和歌にみる定家と式子内親王, 秦澄美枝, 橘香, 38-5, , 1993, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3560 | 能における「業平」像―「歌舞の菩薩」「陰陽の神」、そして「遊士」, 飯塚恵理人, 名古屋芸能文化, , 3, 1993, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3561 | 待つ女、班女―謡曲『班女』の「人心」をめぐって, 藤城憲児, かながわ高校国語の研究, 29, , 1993, カ00440, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3562 | 『檜垣』の老女をめぐって―「水を汲む」所作から捉えられるシテ像の考察, 金忠永, 日本語と日本文学, 19, , 1993, ニ00254, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3563 | 中世文学転々(続)―C、「藤戸」の亡霊と『源氏物語』, 上坂信男, 白, 3, , 1993, ハ00072, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3564 | <求塚>8段上ゲ歌考, 西村聡, 北陸古典研究, 8, , 1993, ホ00198, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3565 | 宇宙を感じる―<八島>の戦語り, 三宅晶子, 新日本古典文学大系(月報), 45, , 1993, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3566 | 謡曲作品研究『山姥』, 林恒徳, 研究論叢(山口大教育), 43-1, , 1993, ヤ00140, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3567 | 能「呂后」と『前漢書平話』, 王冬蘭, 芸能史研究, 120, , 1993, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3568 | 汲水閑話 六十四 法の岩橋架けざりし―「葛城」の一句から, 徳江元正, 能楽タイムズ, 492, , 1993, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3569 | 汲水閑話 六十五 徒然の雑餉―<苞啣い>から<土産山伏>へ, 田口和夫, 能楽タイムズ, 493, , 1993, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3570 | 汲水閑話 六十七 <文蔵>の「いくさ物がたり」―狂言の仕方話, 田口和夫, 能楽タイムズ, 495, , 1993, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3571 | 汲水閑話 六十八 <蟻の風流>小考, 徳江元正, 能楽タイムズ, 496, , 1993, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3572 | 汲水閑話 六十九 地蔵坊の系譜―狂言<地蔵舞>と「生身地蔵縁起」, 田口和夫, 能楽タイムズ, 497, , 1993, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3573 | 汲水閑話 七十一 <寝音曲>の演出―明和中 根本の注記から, 田口和夫, 能楽タイムズ, 499, , 1993, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3574 | 汲水閑話 七十二 釈尊霊鷲山にての御説法―大会の本説, 徳江元正, 能楽タイムズ, 501, , 1993, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3575 | 古書逍遥(34)―『江戸と能楽』余滴, 狩野滋, 宝生, 42-4, , 1993, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3576 | 古書逍遥(35)―『江戸と能楽』余滴, 狩野滋, 宝生, 42-6, , 1993, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3577 | 古書逍遥(36)―『江戸と能楽』余滴, 狩野滋, 宝生, 42-10, , 1993, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3578 | 研究十二月往来<128> 静岡時代の観世清孝の演能記録, 天野文雄, 銕仙, , 410, 1993, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3579 | 研究十二月往来<129> 『本願寺謡初・能組資料について』, 樹下文隆, 銕仙, , 411, 1993, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3580 | 研究十二月往来<130> 「邯鄲」の飛込み, 小田幸子, 銕仙, , 412, 1993, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3581 | 研究十二月往来<131> 戦語りの視点, 三宅晶子, 銕仙, , 413, 1993, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3582 | 研究十二月往来<132> 観世元章の演目分類, 表きよし, 銕仙, 414, , 1993, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3583 | 研究十二月往来<133> <夕顔>小考, 竹本幹夫, 銕仙, 415, , 1993, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3584 | 研究十二月往来<134> <ワカ受け>の役割, 山中玲子, 銕仙, , 416, 1993, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3585 | 研究十二月往来<135> 榎並楽頭のこと―醍醐寺能楽史関係史料再検, 田口和夫, 銕仙, , 417, 1993, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3586 | 研究十二月往来<136> 「一に多種有り、二に両般無し」, 重田みち, 銕仙, , 418, 1993, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3587 | 室町期興福寺の延年, 松尾恒一, 人文学部紀要(和光大), 28, , 1993, ワ00040, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3588 | 能・狂言文献要覧(288), 池田英悟 小林責, 観世, 60-2, , 1993, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3589 | 狂言と説話, 橋本朝生, 説話とその周縁(説話の講座), 6, , 1993, イ4:67:6, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3590 | 替え歌狂言の特性について(英文), 大木二郎, 防衛大学校紀要(人文科学), , 66, 1993, ホ00022, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3591 | 和泉家古本にみる狂言用語の整理・統一―「おりゃる」と「まらする」, 大倉浩, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3592 | 虎明本狂言備忘, 柳田征司, 愛媛国文と教育, 25, , 1993, エ00040, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3593 | 『大蔵虎明本狂言集』における終助詞「ばや」について, 村上昭子, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3594 | 『大蔵虎明本狂言集』における接続辞について―「間」「程に」を中心に, 村上昭子, 松阪女子短期大学論叢, 31, , 1993, マ00100, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3595 | 大蔵虎明本における仮定表現, 紙谷栄治, 国文学/関西大学, 70, , 1993, コ00930, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3596 | 狂言と忌みことば・祝いことば―鷺保教本の場合, 蜂谷清人, 近代語研究, 9, , 1993, キ00715, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3597 | 天理本『狂言六義』の成立とその詞書―「本文」と「抜書」との関係を中心に, 小林賢次, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3598 | 狂言の中の女―花子と竹松, 井関義久, りんどう, 18, , 1993, リ00248, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3599 | «釣女»の成立と変遷―『狂言記』所収狂言の吟味, 安田徳子, 聖徳学園岐阜教育大学国語国文学, 12, , 1993, シ00661, 中世文学, 演劇・芸能, , |
3600 | 『橘香』総目次(25)―昭和四十二年(第十二巻), , 橘香, 38-3, , 1993, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |