検索結果一覧

検索結果:12664件中 3601 -3650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3601 霞の衣, 丸谷才一, 学鐙, 76-4, , 1979, カ00270, 中世文学, 和歌, ,
3602 飛鳥井雅有『隣女和歌集』(別本), 平林文雄, 木更津工高専紀要, , 12, 1979, キ00040, 中世文学, 和歌, ,
3603 為守の歌壇における位置, 山田さえ子, 中世・近世文学研究, 12, , 1979, チ00150, 中世文学, 和歌, ,
3604 『為冬集』の成立―『題林愚抄』と『明題和歌全集』を通して, 三村晃功, 国語国文, 48-2, , 1979, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
3605 伏見院と後伏見院, 井上宗雄, 日本古典文学会会報, 76, , 1979, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
3606 玉葉和歌集の万葉志向, 岩下均, 目白学園女子短期大学研究紀要, 16, , 1979, メ00100, 中世文学, 和歌, ,
3607 京極派歌風の形成, 深津睦夫, 言語と文芸, 88, , 1979, ケ00250, 中世文学, 和歌, ,
3608 京極派和歌の資料について, 井上宗雄, リポート笠間, 18, , 1979, リ00140, 中世文学, 和歌, ,
3609 京極為兼―その七つの謎, 岩佐美代子, 国文学解釈と鑑賞, 44-10, , 1979, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
3610 花園院の和歌観, 深津睦夫, 名古屋大学国語国文学, 45, , 1979, ナ00150, 中世文学, 和歌, ,
3611 <翻>花園院七回忌「法華経要文和歌懐紙」翻刻と考察, 岩佐美代子, 国語国文, 48-8, , 1979, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
3612 中世女流歌人論―永福門院, 福田百合子, 山口女子大学研究報告, 4, , 1979, ヤ00120, 中世文学, 和歌, ,
3613 卜部兼好, 伊藤博之, 国文学解釈と鑑賞, 44-10, , 1979, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
3614 高松宮家本『大納言為定集』の成立, 三村晃功, 和歌文学研究, 41, , 1979, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
3615 松平文庫所蔵『為定集』の成立, 三村晃功, 中世文学研究, 5, , 1979, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
3616 「草庵集」の撰歌資料考(一)―「聖護院五十首」, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), 51, , 1979, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
3617 「草庵集」の撰歌資料考(二)―「花十首寄書」と「建武二年内裏千首」, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), 52, , 1979, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
3618 嘉喜門院集解説, 村田正志, 国学院雑誌, 80-11, , 1979, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
3619 神宮文庫蔵『元可集』(異本)の成立, 三村晃功, 国文学論究(花園大), 7, , 1979, ハ00120, 中世文学, 和歌, ,
3620 藤原政範集を紹介し実材卿母集等との関係に及ぶ, 井上宗雄, 国文学研究, 69, , 1979, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
3621 耕雲千首諸本について, 高梨素子, 国文学研究, 68, , 1979, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
3622 <翻>翻刻 資料紹介後崇光院続歌百首―図書陵叢刊『後崇光院歌合詠草類』補遣, 小池一行, 書陵部紀要, 30, , 1979, シ00820, 中世文学, 和歌, ,
3623 細川満元と北山文化, 米原正義, 国学院雑誌, 80-11, , 1979, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
3624 伏見宮連歌会と源氏寄合―「須磨」の巻による付合の意味するもの, 位藤邦生, 国語と国文学, 56-6, , 1979, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
3625 <翻>翻刻 「いさよい物語」, 安田徳子, 名古屋大学国語国文学, 44, , 1979, ナ00150, 中世文学, 和歌, ,
3626 正徹の形相の美, 池上康夫, 明治学院論叢, 277・278, , 1979, メ00016, 中世文学, 和歌, ,
3627 正徹の女神の歌, 浜中修, 文学研究稿, 1-1, , 1979, フ00335, 中世文学, 和歌, ,
3628 花は盛りに―正徹と兼好, 小垣貞夫, 歌論研究会会報, 5, , 1979, カ00584, 中世文学, 和歌, ,
3629 神仏詠歌―『正徹物語』の場合, 関口忠男, 歌論研究会会報, 5, , 1979, カ00584, 中世文学, 和歌, ,
3630 さおりの田哥, 佐藤陸, 歌論研究会会報, 5, , 1979, カ00584, 中世文学, 和歌, ,
3631 「恋の歌は定家のほどなるは昔より有まじき也」, 佐々木克衛, 歌論研究会会報, 5, , 1979, カ00584, 中世文学, 和歌, ,
3632 恋歌小考―『正徹物語』の場合, 関口忠男, 歌論研究会会報, 4, , 1979, カ00584, 中世文学, 和歌, ,
3633 苔の乱れて, 佐藤陸, 歌論研究会会報, 4, , 1979, カ00584, 中世文学, 和歌, ,
3634 正徹の定家受容の一斑, 佐々木克衛, 歌論研究会会報, 4, , 1979, カ00584, 中世文学, 和歌, ,
3635 「月やあらぬ」歌をめぐって, 小垣貞夫, 歌論研究会会報, 4, , 1979, カ00584, 中世文学, 和歌, ,
3636 『南都百首』の成立, 武井和人, 言語と文芸, 87, , 1979, ケ00250, 中世文学, 和歌, ,
3637 宮内庁書陵部蔵『歌合之事』について―解題と翻刻, 武井和人, 都大論究, 16, , 1979, ト00960, 中世文学, 和歌, ,
3638 <翻>解題と翻刻 一禅御説, 武井和人, 研究と資料, 1, , 1979, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
3639 <翻>九州大学図書館蔵支子文庫『神祇和哥』翻刻, 福井迪子, 人文(鹿児島県立短大), 3, , 1979, シ01038, 中世文学, 和歌, ,
3640 自讃歌宗祇注の周辺, 石川常彦, 山辺道, 23, , 1979, ヤ00230, 中世文学, 和歌, ,
3641 宗祇流の古今集注釈における「裏説」について―古今伝授史私稿, 新井栄蔵, 文学, 47-7, , 1979, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
3642 『百人一首宗祇抄』の一考察―島原文庫本の特徴, 吉海直人, 国学院雑誌, 80-4, , 1979, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
3643 神道者流「八雲神詠伝」の流伝, 三輪正胤, ビブリア, , 71, 1979, ヒ00100, 中世文学, 和歌, ,
3644 「和歌座右」の実態, 宮田正信 山本利達, 滋賀大学教育学部紀要, 28, , 1979, シ00083, 中世文学, 和歌, ,
3645 新古今和歌集聞書(前抄)について, 中川美奈子, 和歌文学研究, 41, , 1979, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
3646 細川幽斎増補「新古今集聞書」序論, 沢山修, 国語と国文学, 56-7, , 1979, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
3647 <複>影印 陽明文庫蔵古秘抄―別本, 新井栄蔵, 叙説, , , 1979, シ00812, 中世文学, 和歌, ,
3648 <複>影印 横井金男氏蔵尭恵授憲輔受―古今伝授切紙 一種, 新井栄蔵, 叙説, , , 1979, シ00812, 中世文学, 和歌, ,
3649 百人一首あらかると, 久保田淳, 国文学, 24-16, , 1979, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
3650 女房三十六人歌合絵, 森暢, 文学論藻, 54, , 1979, フ00390, 中世文学, 和歌, ,