検索結果一覧

検索結果:76959件中 36551 -36600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36551 『ささやき竹』―その笑いと原型, 秋谷治, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36552 鞍馬の黒牛―『ささやき竹』攷, 中野真麻理, 仏教と説話(説話論集), 5, , 1996, イ4:100:5, 中世文学, 物語・小説, ,
36553 An Errant Priest: Sasayaki Take, Frederick G.Kavanagh, Monumenta Nipponica, 51-2, , 1996, M00030, 中世文学, 物語・小説, ,
36554 『さよひめ』―『沈清伝(シンチョンジョン)』との比較を中心に, 李鎔美, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36555 『猿源氏草紙』の方法, 小原亨, 日本文芸学, 33, , 1996, ニ00526, 中世文学, 物語・小説, ,
36556 『釈迦の本地』―「釈迦八相図」との関連をめぐって, 金正凡, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36557 『十番の物あらそひ』覚書―先蹤歌の摂取, 余田充, 四国大学紀要(人文・社会), 11, , 1996, シ00153, 中世文学, 物語・小説, ,
36558 悪態(あくたい)の狂歌問答説話―「酒呑童子」の酒宴歌謡を中心に, 徳田和夫, 散文文学「説話」の世界(講座日本の伝承文学), 4, , 1996, イ0:559:4, 中世文学, 物語・小説, ,
36559 『浄瑠璃物語』の本文と絵―その関連性と増補をめぐって, 伊藤学人, 国文学攷, 149, , 1996, コ00990, 中世文学, 物語・小説, ,
36560 『諸国一見聖物語』攷, 中野真麻理, 国語国文, 65-7, , 1996, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
36561 『俵藤太物語』, 島内景二, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36562 『道成寺縁起絵巻』―「華厳縁起絵巻」との関わり, 兪仁淑, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36563 御伽草子『七草ひめ』の考察, 伊藤慎吾, 文学研究科論集, , 23, 1996, コ00500, 中世文学, 物語・小説, ,
36564 「金刀比羅宮本なよ竹物語絵巻」作者の視点, 遠山忠史, 解釈, 42-7, , 1996, カ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
36565 『曇華院本なよ竹物語絵巻』絵師の視点の一考察, 遠山忠史, 解釈, 42-11, , 1996, カ00030, 中世文学, 物語・小説, ,
36566 『二十四孝』―董永譚を中心に, 三浦俊介, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36567 『鼠の草子』―絵と詞書、画中詞の関係から, 渡辺匡一, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36568 『鉢かづき』論, 木藤由美, 玉藻(フェリス女学院大), 32, , 1996, タ00140, 中世文学, 物語・小説, ,
36569 『はにふの物語』について, 伊藤千世, 愛知淑徳大学国語国文, 19, , 1996, ア00106, 中世文学, 物語・小説, ,
36570 『平野よみがへりの草紙』, 橋本直紀, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36571 『福富草紙』―保刀禰・福富の権威失墜, 沢井耐三, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36572 耆婆説話の流伝に関する覚書―『不老不死』成立論のための一視点, 近本謙介, 山辺道, 40, , 1996, ヤ00230, 中世文学, 物語・小説, ,
36573 『文正草子』試論―御伽草子にみる『源氏物語』受容の一例, 安達敬子, 国語国文, 65-4, , 1996, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
36574 『物くさ太郎』の人物形象―「ふしぎの男」の魅力, 冨田成美, 日本文芸学, 33, , 1996, ニ00526, 中世文学, 物語・小説, ,
36575 「ものくさ太郎」試論, 長谷川隆, 高松工業高専研究紀要, 31, , 1996, タ00083, 中世文学, 物語・小説, ,
36576 奈良絵本『やしま』(仮題)考―画図の展開を中心として, 五条小枝子, 広島女子大学国際文化学部紀要, 1, , 1996, ヒ00264, 中世文学, 物語・小説, ,
36577 御伽草子『弥兵衛鼠』の世界, 松浪久子, 大阪青山短大国文, 12, , 1996, オ00117, 中世文学, 物語・小説, ,
36578 動物に宣命を含める話―お伽草子「横座房物語」論 その1, 徳田和夫, 国語国文論集, 25, , 1996, コ00770, 中世文学, 物語・小説, ,
36579 『横笛草子』, 徳江元正, 国文学解釈と鑑賞, 61-5, , 1996, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
36580 古活字版『義経東下り物語』平仮名連綿活字一覧稿・(二), 中嶌容子, 文芸論叢(大谷大学), 47, , 1996, フ00510, 中世文学, 物語・小説, ,
36581 『ゑんがく』の景観年代, 黒田佳世, 説話と伝承と略縁起, , , 1996, チ4:475, 中世文学, 物語・小説, ,
36582 <翻> 『いさよひ』―翻刻と校異, 宮田光, 東海学園国語国文, 49, , 1996, ト00040, 中世文学, 物語・小説, ,
36583 小栗の黄泉帰り, 荒木繁, 岩波講座日本文学史(月報), 7, , 1996, 未所蔵, 中世文学, 物語・小説, ,
36584 <翻> [笠間長者鶴亀物語]解題・翻刻, 石川透, 三田国文, 24, , 1996, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
36585 <翻・複> 室町物語『浄瑠璃姫物語』と『鉢かづき』, 秋本鈴史, 角屋研究, , 6, 1996, ス00070, 中世文学, 物語・小説, ,
36586 <翻> 昭和女子大学蔵奈良絵本『玉ものまへ』翻刻・紹介, 藤岡忠美ゼミ, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, 7, , 1996, シ00743, 中世文学, 物語・小説, ,
36587 <翻> 稚児物語について, 成田守, 東洋研究, 121, , 1996, ト00590, 中世文学, 物語・小説, ,
36588 <翻> 『鼠の草子絵巻』諸本の画中詞における人称詞と敬語―性差の観点を中心に, 出雲朝子, 青山学院女子短期大学紀要, 50, , 1996, ア00180, 中世文学, 物語・小説, ,
36589 <翻> 広島大学蔵『横笛草子』解題と本文, 菅原範夫 西本寮子 五条小枝子, 広島女子大学国際文化学部紀要, 2, , 1996, ヒ00264, 中世文学, 物語・小説, ,
36590 <翻> 国文学研究資料館蔵『羅生門物語』絵巻―解説と翻刻, 辻英子, 聖徳大学研究紀要(人文学部), 7, , 1996, セ00122, 中世文学, 物語・小説, ,
36591 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中世 物語・草子・小説, 豊島秀範, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中世文学, 物語・小説, ,
36592 <なにとなく>聖なるものと出逢う物語, 山口真琴, 日本文学/日本文学協会, 45-7, , 1996, ニ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
36593 世俗を背負った男達―中世説話文学への一視点, 安東大隆, 別府大学国語国文学, 38, , 1996, ヘ00070, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
36594 女の地獄と救い, 川村邦光, 女と男の乱(女と男の時空), 3, , 1996, ウ3:42:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
36595 合戦伝承・武人説話の展開―後藤内則明のいくさ語りを手がかりとして, 梶原正昭, 歌語りと説話, , , 1996, シ4:761, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
36596 熱田神宮の平将門調伏伝承, 辻村全弘, 国学院雑誌, 97-10, , 1996, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
36597 鎮魂と供犠―琵琶語りのトポロジー, 兵藤裕己, 物語・日記・随筆(仏教文学講座), 5, , 1996, イ6:29:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
36598 説話集と八幡信仰―「最澄伝」をめぐって, 新間水緒, 国語国文, 65-4, , 1996, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
36599 中世説話における疫病の受容―源信の福祉活動を中心に, 長嶋正久, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, 9, , 1996, キ00481, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
36600 説話としての『明月記』, 五味文彦, 明月記研究, , 1, 1996, メ00004, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,