検索結果一覧

検索結果:76959件中 36751 -36800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36751 仏教文学の様相, 武石彰夫, 聖徳大学研究紀要(人文学部), 7, , 1996, セ00122, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36752 中間報告 シンクレティズムに関する総合的研究―日本における神仏習合思想を中心に, 神仏習合研究会, 大正大学綜合仏教研究所年報, 18, , 1996, タ00032, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36753 「仏」への視角, 広田哲通, 日本文学/日本文学協会, 45-7, , 1996, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36754 南の空を照らす月影―竜女成仏をめぐる表現, 大島薫, 国文学/関西大学, 74, , 1996, コ00930, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36755 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中世 仏教文学, 石橋義秀, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36756 翻刻・影印されている講式の部類別一覧―付・別名索引, ニールス・グュルベルク, 大正大学綜合仏教研究所年報, 18, , 1996, タ00032, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36757 『讃仏乗抄』をめぐる新出資料―七寺蔵『大乗毘沙門功徳経』と東寺観智院蔵『貞慶抄物』他, 牧野和夫, 金沢文庫研究, 296, , 1996, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36758 <翻> 高山寺蔵仁平三年写『仏説毘沙門天王功徳経』一帖― 翻印・解説・諸伝本校異, 牧野和夫, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 38, , 1996, シ00260, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36759 <翻> 下総龍角寺の天台僧心慶, 高橋秀栄, 駒沢大学仏教学部研究紀要, 54, , 1996, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36760 <翻> 龍谷大学図書館蔵『諸講式集』, 関口静雄, 学苑, 672, , 1996, カ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36761 伝・良助親王撰『与願金剛地蔵菩薩秘記』小考―もうひとつの『蓮華三昧経』, 水上文義, 神仏習合思想の展開, , , 1996, エ0:24, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36762 <翻> 根来寺時代の学道―新校訂『根来破滅因縁』, 栗山秀純, 大正大学研究紀要, 81, , 1996, タ00030, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36763 <翻> 高山寺蔵『顕密自誓戒』について, 末木文美士, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成7年度), , , 1996, エ3:221:13, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36764 <翻> 高山寺蔵『五教章上巻聞書』巻上(三), 土井光祐, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成7年度), , , 1996, エ3:221:13, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36765 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引 十四, 菅原範夫, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成7年度), , , 1996, エ3:221:13, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36766 日光輪王寺蔵諸事表白の成立について, 山本真吾, 国文学攷, 149, , 1996, コ00990, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36767 <翻> 国文学研究資料館蔵『表白御草』, 山崎誠, 国文学研究資料館紀要, , 22, 1996, コ00970, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36768 <翻> 説話と唱導―『草案集』所収の「天台大師供表白」を中心に, 村上美登志, 散文文学「説話」の世界(講座日本の伝承文学), 4, , 1996, イ0:559:4, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36769 <翻>曼殊院蔵 『草案集』「天台智者大師供養表白」, 村上美登志, 唱導文学研究, 1, , 1996, イ6:35:1, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36770 <翻> 高山寺蔵「供養表白」について―考察と翻刻, 山本真吾, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成7年度), , , 1996, エ3:221:13, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36771 <翻・複> 『瑜祇行軌 第七』紙背文書, 義江彰夫, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, 15, , 1996, タ00024, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36772 醍醐寺所蔵『法然上人伝記』の法語について―テキストクリティクの試み, 真柄和人, 東山学園研究紀要, 41, , 1996, ヒ00062, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36773 <翻> 天理大学附属天理図書館蔵『往生至要抄』, 山下哲郎, 駒沢国文, 33, , 1996, コ01440, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36774 『念死念仏集』について―「念死」の文学的普遍性を中心に, 塚田晃信, 明海日本語, 2, , 1996, メ00003, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36775 <インタヴュー> 五木寛之氏に聞く―「慈」と「悲」の世界―親鸞・蓮如のことなど, , 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36776 親鸞―<ことば>の思想, 出雲路修, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36777 親鸞の聖徳太子信仰, 門屋光昭, 盛岡大学紀要, 15, , 1996, モ00038, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36778 十三世紀における妻と夫の宗教活動―親鸞の結婚説話「坊守縁起」の世界, 遠藤一, おんなとおとこの誕生(女と男の時空), 2, , 1996, ウ3:42:2, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36779 親鸞の生涯・文献案内, 山田雅教, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36780 『歎異抄』論―説示の言葉, 小島孝之, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36781 浄土真宗史料としての『拾遺古徳伝絵』, 今井雅晴, 古文書研究, 43, , 1996, Z00T:に:034:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36782 資料紹介 大谷大学図書館蔵『南都論草』剳記, 村上美登志, いずみミニ通信, 1, , 1996, イ00048, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36783 蓮如―信の連帯をめざした豊饒な行動的宗教人, 村上学, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36784 聖なるものの変容―恵信尼、覚如、そして蓮如, 村上学, 日本文学/日本文学協会, 45-7, , 1996, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36785 蓮如における仏と神, 加藤智見, 神仏習合思想の展開, , , 1996, エ0:24, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36786 蓮如と一休, 森田義見, 真宗研究会紀要, 28, , 1996, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36787 「御文」論―異端との闘い, 片岡了, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36788 <翻・複> 蓮如真筆御文「八万の法蔵」成立考, 北西弘, 甲南国文, 43, , 1996, コ00180, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36789 蓮如の生涯・文献案内―詩壇との関聯, 青木馨, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36790 一遍(三)―六字名号の遊行聖, 早田啓子, 学苑, 674, , 1996, カ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36791 日蓮―末法応現の仏の使徒, 今成元昭, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36792 日蓮の文学―法華経享受などをめぐって, 広田哲通, 女子大文学:国文篇, 47, , 1996, シ00790, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36793 日蓮聖人の「鏡」の思想―日本思想史的考察における試論, 三輪是法, 大崎学報, 152, , 1996, オ00402, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36794 山中隠栖の宗教的系譜―日蓮の身延山中観をめぐって, 中尾〓, 仏教文学の構想, , , 1996, イ6:32, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36795 日蓮の生涯・文献案内―「旃陀羅」から「上行菩薩」へ, 谷山俊英, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36796 「立正安国論」論―論理展開の方法をめぐって, 広田哲通, 国文学, 41-8, , 1996, コ00940, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36797 日蓮聖人遺文における「水月」の譬喩について, 高森大乗, 大学院年報, 13, , 1996, タ00007, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36798 日蓮遺文の法師, 山下正治, 立正大学国語国文, 33, , 1996, リ00070, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36799 日蓮遺文『善無畏鈔』の真蹟について, 寺尾英智, 日蓮教学研究所紀要, 23, , 1996, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
36800 日蓮遺文所載和歌追尋, 高木豊, 仏教文学の構想, , , 1996, イ6:32, 中世文学, 仏教文学・神道, ,