検索結果一覧

検索結果:9364件中 3651 -3700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3651 伊勢貞親本『銘尽』の構成と伝来, 鈴木彰, 古典遺産, , 52, 2002, コ01300, 中世文学, 一般, ,
3652 学界時評・中世, 徳田和夫, 国文学, 47-10, 687, 2002, コ00940, 中世文学, 一般, ,
3653 「茶」の道を辿る, 高木庸一, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 4, 2002, ニ00507, 中世文学, 一般, ,
3654 学界時評・中世, 村尾誠一, 国文学, 47-13, 690, 2002, コ00940, 中世文学, 一般, ,
3655 藤原経房の『公事問答記』について, 高橋秀樹, いずみ通信, , 29, 2002, イ00052, 中世文学, 一般, ,
3656 洛中洛外図の発見―アメリカ人研究者の視点から, マシュー・マッケルウェイ, 言語文化, , 19, 2002, ケ00252, 中世文学, 一般, ,
3657 鎌倉幕府御家人の禅宗受容の一断面―宇都宮・結城・小山氏を中心として, 大森正且, 駒沢史学, , 58, 2002, コ01450, 中世文学, 一般, ,
3658 『鎌倉遺文』所収重複文書の確定と削除, 瀬野精一郎, 鎌倉遺文研究, , 9, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3659 建久六年頼朝上洛の政治史的意義, 木村茂光, 鎌倉遺文研究, , 9, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3660 鎌倉時代の「女人禁制文書」についての考察, 牛山佳幸, 鎌倉遺文研究, , 9, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3661 荘園所職の性格とその変容, 西谷正浩, 鎌倉遺文研究, , 9, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3662 神社領荘園における別相伝の展開―鎌倉期の石清水八幡宮寺領をめぐって, 徳永健太郎, 鎌倉遺文研究, , 9, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3663 元末内乱期の日元交通, 榎本渉, 東洋学報, 84-1, , 2002, ト00582, 中世文学, 一般, ,
3664 物語の語ること―冷泉家と物語, 橋本正俊, 志くれてい, , 82, 2002, シ00123, 中世文学, 一般, ,
3665 順徳天皇と音楽, 今村みゑ子, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 一般, ,
3666 順徳天皇と蹴鞠, 秋山喜代子, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 一般, ,
3667 『平戸記』の順徳院―仁治三年十月十日条から読む, 藤川功和, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 一般, ,
3668 鎌倉時代新制考―発布方式に見る中世的法令への転換点, 下郡剛, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 一般, ,
3669 神宝について, 近藤好和, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 一般, ,
3670 北山准后九十賀とその記録―東山御文庫蔵『准后貞子九十賀記(宗冬卿記)』の紹介, 小川剛生, 明月記研究, , 7, 2002, メ00004, 中世文学, 一般, ,
3671 理想としての「後嵯峨院時代」, 斉藤歩, 日本文学/日本文学協会, 51-2, 584, 2002, ニ00390, 中世文学, 一般, ,
3672 東寺観智院金剛蔵本血脈類について, 湯浅吉美, 成田山仏教研究所紀要, , 25, 2002, ナ00281, 中世文学, 一般, ,
3673 研究余瀝 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」二二六号文書の翻刻, 高橋敏子, 鎌倉遺文研究, , 9, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3674 『鎌倉遺文』所収「東寺文書白河本」の校訂(9), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 9, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3675 南北朝期の『孟子』受容の一様相―二条良基とその周辺から, 小川剛生, 国文学研究資料館紀要, , 28, 2002, コ00970, 中世文学, 一般, ,
3676 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(9), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 9, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3677 辺境における在地領主の成立―宇都宮朝綱を中心に, 山本隆志, 鎌倉遺文研究, , 10, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3678 『陽禄門院三十三回忌の記』について―東山御文庫蔵本の紹介と翻刻, 小川剛生, 古典資料研究, , 4, 2001, コ01338, 中世文学, 一般, ,
3679 梟の懸想文―越後米山薬師のこと, 中野真麻理, 説話と宗教(説話論集), , 11, 2002, イ4:100:11, 中世文学, 一般, ,
3680 荘園制展開期における山野の「領有」と相論―大和国平野殿荘における山野相論をめぐって, 高木徳郎, 鎌倉遺文研究, , 10, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3681 史料紹介 東大寺図書館所蔵聖教類の紙背文書にみえる伊賀国東大寺領関連文書について, 畠山聡, 鎌倉遺文研究, , 10, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3682 『鎌倉遺文』所収「東寺文書白河本」の校訂(10), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 10, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3683 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(10), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 10, 2002, カ00535, 中世文学, 一般, ,
3684 中世の寺院における山伏の実態について―摂津国勝尾寺を題材に, 小山貴子, 風俗史学, 18, 148, 2002, フ00011, 中世文学, 一般, ,
3685 天正十年『安土御献立』にみる食文化の近世への展開について, 中島範 竪山翠 和田恵美子 保呂伸子, 風俗史学, 20, 150, 2002, フ00011, 中世文学, 一般, ,
3686 翻刻『千家茶之湯式』, 生形貴重 関口久子, 紀要(大谷女子短大), , 45, 2001, オ00432, 中世文学, 一般, ,
3687 清原宣賢の式目注釈―『清原宣賢式目抄』を中心として, 田中尚子, 国語国文, 71-6, 814, 2002, コ00680, 中世文学, 一般, ,
3688 諏訪「大祝」職の発生, 津田勉, 国学院雑誌, 103-3, 1139, 2002, コ00470, 中世文学, 一般, ,
3689 遊行する聖, 栗田勇, 国立能楽堂, , 230, 2002, コ01212, 中世文学, 一般, ,
3690 『童子教』雑感, 三角洋一, 鎌倉室町文学論纂(徳江元正退職), , , 2002, チ0:124, 中世文学, 一般, ,
3691 宇佐宮の式年造替, 伊藤勇人, 日本宗教文化史研究, 6-2, 12, 2002, ニ00269, 中世文学, 一般, ,
3692 継承の論理―南朝と北朝, 新田一郎, 岩波講座天皇と王権を考える, , 2, 2002, ウ0:179:2, 中世文学, 一般, ,
3693 学界時評・中世, 村尾誠一, 国文学, 47-6, 683, 2002, コ00940, 中世文学, 一般, ,
3694 天皇と鋳物師, 桜井英治, 岩波講座天皇と王権を考える, , 3, 2002, ウ0:179:3, 中世文学, 一般, ,
3695 鎌倉府奉行の東満康について, 湯山学, 鎌倉, , 94, 2002, カ00531, 中世文学, 一般, ,
3696 天皇の出産空間―平安末・鎌倉期, 森本仙介, 岩波講座天皇と王権を考える, , 8, 2002, ウ0:179:8, 中世文学, 一般, ,
3697 二人の国母―建春門院滋子と建礼門院徳子(承前), 栗山圭子, 文学, 3-5, , 2002, フ00290, 中世文学, 一般, ,
3698 中世日本文学における舎利信仰, Brian O.Ruppert, 国際日本文学研究集会会議録, , 25, 2002, コ00893, 中世文学, 一般, ,
3699 鶴岡八幡宮大伴氏の神主職と出自, 篠原幸久, 鎌倉, , 95, 2002, カ00531, 中世文学, 一般, ,
3700 南北朝期における三宝院門跡の確立, 藤井雅子, 日本歴史, , 654, 2002, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, ,