検索結果一覧

検索結果:12664件中 3651 -3700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3651 <幽玄批判以後>―歌論史研究についての覚書―, 川平均, 文芸と批評, 5-4, , 1980, フ00490, 中世文学, 和歌, ,
3652 百首歌の配列意識―新古今和歌集の配列意識と関連して―, 金本節子, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 中世文学, 和歌, ,
3653 新古今集・新勅撰集における七夕の歌, 岩崎礼太郎, 国文学研究(梅光女学院), , 16, 1980, ニ00420, 中世文学, 和歌, ,
3654 藤原公衡伝素描, 兼築信行, 中古文学論攷, 1, , 1980, チ00145, 中世文学, 和歌, ,
3655 「四条大納言隆房集」の諸本について, 神津真佐子, 古典と民俗研究ノオト, 10, , 1980, コ01355, 中世文学, 和歌, ,
3656 「隆房集」艶詞系諸本について, 神津真佐子, 古典と民俗研究ノオト, 11, , 1980, コ01355, 中世文学, 和歌, ,
3657 西行論, 佐々木時雄, ユリイカ, 12-5, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3658 古典文学をたづねる 12 歌人西行 その独白の世界, 窪田章一郎 島田修三, 短歌研究, 37-1, , 1980, タ00160, 中世文学, 和歌, ,
3659 西行覚書, ヴェ・マールコヴァ 稲田定雄 (訳), 短歌, 27-7, , 1980, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
3660 西行―作詠と信仰, 上条彰次, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
3661 西行研究―捨てて捨て得ぬ世俗―, 内田厚子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 16, , 1980, ト00640, 中世文学, 和歌, ,
3662 出家修行者としての西行とその和歌, 山木幸一, 仏教文学, 4, , 1980, フ00254, 中世文学, 和歌, ,
3663 道心者の抒情―西行の発想の一側面―, 伊藤博之, 成城国文学論集, 12, , 1980, セ00050, 中世文学, 和歌, ,
3664 西行の心―身と心の分離という観点から―, 木寺俊爾, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 中世文学, 和歌, ,
3665 花月西行, 上田三四二, 新潮, 77-5, , 1980, シ01020, 中世文学, 和歌, ,
3666 西行の恋歌, 宮沢努, 国文学研究, 70, , 1980, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
3667 西行における恋と地獄, 賀沢和子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 5, , 1980, ニ00490, 中世文学, 和歌, ,
3668 西行の地獄絵連作歌第一首について, 島田昭子, 中世・近世文学研究, 13, , 1980, チ00150, 中世文学, 和歌, ,
3669 友を詠じた西行の歌, 稲田利徳, 中世文学研究, 6, , 1980, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
3670 西行の旅の歌における表現意識―初度陸奥旅行の歌と詞書を通じて―, 西村真一, 表現研究, 32, , 1980, ヒ00120, 中世文学, 和歌, ,
3671 西行の能因歌享受―「難波の春」から「鴫立沢」へ―, 西沢美仁, 国語と国文学, 57-11, , 1980, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
3672 西行と月輪観―大峰修行の時期を求めて―, 坂口博規, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 和歌, ,
3673 いひつかはしける―西行の贈答歌―, 筑肱章, 連, 2, , 1980, レ00045, 中世文学, 和歌, ,
3674 一つの願文―西行の父祖―, 湯山学, 史正, 10, , 1980, Z36U:り:002:003, 中世文学, 和歌, ,
3675 山家集のなかの東国, 志村士郎, 学苑, 489, , 1980, カ00160, 中世文学, 和歌, ,
3676 松屋本『山家集』について, 高城功夫, 和歌文学研究, 43, , 1980, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
3677 別本『山家集』について―松屋本『山家集』との関係―, 高城功夫, 文学論藻, 55, , 1980, フ00390, 中世文学, 和歌, ,
3678 「御裳濯河歌合」私注(八), 高城功夫, 東洋, 17-2・3, , 1980, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
3679 「御裳濯河歌合」私注(九), 高城功夫, 東洋, 17-4, , 1980, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
3680 「御裳濯河歌合」私注(十〇), 高城功夫, 東洋, 17-5, , 1980, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
3681 「御裳濯河歌合」私注(一一), 高城功夫, 東洋, 17-12, , 1980, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
3682 藤原俊成の歌風, 岡本あつ子, 日本文芸研究, 32-2, , 1980, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
3683 『丹後守為忠朝臣家百首』と『和漢朗詠集』―藤原俊成の青年期の和歌活動の一考察―, 柳沢良一, 金沢女子短期大学学葉, 22, , 1980, カ00450, 中世文学, 和歌, ,
3684 俊成と定家の釈教歌について, 佐々木克衛, 国士館大学国文学論輯, 2, , 1980, コ01048, 中世文学, 和歌, ,
3685 俊成歌論における「艶」と「幽玄」の相関性, 藤田陽子, 日本文芸学, 15, , 1980, ニ00526, 中世文学, 和歌, ,
3686 「人の心」と歌―『古来風体抄』序の一文―, 山本一, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 12, , 1980, コ00985, 中世文学, 和歌, ,
3687 新古今和歌集と寂蓮, 青木利江, 連, 2, , 1980, レ00045, 中世文学, 和歌, ,
3688 式子内親王―「山家」の意識―, 笠暁子, 国文目白, 19, , 1980, コ01110, 中世文学, 和歌, ,
3689 式子内親王臆説―その恋歌の習作の想定―, 松原一義, 四国女子大・短大研究紀要, 27, , 1980, シ00148, 中世文学, 和歌, ,
3690 式子内親王の『第一の百首』と定家の初期の作品, 石川泰水, 和歌文学研究, 43, , 1980, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
3691 式子内親王の和歌―「煙もさびし」と「つれなくぞ見む」―, 奥野陽子, 叙説, , , 1980, シ00812, 中世文学, 和歌, ,
3692 式子内親王と源氏物語―本説歌の特徴について−, 小田剛, 滋賀大国文, 18, , 1980, シ00090, 中世文学, 和歌, ,
3693 『建礼門院右京大夫集』の日記的性格, 隣佳子, 広島女学院大学国語国文学誌, 10, , 1980, ヒ00250, 中世文学, 和歌, ,
3694 建礼門院右京大夫集の題詠歌群試論―収集の方法と配列の意図について―, 芝尾仁, 中世文学, 25, , 1980, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
3695 「年上の女」建礼門院右京大夫, 金井明, 連, 2, , 1980, レ00045, 中世文学, 和歌, ,
3696 『建礼門院右京大夫集』研究―家集における隆信の位置―, 岡崎三智, 東京女子大学日本文学, 53, , 1980, ト00265, 中世文学, 和歌, ,
3697 建礼門院右京大夫と藤原隆信の恋, 緒方洋子, 新樹, 3, , 1980, シ00955, 中世文学, 和歌, ,
3698 いとなまめかしくみえし攷―建礼門院右京大夫集より―, 鈴木栄子, 跡見学園国語科紀要, 28, , 1980, ア00370, 中世文学, 和歌, ,
3699 治承二年右大臣家百首の新出資料とその考察, 小島孝之, 国語と国文学, 57-10, , 1980, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
3700 『閑居百首』について, 神谷敏成, 和歌文学研究, 42, , 1980, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,