検索結果一覧
検索結果:4675件中
3651
-3700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3651 | <複> 桂川地蔵記, 高橋忠彦 高橋久子 古辞書研究会, 『尊経閣文庫本桂川地蔵記』, , , 2012, ネ1:62, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3652 | 『融通念仏縁起』のメッセージ―正和本絵巻成立の意義をめぐって, 阿部美香, 『女性と情報』, , , 2012, ホ1:86, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3653 | 国宝三大絵巻の魅力2 「信貴山縁起絵巻」, 泉武夫, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3654 | 四天王寺をめぐる聖徳太子伝と絵伝―霊地を創る太子, 阿部泰郎, 『文化創造の図像学』, , , 2012, ム6:371, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3655 | 聖徳太子絵伝の制作拠点に関する一考察―四天王寺と法隆寺を中心に, 村松加奈子, 『文化創造の図像学』, , , 2012, ム6:371, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3656 | もうひとつの寺社縁起―掛幅縁起の中世, 瀬谷愛, 『やまと絵』(別冊太陽;日本のこころ), , , 2012, メ3:821, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3657 | 『誉田宗廟縁起絵巻』の伝来についての一考察, メラニー・トレーデ, 『文化創造の図像学』, , , 2012, ム6:371, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3658 | 『箱根権現縁起絵巻』の再創造―描かれた霊地, 阿部美香, 『文化創造の図像学』, , , 2012, ム6:371, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3659 | <複> 広隆寺縁起, , 『内閣文庫所蔵史籍叢刊 古代中世篇』, , 3, 2012, ウ9:58:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3660 | 絵巻が語るものと楽器が語ること―フリーア本『地蔵菩薩霊験記絵』第四話をめぐって, 猪瀬千尋, 『文化創造の図像学』, , , 2012, ム6:371, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3661 | 「火車」をめぐる禅林の説話と切紙・門参―「火車之落切紙」と門参史料にみる禅林の「雑談」と説話, 広瀬良文, 宗教学論集, , 30, 2011, シ00439, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3662 | 畜生道の衆生―中世の動物観, 生駒哲郎, 般若, 15-7, 175, 2012, ハ00167, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3663 | 『沙石集』諸本と譬喩経典, 加美甲多, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3664 | 宇治拾遺物語の「けり」のテクスト機能―今昔物語集・古事談との比較, 藤井俊博, 同志社国文学, , 76, 2012, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3665 | 『体源抄』に見える「姿」「心」論―巻十一における歌論書引用部分を中心として, 比嘉舞, 人間文化研究科年報, , 27, 2012, ニ00610, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3666 | <シンポジウム>説話と室町文化 説話と室町文化シンポジウム覚書, 前田雅之, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3667 | <シンポジウム>説話と室町文化 浄土宗談義と説話・物語草子―隆尭の著作・書写活動を端緒として, 恋田知子, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3668 | <シンポジウム>説話と室町文化 禅林の抄物と説話, 堀川貴司, 説話文学研究, , 47, 2012, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3669 | 伏線としての後冷泉期―『古事談』巻一「王道后宮」小論, 蔦尾和宏, 国語と国文学, 89-8, 1065, 2012, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3670 | 貞慶の春日信仰―称名寺聖教を通して, 高橋悠介, 『解脱上人 貞慶』, , , 2012, 展65:97, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3671 | 長谷観音台座石伝承の展開, 横田隆志, 大谷女子大国文, , 43, 2013, オ00430, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3672 | 『宝物集』と『徒然草』の利用法の比較から, 北郷聖, 解釈学, , 67, 2013, カ00033, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3673 | 続古事談における希望表現について―古事談との比較を兼ねて, 柴田昭二 連仲友, 香川大学教育学部研究報告, , 139, 2013, カ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3674 | 受容の少ない説話集覚書, 北郷聖, 解釈学, , 67, 2013, カ00033, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3675 | 『閑居友』下巻第七話と〓居士説話, 岩山泰三, 汲古, , 63, 2013, キ00175, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3676 | 『古今著聞集』の編成と管絃説話, 菅野扶美, 共立女子大学短期大学部紀要, , 56, 2013, キ00590, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3677 | 「法然上人絵伝」雑感, 若杉準治, 京都国立博物館学叢, , 35, 2013, キ00465, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3678 | Food for Good or Evil―Buddhist Precepts and Food as Depicted in Medieval Japanese Paintings, 山本聡美, 共立女子大学紀要, , 59, 2013, キ00580, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3679 | <翻・複> 秋穂正八幡宮本八幡大菩薩御縁起(下巻)―影印、翻刻, 黒田彰 筒井大祐, 京都語文, , 20, 2013, キ00471, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3680 | 十訓抄における叙述方法―類比的装い, 野本東生, 国語と国文学, 90-4, 1073, 2013, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3681 | 特集 未来に繋がる絵解きの世界(三) 飯山市常盤柳新田 善光寺講の善光寺縁起絵伝, 小林玲子, 長野, , 267, 2009, Z52T-な/002-001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3682 | 歴博所蔵『転法輪鈔』「堂供養下」帖が描く末世の群像, 牧野淳司, 軍記と語り物, , 49, 2013, ク00110, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3683 | 流布本『発心集』跋文考, 伊東玉美, 国語と国文学, 90-8, 1077, 2013, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3684 | 熊野観心十界図の絵解き―善光寺と熊野を結ぶもの, 小林一郎, 長野, , 268, 2009, Z52T-な/002-001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3685 | 法然上人絵伝における「霊山同聴法華」の意義, 平間尚子, 国文学試論, , 22, 2013, コ01003, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3686 | <翻・複>〔資料紹介〕 「春日楽書」断簡二葉について, 中原香苗, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3687 | <講演> 「聖と遁世の文学史点描」, 近本謙介, 駒沢大学仏教文学研究, , 16, 2013, コ01477, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3688 | <翻> 京都女子大学図書館所蔵『広隆寺縁起』(明応三年本), 中前正志, 女子大国文, , 152, 2013, シ00780, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3689 | 天神信仰編年史料集成続編稿(七)―嘉元二年(一三〇四)~延慶二年(一三〇九), 竹居明男, 人文学(同志社大学), , 192, 2013, シ01120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3690 | 『宇治拾遺物語』佐多事考, 広田収, 人文学(同志社大学), , 192, 2013, シ01120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3691 | <シンポジウム><解釈>される経典・経文―その動態と創造性― 千手経から生成・創造される作品群をめぐって―枯木に咲く花のモチーフを中心に, 平田英夫, 説話文学研究, , 48, 2013, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3692 | <シンポジウム><解釈>される経典・経文―その動態と創造性― 経から絵巻へ―経説絵巻の詞と絵, 山本聡美, 説話文学研究, , 48, 2013, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3693 | <シンポジウム><解釈>される経典・経文―その動態と創造性― 無住の経文解釈と説話, 小林直樹, 説話文学研究, , 48, 2013, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3694 | <シンポジウム>説話研究の潮流 説話文学研究の半世紀, 増尾伸一郎, 説話文学研究, , 48, 2013, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3695 | <シンポジウム>説話研究の潮流 地域資料の調査、活用という観点からみた説話研究, 中山一麿, 説話文学研究, , 48, 2013, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3696 | 特集 素朴絵の魅力 絵入本「かるかや」―その素朴美の源泉をめぐって, 相沢正彦, 聚美, , 9, 2013, シ00455, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3697 | 中世の捨て子論, 小田葵, 玉藻(フェリス女学院大), , 47, 2013, タ00140, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3698 | 『弘児聖教秘伝私』再考, 辻晶子, 中世文学, , 58, 2013, チ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3699 | 古本説話集の「けり」のテクスト機能―「にけり」「係り結び」の終結機能, 藤井俊博, 同志社国文学, , 78, 2013, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
3700 | 研究ノート 「調子姿事」試論, 比嘉舞, 東洋音楽研究, , 78, 2013, ト00560, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |