検索結果一覧

検索結果:7928件中 3651 -3700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3651 『平治物語』の漢詩句をめぐって, 大島龍彦, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中世文学, 軍記物語, ,
3652 験の杉と熊野詣, 池田淳, 神道大系神社編(月報), 9, , 1991, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
3653 第四類本『平治物語』の統辞法, 村上学, 名古屋工業大学学報, 42, , 1991, ナ00078, 中世文学, 軍記物語, ,
3654 『平治物語』天正本の特異本文について, 池村奈代美, 芸文東海, 17, , 1991, ケ00144, 中世文学, 軍記物語, ,
3655 平治物語「こそ」の破格について―蓬左文庫本を中心にして, 池村奈代美, 解釈, 37-11, , 1991, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
3656 『平治物語絵巻』常盤巻考, 佐々木暁子, 駒沢国文, 28, , 1991, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
3657 『平家物語』の読み方、伝え方―韓国の国際学術大会講演から, 石田拓也, 大東文化大学紀要, 29, , 1991, タ00045, 中世文学, 軍記物語, ,
3658 平家物語研究(1), 丸山三郎, 姫路学院レビュー, 14, , 1991, h00030, 中世文学, 軍記物語, ,
3659 『平家物語』の達成ということについて, 安部元雄, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 軍記物語, ,
3660 いくさ語りの変容―『平家物語』の二つの断面, 小林美和, 伝承の古層, , , 1991, チ4:414, 中世文学, 軍記物語, ,
3661 「将軍」と「朝敵」―『平家物語』を中心に, 佐伯真一, 軍記と語り物, 27, , 1991, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
3662 『平家物語』の原態と古態―本文批判と作品批評の接点, 小西甚一, 日本文学の特質, , , 1991, イ0:399, 中世文学, 軍記物語, ,
3663 平家物語の説話と時間―説話の日付の機能, 今井正之助, 中世文学, 36, , 1991, チ00160, 中世文学, 軍記物語, ,
3664 平家物語の説話と時間・続―説話の記事量の働き, 今井正之助, 国語国文学報, 49, , 1991, コ00710, 中世文学, 軍記物語, ,
3665 平家物語と死者―首の語りの境界例, 柳田洋一郎, 梅花短大国語国文, 4, , 1991, ハ00026, 中世文学, 軍記物語, ,
3666 平家物語 25 有王―高野山と熊野, 杉本秀太郎, 本, 16-1, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3667 平家物語 26 辻風 医師問答―重盛の死, 杉本秀太郎, 本, 16-2, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3668 平家物語 27 無文―重盛像, 杉本秀太郎, 本, 16-3, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3669 平家物語 28 金渡し 法印問答―伴信友のこと, 杉本秀太郎, 本, 16-4, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3670 平家物語 29 大臣流罪から城南離宮まで―罪なくして配所の月, 杉本秀太郎, 本, 16-5, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3671 平家物語 30 厳島御幸 還御―なごりの遊楽, 杉本秀太郎, 本, 16-6, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3672 平家物語 31 源氏揃―王と道化, 杉本秀太郎, 本, 16-7, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3673 平家物語 32 鼬之沙汰―女装の落人, 杉本秀太郎, 本, 16-8, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3674 平家物語 33 信連合戦―名こそ惜しう候へ, 杉本秀太郎, 本, 16-9, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3675 平家物語 34 競―馬また馬, 杉本秀太郎, 本, 16-10, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3676 平家物語 35 競(続)―太郎冠者, 杉本秀太郎, 本, 16-11, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3677 平家物語 36 橋合戦まで―窮鳥と函谷関, 杉本秀太郎, 本, 16-12, , 1991, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3678 唱導と王権―得長寿院供養説話をめぐりて, 阿部泰郎, 伝承の古層, , , 1991, チ4:414, 中世文学, 軍記物語, ,
3679 パラフレーズ分析について―平家物語・章段「殿下乗合」の構成をめぐって, Karel Fiala, 国際日本文学研究集会会議録, 14, , 1991, コ00893, 中世文学, 軍記物語, ,
3680 猶武勇の家他に異なるか―殿下乗合事件の一視角, 生形貴重, 紀要(大谷女子短大), 34, , 1991, オ00432, 中世文学, 軍記物語, ,
3681 内裏への途―『平家物語』巻一「殿下乗合」の作中場所の本文流伝, 犬井善寿, 文芸言語研究(文芸篇), 19, , 1991, フ00465, 中世文学, 軍記物語, ,
3682 『平家物語』の構成―鹿谷のプロットの発端の時期, 美濃部重克, 南山国文論集, 15, , 1991, ナ00288, 中世文学, 軍記物語, ,
3683 源頼朝の旗揚げをめぐって, 橋口晋作, 人文(鹿児島県立短大), 15, , 1991, シ01038, 中世文学, 軍記物語, ,
3684 平家物語における伝承とその受容―石橋山合戦譚の場合, 砂川博, 北九州大学文学部紀要, 44, , 1991, キ00060, 中世文学, 軍記物語, ,
3685 屋島合戦譚に菊王丸の矢所を追う―『平家物語』語り本を起点として, 相沢浩通, 古典遺産, 41, , 1991, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
3686 壇の浦合戦・前後, 宮田尚, 地域文化研究(梅光女学院大学), 6, , 1991, チ00012, 中世文学, 軍記物語, ,
3687 『平家物語』における清盛像(上), 李碩浩, 日本文学誌要, 44, , 1991, ニ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
3688 『平家物語』の「不思議」と平清盛像の形成, 赤羽学, 岡山大学文学部紀要, 15, , 1991, オ00508, 中世文学, 軍記物語, ,
3689 重盛像の検討―『平家物語』と文覚, 橋口晋作, 鹿児島県立短期大学紀要, 42, , 1991, カ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
3690 平家物語における頼朝と義経―「頼朝見参」と「腰越足留め」と, 武久堅, 活水日文, 22, , 1991, カ00433, 中世文学, 軍記物語, ,
3691 『平家物語』と醍醐寺―潅頂巻の阿波内侍像の形成をめぐって, 清水真澄, 軍記と語り物, 27, , 1991, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
3692 『平家物語』における「一所懸命」の表現, 鈴木則郎, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 軍記物語, ,
3693 平家物語の表現と登場人物―「木曾最後」をめぐって, 山下宏明, 武蔵野文学, 38, , 1991, ム00100, 中世文学, 軍記物語, ,
3694 平家物語における詳述表現の一面―巻十「藤戸合戦」を中心に, 高山利弘, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中世文学, 軍記物語, ,
3695 「平家物語」の装束描写に関する一考察―「能登殿最期」における教経の場合を中心に, 島田康行, 人文科教育研究, 18, , 1991, シ01114, 中世文学, 軍記物語, ,
3696 平家物語の言葉, 阪下圭八, 東京経済大学人文自然科学論集, 89, , 1991, ト00210, 中世文学, 軍記物語, ,
3697 『平家物語』の文体, 山口明穂, 武蔵野文学, 38, , 1991, ム00100, 中世文学, 軍記物語, ,
3698 『平家物語』の本文批判―水平伝承と垂直伝承, 小西甚一, 日本語と日本文学, 15, , 1991, ニ00254, 中世文学, 軍記物語, ,
3699 薩摩守忠度の鎧の色目―『平家物語』異本論の試み, 信太周, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 中世文学, 軍記物語, ,
3700 『平家物語』伝本における屋代本の位相―成立論へのアプローチをかねて, 麻原美子, 日本女子大学紀要:文学部, 40, , 1991, ニ00290, 中世文学, 軍記物語, ,