検索結果一覧
検索結果:76959件中
37151
-37200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37151 | <翻> 万里集九撰『新韻集』和訓集成, 木村晟, 駒沢大学文学部研究紀要, 54, , 1996, コ01480, 中世文学, 国語, , |
37152 | <翻> 禅林辞書『改編新韻集』〔その一〕, 片山晴賢 木村晟, 駒沢短期大学研究紀要, 24, , 1996, コ01490, 中世文学, 国語, , |
37153 | <翻> 仁和寺宝蔵三教指帰古点釈文, 築島裕 小林芳規 沼本克明 花野憲道 月本雅幸 松本光隆 山本真吾, 訓点語と訓点資料, 97, , 1996, ク00140, 中世文学, 国語, , |
37154 | 「みちのくの西行」か、「西行のみちのく」か―後藤利雄氏著『みちのくの西行』を読んで, 臼田昭吾, 文芸研究/日本文芸研究会, 142, , 1996, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, , |
37155 | 久保田淳他編『岩波講座日本文学史 第5巻一三・一四世紀の文学』, 今成元昭, 国文学, 41-4, , 1996, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
37156 | 『岩波講座日本文学史 第五巻一三・一四世紀の文学』, 浅見和彦, 国文学解釈と鑑賞, 61-8, , 1996, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
37157 | 日本精神文化の奔流―『室町文学の世界―面白の花の都や』を読んで, 栗田勇, 図書, 564, , 1996, ト00860, 中世文学, 書評・紹介, , |
37158 | 岡見正雄著『室町文学の世界―面白の花の都や』開題, 徳江元正, 文学, 7-3, , 1996, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, , |
37159 | 今泉淑夫著『東語西話 室町文化寸描』, 堀川貴司, 国語と国文学, 73-2, , 1996, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
37160 | 新刊自己紹介 『室町を歩いた女たち』, 千草子, 日本語学, 15-4, , 1996, ニ00228, 中世文学, 書評・紹介, , |
37161 | 福原敏男著『祭礼文化史の研究』, 西瀬英紀, 芸能史研究, 134, , 1996, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, , |
37162 | 戸田芳実著『歴史と古道』『中世の神仏と古道』, 久留島典子, 日本歴史, 580, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37163 | 羽下徳彦著『中世日本の政治と史料』, 家永遵嗣, 日本歴史, 579, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37164 | 自著を語る 『修験道と日本宗教』, 宮家準, 春秋, 378, , 1996, シ00551, 中世文学, 書評・紹介, , |
37165 | 海津一朗著『中世の変革と徳政 神領興行法の研究』, 鈴木国弘, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37166 | 福田豊彦編『中世の社会と武力』, 稲葉継陽, 日本歴史, 574, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37167 | 追塩千尋著『中世の南都仏教』, 永村真, 日本歴史, 574, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37168 | 佐藤鉄太郎著『蒙古襲来絵詞と竹崎季長』, 高橋典幸, 日本歴史, 575, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37169 | 村井章介著『東アジア往還 漢詩と外交』, 西尾賢隆, 日本歴史, 576, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37170 | 今泉淑夫・早苗憲生編著『本覚国師虎関師錬禅師』, 山家浩樹, 日本歴史, 578, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37171 | 福田豊彦著『中世成立期の軍制と内乱』, 野口実, 日本歴史, 580, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37172 | 松尾剛次著『勧進と破戒の中世史 中世仏教の実相』, 佐藤弘夫, 日本歴史, 582, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
37173 | 糸賀きみ江著『中世抒情の系譜』, 檜垣孝, 文芸研究/日本文芸研究会, 141, , 1996, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, , |
37174 | 糸賀きみ江著『中世抒情の系譜』, 錦仁, 国語と国文学, 73-3, , 1996, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
37175 | 糸賀きみ江著『中世抒情の系譜』, 福田秀一, 国文学解釈と鑑賞, 61-9, , 1996, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
37176 | 三村晃功著『中世類題集の研究』, 中本大, 語文/大阪大学, 66, , 1996, コ01390, 中世文学, 書評・紹介, , |
37177 | 半田公平著『寂蓮の研究』, 石川理子, 人文論叢(二松学舎大), 57, , 1996, ニ00100, 中世文学, 書評・紹介, , |
37178 | 半田公平著『寂蓮の研究』, 安井重雄, 語文/日本大学, 96, , 1996, コ01400, 中世文学, 書評・紹介, , |
37179 | 松野陽一著『鳥帚 千載集時代和歌の研究』, 上条彰次, 国文学研究, 119, , 1996, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, , |
37180 | 樋口芳麻呂・後藤重郎校注『定家八代抄 続王朝秀歌選(上)(下)』, 米田真理, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
37181 | 吉海直人編『百人一首研究ハンドブック』, 錦仁, 同志社女子大学日本語日本文学, 8, , 1996, ト00363, 中世文学, 書評・紹介, , |
37182 | 米田明美著『「風葉和歌集」の構造に関する研究』, 三角洋一, 国文学解釈と鑑賞, 61-8, , 1996, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, , |
37183 | 久保田淳編『吉田兼右筆十三代集玉葉和歌集』, , 国文白百合, 27, , 1996, コ01090, 中世文学, 書評・紹介, , |
37184 | 勢田勝郭著『連歌の新研究』― 論考編索引編全四部作完結, 赤羽学, 岡大国文論稿, 24, , 1996, オ00500, 中世文学, 書評・紹介, , |
37185 | 山内洋一郎著『連歌語彙の研究』―宗祇たちの言語空間へ, 糸井通浩, 国文―研究と教育―, , 19, 1996, ナ00224, 中世文学, 書評・紹介, , |
37186 | 井出幸男著『中世歌謡の史的研究―室町小歌の時代』, 佐々木聖佳, 芸能史研究, 132, , 1996, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, , |
37187 | 井出幸男著『中世歌謡の史的研究―室町小歌の時代』, 真鍋昌弘, 国文学研究, 118, , 1996, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, , |
37188 | 外村久江著『鎌倉文化の研究―早歌創造をめぐって』, 飯塚恵理人, 日本文学/日本文学協会, 45-8, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
37189 | 小野恭靖著『中世歌謡の文学的研究』, 植木朝子, 日本歌謡研究, 36, , 1996, ニ00200, 中世文学, 書評・紹介, , |
37190 | 馬場あき子著『閑吟集を読む』―日常語の鮮烈な魅力, 太田一郎, 短歌, 43-8, , 1996, タ00155, 中世文学, 書評・紹介, , |
37191 | 水原一著『中世古文学像の探求』, 田中徳定, 駒沢国文, 33, , 1996, コ01440, 中世文学, 書評・紹介, , |
37192 | 古典を読むとは―杉本秀太郎著『平家物語』, 古橋信孝, 新潮, 93-6, , 1996, シ01020, 中世文学, 書評・紹介, , |
37193 | 松尾葦江著『軍記物語論究』, 今井正之助, 国文学, 41-13, , 1996, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, , |
37194 | 『平家語り 伝統と形態』― 『あなたが読む平家物語』全五巻のうち, 久保田敏子, 東洋音楽研究, 61, , 1996, ト00560, 中世文学, 書評・紹介, , |
37195 | 山下宏明編『平家物語 研究と批評』, 牧野淳司, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
37196 | 高山利弘著『訓読四部合戦状本平家物語』, 早川厚一, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
37197 | 近藤政美・武山隆昭・近藤三佐子編『平家物語<高野本>語彙用例総索引 自立語篇』, 酒井智帆, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, , |
37198 | 兵藤裕己著『太平記<よみ>の可能性 歴史という物語』, 伊藤博之, 日本文学/日本文学協会, 45-7, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, , |
37199 | 矢代和夫・松林靖明・萩原康正・鈴木孝庸編『室町軍記 赤松盛衰記―研究と資料』, 加美宏, 古典遺産, , 47, 1996, コ01300, 中世文学, 書評・紹介, , |
37200 | 松林靖明著『室町軍記の研究』, 大森北義, 古典遺産, 47, , 1996, コ01300, 中世文学, 書評・紹介, , |