検索結果一覧

検索結果:76959件中 37201 -37250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
37201 手崎政男著『方丈記論』, 浅見和彦, 国語と国文学, 73-4, , 1996, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
37202 吉沢貞人著『徒然草古注釈集成』, 神谷勝広, 名古屋大学国語国文学, 78, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
37203 吉沢貞人著『徒然草古注釈集成』, 島本昌一, 近世初期文芸, 13, , 1996, キ00640, 中世文学, 書評・紹介, ,
37204 三角洋一著『物語の変貌』, 渋谷栄一, 国学院雑誌, 97-12, , 1996, コ00470, 中世文学, 書評・紹介, ,
37205 市古貞次他編『中世王朝物語全集』, 久保田淳, 国文学, 41-2, , 1996, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
37206 室城秀之・桑原博史校訂・訳注『雫ににごる 住吉物語(中世王朝物語全集11)』, 平沢竜介, 国文白百合, 27, , 1996, コ01090, 中世文学, 書評・紹介, ,
37207 久保田孝夫・関根賢司・吉海直人編『松浦宮物語』, 中島泰貴, 古代文学研究(第二次), 5, , 1996, コ01293, 中世文学, 書評・紹介, ,
37208 藤井隆著『中世古典の書誌学的研究 御伽草子編』, 藤掛和美, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
37209 黒田彰著『中世説話の文学史的環境 続』―注釈と唱導をめぐって, 広田哲通, 日本文学/日本文学協会, 45-1, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
37210 黒田彰著『中世説話の文学史的環境 続』, 加藤洋介, 愛知県立女子大学説林, 44, , 1996, ア00090, 中世文学, 書評・紹介, ,
37211 黒田彰著『中世説話の文学史的環境 続』, 荒木浩, 説話文学研究, 31, , 1996, セ00270, 中世文学, 書評・紹介, ,
37212 牧野和夫著『中世の説話と学問』, 杉山友美, 実践国文学, 49, , 1996, シ00250, 中世文学, 書評・紹介, ,
37213 田中貴子著『聖なる女―斎宮・女神・中将姫』, 伊藤聡, 日本文学/日本文学協会, 45-12, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
37214 河村全二注釈『十訓抄全注釈』 神戸説話研究会編『続古事談注解』, 三角洋一, 国語と国文学, 73-1, , 1996, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
37215 高橋昌明著『酒呑童子の誕生 もうひとつの日本文化』, 千本英史, 日本文学/日本文学協会, 45-3, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
37216 渡辺昭五著『中世史の民衆唱導文芸』, 堤邦彦, 国学院雑誌, 97-3, , 1996, コ00470, 中世文学, 書評・紹介, ,
37217 中野正明著『法然遺文の基礎的研究』, 伊藤唯真, 日本歴史, 573, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
37218 中井真孝著『法然伝と浄土宗史の研究』, 中野正明, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
37219 Understanding Shinran:― A Dialogical Approach. By Hee−sung Keel, Galen Amstutz, Monumenta Nipponica, 51-4, , 1996, M00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
37220 D〓gen’s Pure Standards for the Zen Community:― A Translation of ‘Eihei Shingi’. Translated by Taigen Daniel Leighton and Shohaku Okumura., T.Griffith Foulk, Monumenta Nipponica, 51-4, , 1996, M00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
37221 井上勝美著『キリシタン思想史研究序説 日本人のキリスト教受容』, 岸野久, 日本歴史, 574, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
37222 天野文雄著『翁猿楽研究』, 中村保雄, 日本歴史, 575, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
37223 能はいかに読まれるべきか―三宅晶子著『世阿弥は天才である』を読んで, 天野文雄, 国文学研究, 119, , 1996, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, ,
37224 中村格著『室町能楽論考』, 西野春雄, 日本文学/日本文学協会, 45-6, , 1996, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
37225 渡辺保著『能のドラマツルギー―友枝喜久夫仕舞百番日記』, 塚本康彦, 国文学解釈と鑑賞, 61-9, , 1996, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
37226 中世文学における死と生, 久保田淳, 京都語文, 2, , 1997, キ00471, 中世文学, 一般, ,
37227 友を求める心的傾向―遁世者を中心に, 河内信子, 梅花日文論叢, 5, , 1997, ハ00029, 中世文学, 一般, ,
37228 わが国における伝統的人間形成論―中世の「道」を中心に, 前林清和, 神戸学院大学人文学部紀要, , 14, 1997, コ00278, 中世文学, 一般, ,
37229 中世の注釈を読む―読みの迷路, 小峯和明, 中世の知と学, , , 1997, チ0:105, 中世文学, 一般, ,
37230 注釈の言述―<朗詠注>の展開とその位相, 竹村信治, 中世の知と学, , , 1997, チ0:105, 中世文学, 一般, ,
37231 酒盛考―宴の中世的形態と室町小歌, 永池健二, 中世伝承文学とその周辺, , , 1997, チ0:103, 中世文学, 一般, ,
37232 中世桂女の存在形態と呪能, 森田恭二, 芸能史研究, 137, , 1997, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
37233 鳥辺野考, 勝田至, 日本社会の史的構造古代・中世, , , 1997, ウ0:150:1, 中世文学, 一般, ,
37234 芸道における「執心」, 影山純夫, 近代, 82, , 1997, キ00700, 中世文学, 一般, ,
37235 うわさのトポス―伝説の誕生, 酒井紀美, 図書, 578, , 1997, ト00860, 中世文学, 一般, ,
37236 『中世のうわさ』十回おもて, 酒井紀美, 本郷, , 11, 1997, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
37237 同朋衆の存在形態と変遷, 家塚智子, 芸能史研究, 136, , 1997, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
37238 中世における寺院の童について, 丹生谷哲一, 日本社会の史的構造古代・中世, , , 1997, ウ0:150:1, 中世文学, 一般, ,
37239 早歌から能「隅田川」へ―伊勢物語による“無常”の継承, 外村南都子, 国語と国文学, 74-1, , 1997, コ00820, 中世文学, 一般, ,
37240 中世王権と源氏物語の接点は何か, 兵藤裕己, 国文学, 42-2, , 1997, コ00940, 中世文学, 一般, ,
37241 中世における“日本紀”の再創造―『春秋暦』から『秋津嶋物語』へ, 阿部泰郎, 中世文学, 42, , 1997, チ00160, 中世文学, 一般, ,
37242 時間性を巡る考察(二)―道元と世阿弥(「山姥」を手懸りとして), 吉葉美子, 土浦短期大学紀要, 25, , 1997, ツ00030, 中世文学, 一般, ,
37243 伝玄恵作『聖徳太子憲法抄』と二条良基, 小川剛生, 和漢比較文学, 19, , 1997, ワ00033, 中世文学, 一般, ,
37244 和歌に詠まれた陳状の充て先, 中尾尭, 古文書研究, 46, , 1997, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
37245 風聞する人、書き留める人―興福寺良尊一筆大般若経の奥書記載記事の性格, 加賀元子, 日本文学史論(島津忠夫古稀), , , 1997, イ0:621, 中世文学, 一般, ,
37246 中世の窓から(七)―小栗判官, 尾崎令, 鎌倉, 83, , 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
37247 中世の窓から(八)―説経上手, 尾崎令, 鎌倉, 84, , 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
37248 中世の窓から(九)―曾我物語(上), 尾崎令, 鎌倉, , 85, 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
37249 武家の乳母と乳母夫―『吾妻鏡』にみる, 後藤みち子, 鎌倉, , 85, 1997, カ00531, 中世文学, 一般, ,
37250 五位中将考, 元木泰雄, 日本国家の史的特質古代・中世, , , 1997, ウ0:149:1, 中世文学, 一般, ,