検索結果一覧

検索結果:12664件中 3751 -3800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3751 定家による古典の校訂作業について―拾遺和歌集における校訂を中心に―, 熊本守雄, 山口女子大国文, 2, , 1980, ヤ00125, 中世文学, 和歌, ,
3752 先覚の足跡 13 藤原定家(一)―式子内親王への恋―, 寺本直彦, 日本古典文学会会報, 82, , 1980, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
3753 先覚の足跡 14 藤原定家(二)―「定家釈」のことなど―, 寺本直彦, 日本古典文学会会報, 83, , 1980, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
3754 藤原定家の『源氏物語』研究と古典書写, 池田利夫, 日本古典文学会会報, 82, , 1980, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
3755 石清水文書田中宗清願文案に現れた藤原定家の用字用語について, 小林芳規, 鎌倉時代語研究, 3, , 1980, カ00526, 中世文学, 和歌, ,
3756 明月記による定家の連歌史, 内田麻子, 連, 2, , 1980, レ00045, 中世文学, 和歌, ,
3757 明月記ノオト(7), 村井信彦, 遠方, 5, , 1980, エ00110, 中世文学, 和歌, ,
3758 『明月記』断簡余光, 辻彦三郎, 日本古典文学会会報, 80, , 1980, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
3759 『新勅撰集』入集道因法師歌一首存疑―『平忠盛集』所載歌との関連において―, 犬井善寿, 日本古典文学会会報, 83, , 1980, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
3760 定家の子孫たち, 坊城俊民, 国語, 199, , 1980, コ00060, 中世文学, 和歌, ,
3761 鎮魂の歌集『小倉百人一首』, 織田正吉, 国語通信, , 232, 1980, コ00790, 中世文学, 和歌, ,
3762 歴史を彩った一〇〇の生涯, 犬養廉 (他), 別冊歴史読本, 5-1, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3763 流謫の内景, 松田修, 別冊歴史読本, 5-1, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3764 歌かるたとしての百人一首の歴史, 山口格太郎, 別冊歴史読本, 5-1, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3765 百人一首成立の謎, 島津忠夫, 別冊歴史読本, 5-1, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3766 百人一首に秘められた三つの争乱, 邦光史郎, 別冊歴史読本, 5-1, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3767 百人一首21の歌枕, 高橋良男, 別冊歴史読本, 5-1, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3768 『百人一首』撰入歌の一考察―兼盛・忠見歌をめぐって―, 吉海直人, 文学研究科論集, 8, , 1980, コ00500, 中世文学, 和歌, ,
3769 「正しい解釈」ということ, 伊牟田経久, 薩摩路, 25, , 1980, コ00750, 中世文学, 和歌, ,
3770 小倉百人一首の終助詞「かな」, 秋本守英, あけぼの, 13-1, , 1980, ア00270, 中世文学, 和歌, ,
3771 百人一首の通釈 私案 接続詞の補い, 堺則彦, 国語, 192, , 1980, コ00060, 中世文学, 和歌, ,
3772 江戸庶民にとっての百人一首, 浜口博章, 別冊歴史読本, 5-1, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3773 『百人一首一夕話』のこと, 古川久, 国語, 198, , 1980, コ00060, 中世文学, 和歌, ,
3774 中国詞華集の伝統と百人一首, 川口久雄, 別冊歴史読本, 5-1, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
3775 後鳥羽院歌壇と歌林苑, 島津忠夫, 国文学, 25-11, , 1980, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
3776 『新古今和歌集』の成立と鴨長明―『無名抄』覚書(三)―, 青山克弥, 説話・物語論集(金沢古典文学研究会), 8, , 1980, セ00280, 中世文学, 和歌, ,
3777 『無名抄』の成立に関する一考察―『発心集』『方丈記』と関連して―, 村越英裕, 人文論叢(二松学舎大), 17, , 1980, ニ00100, 中世文学, 和歌, ,
3778 藤原秀能と後鳥羽院―承久の乱をめぐって―, 日向野句美子, 国文/お茶の水女子大学, 52, , 1980, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
3779 歌にみる俊成卿女像, 嶋田千佳子, 新樹, 3, , 1980, シ00955, 中世文学, 和歌, ,
3780 俊成卿女研究 無名草子作者の立場から―年代・子供―, 荻原さかえ, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 和歌, ,
3781 実朝の忠誠歌と対京都圧力, 福本良二, 山手国文論攷, 2, , 1980, ヤ00166, 中世文学, 和歌, ,
3782 実朝における「寛平以往」の意味, 片野達郎, 国語と国文学, 57-11, , 1980, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
3783 金槐和歌集と異郷思慕, 志村士郎, 解釈, 26-7, , 1980, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
3784 実朝の心的風景(その三)―「金槐集」夏の部―, 黒柳孝夫, 愛知大学文学論叢, , 63, 1980, ア00140, 中世文学, 和歌, ,
3785 実朝の心的風景(その四)―「金槐集」秋の部、上―, 黒柳孝夫, 愛知大学文学論叢, , 65, 1980, ア00140, 中世文学, 和歌, ,
3786 安嘉門院とその周辺(第二部), 岡本恭子, 苫小牧駒沢短大研究紀要, 12, , 1980, ト01070, 中世文学, 和歌, ,
3787 津守家の歌人群(一三)―時代概観―, 保坂都, 学苑, 491, , 1980, カ00160, 中世文学, 和歌, ,
3788 明恵年譜(三), 奥田勲, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 30-1, , 1980, ウ00040, 中世文学, 和歌, ,
3789 建久九年の明恵上人, 田中久夫, 金沢文庫研究, 26-1, , 1980, カ00519, 中世文学, 和歌, ,
3790 僧正行意について―建保期の一僧侶歌人―, 藤田百合子, 国語と国文学, 57-12, , 1980, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
3791 青年期の九条基家―仁治年間まで, 安田徳子, 名古屋大学国語国文学, 46, , 1980, ナ00150, 中世文学, 和歌, ,
3792 歌人藤原基家の初期―雲葉集編纂までの活動―, 黒田彰子, 和歌文学研究, 42, , 1980, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
3793 新撰六帖題和歌の成立について, 佐藤恒雄, 香川大学教育学部研究報告, 49, , 1980, カ00120, 中世文学, 和歌, ,
3794 公条抄出本『現存和歌六帖』考―永青文庫蔵幽斎筆本をめぐって―, 佐藤恒雄, 中世文学研究, 6, , 1980, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
3795 抜萃本現存和歌六帖の伝本, 本位田重美, 古典と民俗研究ノオト, 10, , 1980, コ01355, 中世文学, 和歌, ,
3796 抄出本「現存和歌六帖」(校本と索引), 福田秀一, 国文学研究資料館紀要, 6, , 1980, コ00970, 中世文学, 和歌, ,
3797 三十六人大歌合の撰者をめぐって, 佐藤恒雄, 香川大学教育学部研究報告, 48, , 1980, カ00120, 中世文学, 和歌, ,
3798 歌論書の歴史に於ける竹園抄, ゲーリング・リューベン, 文学・語学, 87, , 1980, フ00340, 中世文学, 和歌, ,
3799 『玉葉集』成立の背景, 福田秀一, 日本古典文学会会報, 78, , 1980, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
3800 古筆手鑑の中の京極派和歌新資料―伏見院宸筆判詞歌合ほか一種―, 岩佐美代子, 国語と国文学, 57-3, , 1980, コ00820, 中世文学, 和歌, ,