検索結果一覧
検索結果:76959件中
38851
-38900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
38851 | 辺境への回帰―為朝英雄論再考, 白崎祥一, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38852 | 「大太刀」小考, 相沢浩通, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 一般, , |
38853 | 『平家物語』の無常観小考―藤原成親零落の叙述をめぐって, 関口忠男, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38854 | 灯籠大臣平重盛と<風流>―『平家物語』「灯炉之沙汰」をめぐって, 刑部久, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38855 | 『平家物語』四兄弟の論―宗盛と知盛、そして重衡を中心に, 日下力, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38856 | 項羽と義仲―英傑の境涯, 堀誠, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38857 | 二人の三位中将―重衡と維盛をつなぐもの, 秋山寿子, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38858 | 『平家物語』の諸本展開と平家嫡流―八坂本の一性格をめぐって, 鈴木彰, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38859 | 文覚の勧進帳をめぐる, 小峯和明, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38860 | 長門本『平家物語』の盛久観音利生譚をめぐって, 川鶴進一, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38861 | 頼朝挙兵譚の一展開―『源平盛衰記』の頼朝をめぐって, 小柳加奈, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38862 | 大江広元年譜考, 前田雅之, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 一般, , |
38863 | 北摂・能勢の里に安徳陵を拝す―安徳帝伝承の研究, 青木晃, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38864 | 『海道記』と承久の乱―不遇意識とその超克の検討を中心にして, 井出敦子, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
38865 | 承久の乱と『海道記』―『六代勝事記』・『承久記』との比較を中心に, 羌国華, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
38866 | 『海道記』の歴史性―中納言宗行記事を中心に, 利根川清, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
38867 | 『太平記』欠巻を越えるもの―「時勢粧」の流れ, 石田洵, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38868 | 『太平記』の生成と恵鎮持参本―『難太平記』の記事の解釈をめぐって, 大森北義, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38869 | 背負われる王権―『太平記』、後醍醐帝像の一面, 武田昌憲, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38870 | 『太平記』執筆の背景―禧子・廉子を中心として, 忠鉢仁, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38871 | 『保暦間記』の歴史叙述, 田嶋一夫, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
38872 | 雑俳・川柳にみる『太平記』の享受―楠木正成関係句を中心に, 加美宏, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38873 | 義経伝承の系譜と展開―鬼一法眼伝承をめぐって, 野中直恵, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38874 | 『よしつね物語』巻第七の古態性, 佐藤陸, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38875 | 『義経記』と義の思想―『義経記』への一視点, 呉念聖, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38876 | 「構造」のしたたかさ―『曾我物語』の形成する世界, 会田実, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38877 | 『曾我物語』巻五所引巣父・許由説話考, 柳瀬喜代志, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38878 | 軍記ものの道行文と語り, 鈴木孝庸, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38879 | 幸若舞曲の表現―合戦場面の擬音語・擬態語を中心に, 三沢裕子, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 演劇・芸能, , |
38880 | 謡曲『藤戸』にみる弱者への視線, 高橋貢, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 演劇・芸能, , |
38881 | 『保元物語』の後白河天皇, 正木信一, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 中世文学, 軍記物語, , |
38882 | 鎌倉期の女の旅と表現―『うたゝね』と『とはずがたり』にみる類型と逸脱, 今関敏子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 29, 1998, テ00070, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
38883 | 御伽草子『さいき』における登場人物の造形, 米谷匡代, 都大論究, , 35, 1998, ト00960, 中世文学, 物語・小説, , |
38884 | 戦乱の文芸としての禅林聯句―『〔湯山聯句〕』『成吠詩集』『〔梅花無尽蔵〕』『〔聯句集〕』について, 朝倉尚, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 漢文学, , |
38885 | 文明十七、八年の東寺における月次連歌会―京都女子大学図書館所蔵『涅槃講式』の紙背から, 中前正志, 女子大国文, , 123, 1998, シ00780, 中世文学, 連歌, , |
38886 | 宗盛像再考, 笹川祥生, 女子大国文, , 123, 1998, シ00780, 中世文学, 軍記物語, , |
38887 | 「室町殿伊勢参宮記」の作者の特定, 稲田利徳, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
38888 | 仮名本『曾我物語』論への視角, 会田実, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 軍記物語, , |
38889 | 安元までの兼実, 加納重文, 女子大国文, , 123, 1998, シ00780, 中世文学, 一般, , |
38890 | 慈円『百首句題』考, 石川一, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
38891 | 中世における二つの死―『明月記』と『讃岐典侍日記』, 位藤邦生, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
38892 | 鳴動と託宣―<神>の声, 小峯和明, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
38893 | 為家室頼綱女とその周辺(続), 佐藤恒雄, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
38894 | 後藤基隆の和歌について, 中川博夫, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
38895 | 能「籠祇王」をめぐって, 表きよし, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 演劇・芸能, , |
38896 | 「鵺」の成立, 八嶌正治, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 演劇・芸能, , |
38897 | 絵にみる武家の姿―『藍染川絵巻』における制作者(享受者)像をめぐって, 渡辺匡一, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 物語・小説, , |
38898 | 『船田乱記』覚書―作者小考, 萩原康正, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |
38899 | 日記文学から読者が見えなくなるとき―『とはずがたり』論への序説, 森田兼吉, 国文学研究(梅光女学院), , 33, 1998, ニ00420, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
38900 | 神大本『別所記』と『中国兵乱記』, 松林靖明, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, , |