検索結果一覧

検索結果:5166件中 3851 -3900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3851 道元禅師成仏論における成仏の条件について, 菅原研州, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3852 道元禅師における「阿羅漢」の定義, 山浦歩, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3853 道元禅師の諸法実相観―特に「諸法」の概念について, 清野宏道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3854 道元禅師における祈りの一解釈, 西沢まゆみ, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3855 道元禅師の撰述書よりみる鵝湖禅師観, 清藤久嗣, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3856 『正法眼蔵―仏性―』の解釈(4), 神谷隆, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3857 本山版『正法眼蔵』の対校本について, 秋津秀彰, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3858 『正法眼蔵』における「見性批判」について(続), 粟谷良道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3859 『正法眼蔵』「龍吟」巻について, 石原成明, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3860 『伝光録』芙蓉山道楷禅師章の一考察, 小早川浩大, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3861 両祖の「出家」義再考, 池田魯参, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3862 教外別伝・見性成仏等をめぐる両祖の違いについて, 竹内弘道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3863 『道元禅師和歌集』の考察(三)―御詠歌「梅花」の和歌は他作か, 丸山劫外, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3864 建綱と建撕の関係(八)―瑞長の弟子長雲, 熊谷忠興, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3865 『卍山広録』所収の源翁心昭の塔銘について, 上野徳親, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3866 『見性成仏論』における修行論, 古瀬珠水, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3867 天童山の晦厳大光について―道元禅師が参じた阿育王山の大光長老, 佐藤秀孝, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3868 栄西の法名について―えいさい・ようさいの発音, 館隆志, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3869 「施財偈」考, 古山健一, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3870 『伝光録』鑑智僧〓大師章の一考察, 加藤龍興, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 15, 2014, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3871 <講演> 中国禅と道元禅―その連続面と非連続面とについて, 石井修道, 駒沢大学仏教学部論集, , 45, 2014, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3872 明庵栄西の在宋中の動静について(下)―虚庵懐敞の天童山入寺と栄西の随侍および帰国, 佐藤秀孝, 駒沢大学仏教学部論集, , 45, 2014, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3873 <翻> 林下曹洞宗における相伝史料研究序説(九)―西明寺所蔵史料(其一), 飯塚大展 土屋圭子, 駒沢大学仏教学部論集, , 45, 2014, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3874 真宗と女性, 広沢憲隆, 『親鸞となむの大地』, , , 2014, 展41:10, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3875 親鸞の門弟と本願寺の成立, 広沢憲隆, 『親鸞となむの大地』, , , 2014, 展41:10, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3876 勝興寺と越後・佐渡, 前嶋敏, 『親鸞となむの大地』, , , 2014, 展41:10, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3877 越後の親鸞伝承, 草野顕之, 『親鸞となむの大地』, , , 2014, 展41:10, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3878 越後真宗の古法物考, 金龍静, 『親鸞となむの大地』, , , 2014, 展41:10, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3879 恵信尼の里「とひたのまき」と中世遺跡, 加藤学, 『親鸞となむの大地』, , , 2014, 展41:10, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3880 親鸞と恵信尼に関する研究の現状, 前嶋敏, 『親鸞となむの大地』, , , 2014, 展41:10, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3881 禅宗伝来初期の禅僧とその受容―円爾と南都僧を通して, 矢野立子, 古文書研究, , 74, 2013, Z00T:に/034:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3882 <翻・複> 小川利兵衛家所蔵の蓮如書状, 小泉義博, 越前市史編纂だより, , 8, 2013, Z44W-え/101-001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3883 特集 災害 室町時代の災害と伊勢神宮, 山田雄司, 史林, 96-1, 497, 2013, Z62U-き/001-017, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3884 南北朝後期から室町期における東寺衆中の変容, 西尾知己, ヒストリア, , 243, 2014, Z63T:お/003:001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3885 円楽寺の六十六部聖の文書, 田代孝, 武田氏研究, , 29, 2004, タ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3886 信濃における長延寺と真宗寺院―北信濃真宗史の試みとして, 原田和彦, 武田氏研究, , 34, 2006, タ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3887 <翻>史料紹介 高野山成慶院『甲斐国供養帳』―『過去帳(甲州月牌帳)』, 丸島和洋, 武田氏研究, , 34, 2006, タ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3888 時宗総本山清浄光寺所蔵史料にみる東国武将と時宗, 皆川義孝, 駒沢女子大学研究紀要, , 21, 2014, コ01447, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3889 [総論] 「寺社圏」のパースペクティヴ, 大橋直義, 『中世寺社の空間・テクスト・技芸』(アジア遊学174), , , 2014, エ0:65, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3890 概説 寺社の空間と言説―「寺社圏」としての南都に及ぶ, 大橋直義, 『中世寺社の空間・テクスト・技芸』(アジア遊学174), , , 2014, エ0:65, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3891 中世日吉社の空間と言説, 橋本正俊, 『中世寺社の空間・テクスト・技芸』(アジア遊学174), , , 2014, エ0:65, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3892 袋中と民衆の信心―西寿寺蔵「当麻寺供養図」軸木内蔵品を端緒として, 日沖敦子, 『中世寺社の空間・テクスト・技芸』(アジア遊学174), , , 2014, エ0:65, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3893 コラム 法華山寺の経蔵, 太田有希子, 『中世寺社の空間・テクスト・技芸』(アジア遊学174), , , 2014, エ0:65, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3894 概説 寺社圏とテクスト, 藤巻和弘, 『中世寺社の空間・テクスト・技芸』(アジア遊学174), , , 2014, エ0:65, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3895 <翻>史料紹介 高野山成慶院『甲斐国供養帳』(二)―『甲州過去古帳』, 丸島和洋, 武田氏研究, , 38, 2008, タ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3896 塔頭数の変遷からみた一蓮寺, 秋山敬, 武田氏研究, , 42, 2010, タ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3897 <翻>史料紹介 高野山成慶院『甲斐国供養帳』(三)―『甲州月牌帳 二印』(その1), 丸島和洋, 武田氏研究, , 42, 2010, タ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3898 <翻>史料紹介 高野山成慶院『甲斐国供養帳』(四)―『甲州月牌帳 二印』(その2), 丸島和洋, 武田氏研究, , 43, 2011, タ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3899 <翻>史料紹介 高野山成慶院『甲斐国供養帳』(五)―『甲州月牌記 五』(その1), 丸島和洋, 武田氏研究, , 44, 2011, タ00214, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
3900 神道切紙と寺社圏―国学院大学図書館所蔵『諸大事』を通路として, 大東敬明, 『中世寺社の空間・テクスト・技芸』(アジア遊学174), , , 2014, エ0:65, 中世文学, 仏教文学・神道, ,