検索結果一覧

検索結果:7928件中 3901 -3950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3901 『平家物語』に描かれた北条氏, 橋口晋作, 鹿児島県立短期大学紀要, 43, , 1992, カ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
3902 街角の史跡・文学碑 梶原源太景季花箙異文, 信太周, 国語年誌, 11, , 1992, コ00828, 中世文学, 軍記物語, ,
3903 建礼門院の六道巡りについて―如意輪菩薩を媒介としての考察, 野沢由美, 日本文学論究, 51, , 1992, ニ00480, 中世文学, 軍記物語, ,
3904 覚一本『平家物語』の和歌に関する一考察, 松田珠美, 皇学館論叢, 25-2, , 1992, コ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
3905 『覚一本平家物語』における待遇意識について, 望月克恵, 人文論叢(二松学舎大), 49, , 1992, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
3906 『平家物語』における疑問詞の係り結び, 高瀬正一, 日本語論究, 2, , 1992, ミ0:212:2, 中世文学, 軍記物語, ,
3907 『平家物語』と高野山―延慶本「宗論」の周辺, 米山孝子, 国語と国文学, 69-7, , 1992, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
3908 延慶本平家物語の擬声擬態語, 佐々木峻, 国文学攷, 132・133, , 1992, コ00990, 中世文学, 軍記物語, ,
3909 「ナサケハ人ノタメナラズ」考―延慶本『平家物語』所載歌一首の典拠と変容, 犬井善寿, 筑波大学平家部会論集, 3, , 1992, ツ00018, 中世文学, 軍記物語, ,
3910 延慶本平家物語における鬼界島説話の一考察―熊野信仰関連記事を中心として, 小番達, 語文論叢(千葉大学), 20, , 1992, コ01430, 中世文学, 軍記物語, ,
3911 延慶本平家物語に見える注釈のサハ, 小川栄一, かがみ, 28・29, , 1992, カ00080, 中世文学, 軍記物語, ,
3912 源平盛衰記と太平記―方法としての説話, 松尾葦江, 国際日本文学研究集会会議録, 15, , 1992, コ00893, 中世文学, 軍記物語, ,
3913 『平家物語』「那須与一 扇の的」考―『源平盛衰記』を中心に, 藤田成子, 伝承文学論〈ジャンルをこえて〉, , , 1992, イ4:78, 中世文学, 軍記物語, ,
3914 日誉著『根来破滅因縁』と『延慶本平家物語』, 和高伸二, 神戸山手女子短期大学紀要, 35, , 1992, コ00410, 中世文学, 軍記物語, ,
3915 幽王・褒〓伝説について, 李幼麟, 駒沢国文, 29, , 1992, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
3916 『源平盛衰記』に引用の漢籍の典拠(八), 遠藤光正, 東洋研究, 104, , 1992, ト00590, 中世文学, 軍記物語, ,
3917 源平盛衰記と建久御巡礼記―巻二十四「南都合戦焼失」の興福寺関係記事を中心に, 源健一郎, 日本文芸研究, 44-3, , 1992, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, ,
3918 祈雨説法―理に責めて, 安東大隆, 別府大学国語国文学, 34, , 1992, ヘ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
3919 平家物語(太山寺本)と研究(九), 西海淳二, 研究と資料, 28, , 1992, ケ00195, 中世文学, 軍記物語, ,
3920 右田毛利家本平家物語の本文, 弓削繁, 岐阜大学研究報告, 40, , 1992, キ00140, 中世文学, 軍記物語, ,
3921 「児島の泊」攷, 柏谷嘉弘, 岡大国文論稿, 20, , 1992, オ00500, 中世文学, 軍記物語, ,
3922 『刀後聞』祇王説話にみられる『宝物集』諸本の影響―祇女の説法をめぐって, 内田洋, 横浜国大国語研究, 10, , 1992, ヨ00009, 中世文学, 軍記物語, ,
3923 『平家正節』の墨譜について, 石川幸子, 武蔵野女子大学紀要, 27, , 1992, ム00080, 中世文学, 軍記物語, ,
3924 平曲譜本考―池原遠旧蔵本の概略, 榊泰純, 大正大学大学院研究論集, 16, , 1992, タ00034, 中世文学, 軍記物語, ,
3925 平家物語 37 橋合戦―敵も味方も見物す, 杉本秀太郎, 本, 17-1, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3926 平家物語 38 橋合戦(続)―馬筏, 杉本秀太郎, 本, 17-2, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3927 平家物語 39 宮御最期 若宮出家―浮藻のかげ, 杉本秀太郎, 本, 17-3, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3928 平家物語 40 都遷 月見―風ふく原, 杉本秀太郎, 本, 17-4, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3929 平家物語 41 物怪之沙汰―枕に立つ影, 杉本秀太郎, 本, 17-5, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3930 平家物語 42 早馬―石橋山合戦のこと, 杉本秀太郎, 本, 17-6, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3931 平家物語 43 文覚―引用の後始末, 杉本秀太郎, 本, 17-7, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3932 平家物語 44 富士川―怯え, 杉本秀太郎, 本, 17-8, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3933 平家物語 45 富士川(続) 五節之沙汰―文使いの古態, 杉本秀太郎, 本, 17-9, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3934 平家物語 46 都帰り 奈良炎上―美濃尾張という地名, 杉本秀太郎, 本, 17-10, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3935 平家物語 47 奈良炎上(続)―戦争の惨禍, 杉本秀太郎, 本, 17-11, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3936 平家物語 48 新院崩御―朝廷の正月、腹赤のこと, 杉本秀太郎, 本, 17-12, , 1992, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
3937 <翻> 久原本『平家物語』について(四), 白石一美, 宮崎大学教育学部紀要, 72, , 1992, ミ00228, 中世文学, 軍記物語, ,
3938 <翻>二松学舎大学図書館蔵 平家物語 巻第十(翻刻), 河原木有二 望月克恵 大橋尚男, 人文論叢(二松学舎大), 48, , 1992, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
3939 <翻>二松学舎大学図書館蔵 平家物語 巻第十一(翻刻), 鎌田広夫 河原木有二 望月克恵 冨沢慎人 中川聡 塩旗園香, 人文論叢(二松学舎大), 49, , 1992, ニ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
3940 <翻> 右田毛利家本平家物語の一考察―「小宰相身投」の抜書をめぐって, 弓削繁, 山口国文, 15, , 1992, ヤ00115, 中世文学, 軍記物語, ,
3941 <翻> 愛知県立大学付属図書館蔵 慶長書写『平家物語』翻刻 巻第四, 近藤政美, 愛知県立女子大学説林, 40, , 1992, ア00090, 中世文学, 軍記物語, ,
3942 <翻> 訓読『平家打聞』(二)(巻四), 中世文学輪読会, 同志社国文学, 36, , 1992, ト00340, 中世文学, 軍記物語, ,
3943 『承久記』の三浦胤義, 松林靖明, 甲南国文, 39, , 1992, コ00180, 中世文学, 軍記物語, ,
3944 『真名本 曾我物語』共時体験の回路―道行き描写に於る救済の表現構造と伝承, 会田実, 仏教文学, 16, , 1992, フ00254, 中世文学, 軍記物語, ,
3945 「真名本 曾我物語」の母親像―その悲しみの原質, 会田実, 中世文学研究, 18, , 1992, チ00170, 中世文学, 軍記物語, ,
3946 『曾我物語』の「泣不動」説話について, 邱鳴, 仏教説話の世界, , , 1992, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
3947 真名本『曾我物語』の狩場についての一考察, 水谷亘, 同志社国文学, 36, , 1992, ト00340, 中世文学, 軍記物語, ,
3948 太山寺本『曾我物語』本文研究(一)―真名表記と仮名表記, 村上美登志, 立命館文学, 524, , 1992, リ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
3949 真名文『曾我物語』出典研究序説(資料編)―和製類書との関わりから, 村上美登志, 日本文学の原風景, , , 1992, イ0:412, 中世文学, 軍記物語, ,
3950 研究展望 曾我物語(一九八三年十一月〜一九九○年十月), 会田実, 軍記と語り物, 28, , 1992, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,