検索結果一覧

検索結果:9364件中 3951 -4000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3951 足利義材の西国廻りと吉見氏―一通の連署状から, 羽田聡, 京都国立博物館学叢, , 25, 2003, キ00465, 中世文学, 一般, ,
3952 御記文という名の未来記, 小峯和明, 『偽書の生成』, , , 2003, チ0:126, 中世文学, 一般, ,
3953 楽書と偽書―『体源鈔』所引『至要抄』をめぐって, 中原香苗, 『偽書の生成』, , , 2003, チ0:126, 中世文学, 一般, ,
3954 御懺法講の定着過程にみる公武権威の主導権争いについて―南北朝から室町後期まで, 三島暁子, 芸能史研究, , 162, 2003, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
3955 「雨悦相撲」断景―法隆寺・建武四年秋, 新田一郎, 学鐙, 100-4, , 2003, カ00270, 中世文学, 一般, ,
3956 平成十三年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 中世 韻文(和歌), 渡辺裕美子, 文学・語学, , 175, 2003, フ00340, 中世文学, 一般, ,
3957 平成十三年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 中世 散文, 竹村信治, 文学・語学, , 175, 2003, フ00340, 中世文学, 一般, ,
3958 九条兼実の見た火星―日記『玉葉』に「〓惑」を拾う, 湯浅吉美, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 3, 2003, サ00029, 中世文学, 一般, ,
3959 中世讃岐における法華宗の伝播について―本門寺を中心として, 盤崎美香, 四国学院大学論集, , 111・112, 2003, シ00140, 中世文学, 一般, ,
3960 香と武士―死は薫る, 浜崎加奈子, 本, 28-2, 319, 2003, ホ00320, 中世文学, 一般, ,
3961 歴史手帖 仏像の「汗」, 森茂暁, 日本歴史, , 658, 2003, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, ,
3962 歴史手帖 仮名の書物群について, 五味文彦, 日本歴史, , 665, 2003, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, ,
3963 「七ヶ国地頭職」再考, 三田武繁, 北海道大学文学部紀要, , 109, 2003, ホ00304, 中世文学, 一般, ,
3964 中世宇佐宮領の生成, 西谷正浩, 人文論叢(福岡大), 35-3, 138, 2003, フ00140, 中世文学, 一般, ,
3965 足利将軍の元服―足利義満より同義教に至る, 森茂暁, 人文論叢(福岡大), 35-3, 138, 2003, フ00140, 中世文学, 一般, ,
3966 初期中世の日本とロシアにおける地理的空間の諸表象, エカテリーナ・シモノバ・ダチエコ 河尾基 訳, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 42, 2003, リ00200, 中世文学, 一般, ,
3967 洞院公賢と『歴代至要抄』, 細谷堪資, 駒沢史学, , 61, 2003, コ01450, 中世文学, 一般, ,
3968 伊派石大工関係石造文化財銘文集成, 丸尾佳二, 大阪商業大学商業史博物館紀要, , 4, 2003, オ00254, 中世文学, 一般, ,
3969 中世大和の民俗知識, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 13, 2003, テ00096, 中世文学, 一般, ,
3970 松平頼武氏蔵『文正記』影印并に漢字索引, 橋村勝明, 広島文教女子大学紀要(人文・社会), , 38, 2003, ヒ00311, 中世文学, 一般, ,
3971 中世後期における斎宮の交通路と関所, 伊藤裕偉, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 12, 2003, サ00024, 中世文学, 一般, ,
3972 仏教考古学より見たる身心観, 伊藤宏見, 東洋学研究, , 別冊, 2003, ト00571, 中世文学, 一般, ,
3973 荒木田守晨について―その生涯・学統を中心として, 木村徳宏, 神道史研究, 51, , 2003, シ01022, 中世文学, 一般, ,
3974 中世の貴族社会における盆行事―拝盆・墓参・風流灯籠, 菅原正子, 『文化史の構想』, , , 2003, ウ0:184, 中世文学, 一般, ,
3975 禅戒血脈と栄西, 菅原昭英, 『文化史の構想』, , , 2003, ウ0:184, 中世文学, 一般, ,
3976 応仁・文明の乱と山科家―その家記の保管を中心に, 松薗斉, 『文化史の構想』, , , 2003, ウ0:184, 中世文学, 一般, ,
3977 室町時代の書籍入手, 国原美佐子, 『文化史の構想』, , , 2003, ウ0:184, 中世文学, 一般, ,
3978 中世文学における武蔵野と東国, 三角洋一, 『文学の武蔵野』, , , 2003, イ0:742, 中世文学, 一般, ,
3979 松阪市朝田寺所蔵『盂蘭盆経説相図』を読む―無祀の横死孤魂救済鎮魂のための儀礼画, 服部良男, 絵解き研究, , 17, 2003, エ00021, 中世文学, 一般, ,
3980 如是我聞の文学―日本における対話様式の系譜, 阿部泰郎, 『岩波講座文学』, 8, , 2003, イ0:735:8, 中世文学, 一般, ,
3981 随身庭騎絵巻の謎―図像文学の世界, 渡辺昭五, 国学院雑誌, 104-12, 1160, 2003, コ00470, 中世文学, 一般, ,
3982 叡山文庫蔵『依正秘記』の紹介, 松田宣史, 国学院雑誌, 104-9, 1157, 2003, コ00470, 中世文学, 一般, ,
3983 藤原為家息為顕の母藤原家信女について, 佐藤恒雄, 香川大学国文研究, , 28, 2003, カ00124, 中世文学, 一般, ,
3984 院御願寺領の形成と展開―中世前期の最勝光院領を素材に, 高橋一樹, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 108, 2003, コ01225, 中世文学, 一般, ,
3985 建武政権期東大寺の東国所領獲得交渉―真福寺所蔵『八生一生得菩提事』紙背文書を通して, 福島金治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 104, 2003, コ01225, 中世文学, 一般, ,
3986 中世後期の九条家家僕と九条家領荘園―九条政基・尚経期を中心に, 広田浩治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 104, 2003, コ01225, 中世文学, 一般, ,
3987 中世後期の永久寺と大乗院との構図―禅徒・修験と国人を介して, 河野昭昌, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 91, 2003, コ00520, 中世文学, 一般, ,
3988 天皇家の葬送儀礼と室町殿―御幸供奉を中心に, 久水俊和, 国学院大学大学院紀要, , 34, 2003, コ00492, 中世文学, 一般, ,
3989 草創期における公家の茶の湯―『兼見卿記』を中心に, 谷端昭夫, 芸能史研究, , 163, 2003, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
3990 室町時代の五壇法と護持僧―足利義持・同義教期を中心に, 森茂暁, 芸林, 52-1, 249, 2003, ケ00160, 中世文学, 一般, ,
3991 『蒙古襲来絵詞』と中世東日本の思想, 浅見和彦, 成蹊国文, , 36, 2003, セ00020, 中世文学, 一般, ,
3992 大東急記念文庫蔵「楊貴妃絵巻」考, 小林健二, かがみ, , 36, 2003, カ00080, 中世文学, 一般, ,
3993 茶道大成期における堺と南宗寺の位置, 田中博美, 茶道の歴史(茶道学大系), , 2, 1999, メ8:240:2, 中世文学, 一般, ,
3994 茶事について, 堀内宗心, 茶事・茶会(茶道学大系), , 3, 1999, メ8:240:3, 中世文学, 一般, ,
3995 台子点前の秘伝化, 神津朝夫, 茶道の歴史(茶道学大系), , 2, 1999, メ8:240:2, 中世文学, 一般, ,
3996 『神屋宗湛日記献立』にみる茶会席, 秋山照子, 懐石と菓子(茶道学大系), , 4, 1999, メ8:240:4, 中世文学, 一般, ,
3997 茶の湯の花, 岡田幸三, 茶事・茶会(茶道学大系), , 3, 1999, メ8:240:3, 中世文学, 一般, ,
3998 専修大学図書館蔵『諸社縁起発端』(菊亭本『諸社功能』)解説並びに翻刻, 田中幸江, 専修国文, , 73, 2003, セ00310, 中世文学, 一般, ,
3999 西教寺蔵徹翁派密参録について, 安藤嘉則, 駒沢女子大学研究紀要, , 10, 2003, コ01447, 中世文学, 一般, ,
4000 平岡定海氏所蔵「東大寺別当次第」について, 遠藤基郎, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 中世文学, 一般, ,