検索結果一覧

検索結果:7928件中 3951 -4000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3951 『義経記』と『ベーバルス王伝説』―英雄に対する神の庇護と主従関係の成立, アフマド・M・ファトヒ, 中京国文学, 11, , 1992, チ00105, 中世文学, 軍記物語, ,
3952 『義経記』論序説―義経をめぐる手郎等から, 堀竹忠晃, 日本文学と人間の発見, , , 1992, イ0:426, 中世文学, 軍記物語, ,
3953 『義経記』における和歌伝承の世界―「姉歯の松」の歌をめぐって, 野中直恵, むろまち, 1, , 1992, ム00150, 中世文学, 軍記物語, ,
3954 『太平記』の時空―『愚管抄』を基軸として, 麻原美子, 日本女子大学紀要:文学部, 41, , 1992, ニ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
3955 『太平記』の構成意識―いわゆる第三部の始期を巡る諸問題について, 中西達治, 名古屋市立女子短期大学研究紀要, 48, , 1992, ナ00110, 中世文学, 軍記物語, ,
3956 『太平記』と『平家物語』, 大森北義, 古典遺産, 42, , 1992, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
3957 南部家本太平記の特色(一)―巻十三の検討, 石田洵, 古典遺産, 42, , 1992, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
3958 米沢本『太平記』の位置と性格, 小秋元段, 軍記と語り物, 28, , 1992, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
3959 太平記を読む, 吉村純平, 宝生, 41-3, , 1992, ホ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
3960 太平記を読む(二), 吉村純平, 宝生, 41-4, , 1992, ホ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
3961 太平記を読む(三), 吉村純平, 宝生, 41-6, , 1992, ホ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
3962 『太平記』における中国故事説話の引用形態の問題について―『源平盛衰記』との比較を中心に, 邱鳴, 伝承文学論〈ジャンルをこえて〉, , , 1992, イ4:78, 中世文学, 軍記物語, ,
3963 太平記北野通夜物語の<因果観>考―当代批判との関わり, 浜崎志津子, 軍記と語り物, 28, , 1992, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
3964 後醍醐怨霊譚の機構―『太平記』巻二十三「上皇祈精直義病悩之事」を中心に, 今井正之助, 国語国文学報, 50, , 1992, コ00710, 中世文学, 軍記物語, ,
3965 『太平記』巻十三 尊氏東下小考, 武田昌憲, 茨女国文, 4, , 1992, イ00132, 中世文学, 軍記物語, ,
3966 『太平記』巻十五、尊氏西下小考, 武田昌憲, 茨城女子短期大学紀要, 19, , 1992, イ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
3967 研究ノート 『太平記』巻十六 尊氏東上小考, 武田昌憲, 古典遺産, 42, , 1992, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
3968 『太平記』巻三十九・四十成立試論, 小秋元段, 三田国文, 17, , 1992, ミ00072, 中世文学, 軍記物語, ,
3969 永積安明著『太平記』の文章(中), 中村光生, 古典と現代, 60, , 1992, コ01350, 中世文学, 軍記物語, ,
3970 『太平記』における後醍醐帝の造型(二)―「序」とのかかわりにおいて, 岩竹亨, 山陽女子短期大学研究紀要, 18, , 1992, サ00230, 中世文学, 軍記物語, ,
3971 建武三年正月の文観―『太平記』での人物形象, 田中正人, 同志社国文学, 36, , 1992, ト00340, 中世文学, 軍記物語, ,
3972 読む 『太平記』の正成伝承と『信貴山縁起』, 砂川博, 日本文学/日本文学協会, 41-3, , 1992, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
3973 楠木正成と泣男―『太平記』享受史のひとこま, 加美宏, 古典遺産, 42, , 1992, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
3974 高師夏と師直―『太平記』の虚実, 加地宏江, いずみ通信, 16, , 1992, イ00052, 中世文学, 軍記物語, ,
3975 足利尊氏・直義兄弟の光と陰―足利直義論(一), 石井由紀夫, 語学文学会紀要, 30, , 1992, コ00460, 中世文学, 軍記物語, ,
3976 足利高氏の役割―『太平記』巻九の構成と展開, 谷垣伊太雄, 樟蔭国文学, 29, , 1992, シ00560, 中世文学, 軍記物語, ,
3977 太平記と直義, 永原慶二, 季刊ぐんしょ, 15, , 1992, キ00009, 中世文学, 軍記物語, ,
3978 「太平記」に現れる淵辺伊賀守に関する疑問, 山地悠一郎, 季刊ぐんしょ, 15, , 1992, キ00009, 中世文学, 軍記物語, ,
3979 『太平記』における「テ候」の用法―時にかかわる面を中心に, 大木一夫, 国語学研究, 31, , 1992, コ00580, 中世文学, 軍記物語, ,
3980 『太平記』の「(ラ)ル」―「給フ」との比較から, 川岸敬子, 日本語史の諸問題(辻村敏樹教授古稀記念), , , 1992, ミ0:227, 中世文学, 軍記物語, ,
3981 同じ語に接続した「給フ」と「(ラ)ル」―『太平記』における, 川岸敬子, 国文学研究, 106, , 1992, コ00960, 中世文学, 軍記物語, ,
3982 『太平記』の「召ス」「召サル」, 川岸敬子, 文学・語学, 136, , 1992, フ00340, 中世文学, 軍記物語, ,
3983 『明徳記』における義満賛美の一方法―細川頼之の役割を中心として, 高田誠文, 国文学論叢, 37, , 1992, コ01060, 中世文学, 軍記物語, ,
3984 『盛長私記』輪読報告, 『盛長私記』輪読会, 軍記と語り物, 28, , 1992, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
3985 <翻> 『結城戦場別記』解題並びに高知県立図書館蔵山内文庫本翻刻, 和田英道, 中世和歌, , , 1992, チ2:356, 中世文学, 軍記物語, ,
3986 <翻> 内閣文庫本『鎌倉物語』(巻一・二)翻刻, 和田英道, 国文学科報, 20, , 1992, ア00385, 中世文学, 軍記物語, ,
3987 軍記物語研究文献目録二八(一九九〇年十一月〜一九九一年一○月), 軍記・語り物研究会, 軍記と語り物, 28, , 1992, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
3988 軍記物語と説話, 佐伯真一, 説話とその周縁(説話の講座), 6, , 1993, イ4:67:6, 中世文学, 軍記物語, ,
3989 軍記物語の政道観をめぐって, 弓削繁, 軍記と漢文学, , , 1993, イ0:298:15, 中世文学, 軍記物語, ,
3990 軍記用語集覧(四), 梶原正昭, 古典遺産, 43, , 1993, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
3991 中世軍記物語五作品の形容詞用例数語彙表(稿), 安部清哉, 玉藻(フェリス女学院大), 29, , 1993, タ00140, 中世文学, 軍記物語, ,
3992 軍記物語小考―『保元物語』・『平治物語』を中心にして, 鈴木正道, 国語国文学(弘前大), 15, , 1993, ヒ00210, 中世文学, 軍記物語, ,
3993 『北野天神縁起』の方法―『保元物語』『平家物語』成立論序説, 福田晃, 大谷女子大国文, 23, , 1993, オ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
3994 『参考保元物語』考―編纂の経緯・底本・意義, 原水民樹, 徳島大学総合科学部紀要(人文・芸術), 6, , 1993, ト00797, 中世文学, 軍記物語, ,
3995 山田小三郎是行と『保元物語』, 大島龍彦, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 26, , 1993, ア00114, 中世文学, 軍記物語, ,
3996 金刀比羅本『保元物語』の詞章構成―運命観と「くどき」と漢籍引用と, 須藤敬, 軍記と漢文学, , , 1993, イ0:298:15, 中世文学, 軍記物語, ,
3997 保元・平治物語と平家物語, 原水民樹, 平家物語受容と変容(あなたが読む平家物語), 4, , 1993, チ4:440:4, 中世文学, 軍記物語, ,
3998 『平治物語』における漢籍と中国故事の摂取―統治・征覇・軍略, 日下力, 軍記と漢文学, , , 1993, イ0:298:15, 中世文学, 軍記物語, ,
3999 <大路渡>とその周辺―生首をめぐる儀礼と信仰, 菊地暁, 待兼山論叢(日本学篇), 27, , 1993, マ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
4000 平治物語蓬左文庫本の諸本中における位置, 近藤政美 池村奈代美 浜千代いづみ, 解釈学, 9, , 1993, カ00033, 中世文学, 軍記物語, ,