検索結果一覧

検索結果:9364件中 4001 -4050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4001 『兼見卿記』(二)―文禄二年自七月至十二月, 岸本真実, ビブリア, , 119, 2003, ヒ00100, 中世文学, 一般, ,
4002 『兼見卿記』(三)―文禄三年自正月至六月, 岸本真実, ビブリア, , 120, 2003, ヒ00100, 中世文学, 一般, ,
4003 <シンポジウム>日本文化の境界と交通 蒙古襲来の評価をめぐって(英文)―特に、神国思想の形成とその意味, Fabio Rambelli, 立教大学日本学研究所年報, , 2, 2003, リ00028, 中世文学, 一般, ,
4004 足利義政室町殿の舞絵制作と土佐広周・土佐光信, 高岸輝, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 中世文学, 一般, ,
4005 「洛中洛外図屏風(東博模本)」復元模写制作, 村岡ゆかり, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 中世文学, 一般, ,
4006 院政・似絵・後醍醐, 黒田日出男, 『岩波講座天皇と王権を考える』, , 6, 2003, ウ0:179:6, 中世文学, 一般, ,
4007 天皇と学問・芸能, 五味文彦, 『岩波講座天皇と王権を考える』, , 6, 2003, ウ0:179:6, 中世文学, 一般, ,
4008 稚児と天皇―太上天皇後崇光院と稚児物語, 神田龍身, 『岩波講座天皇と王権を考える』, , 9, 2003, ウ0:179:9, 中世文学, 一般, ,
4009 室町時代の怪異と能, 西山克, 観世, 70-4, , 2003, カ00620, 中世文学, 一般, ,
4010 阿仏尼の『源氏物語』享受―『乳母のふみ』を中心に, 田渕句美子, 『源氏物語の鑑賞と基礎知識』, , 28, 2003, シ4:1020:28, 中世文学, 一般, ,
4011 転換期の鳥羽殿―中世住空間の先駆, 藤田勝也, 『院政期文化論集』, , 3, 2003, ス3:8:3, 中世文学, 一般, ,
4012 中世の童子形, 津田徹英, 日本の美術, , 442, 2003, ニ00359, 中世文学, 一般, ,
4013 僧侶から国王になった男, 今谷明, 本, 28-5, 322, 2003, ホ00320, 中世文学, 一般, ,
4014 「貴種」への憧れ―家と氏を読み解く, 岡野友彦, 本, 28-12, 329, 2003, ホ00320, 中世文学, 一般, ,
4015 伏見宮本『御産部類記』について, 詫間直樹, 『禁裏・公家文庫研究』, , 1, 2003, ノ2:1401:1, 中世文学, 一般, ,
4016 『実躬卿記』写本の形成と公家文庫, 菊地大樹, 『禁裏・公家文庫研究』, , 1, 2003, ノ2:1401:1, 中世文学, 一般, ,
4017 菊亭家本の賀茂(鴨)御幸記二種―洞院家文庫の遺品, 藤原重雄, 『禁裏・公家文庫研究』, , 1, 2003, ノ2:1401:1, 中世文学, 一般, ,
4018 洞院公数の出家―東山御文庫本『洞院家今出川家相論之事』から, 末柄豊, 『禁裏・公家文庫研究』, , 1, 2003, ノ2:1401:1, 中世文学, 一般, ,
4019 東京国立博物館蔵・水浅葱練緯地蔦模様三葉葵紋付辻が花染胴服について, 長崎巌, MUSEUM, , 585, 2003, m00010, 中世文学, 一般, ,
4020 水海道・無量寺の正安三年銘聖徳太子像, 山本勉, MUSEUM, , 585, 2003, m00010, 中世文学, 一般, ,
4021 長谷川等伯と狩野探幽―探幽の紙中極をめぐって, 黒田泰三, 出光美術館研究紀要, , 9, 2003, イ00078, 中世文学, 一般, ,
4022 中世興福寺における別当就任儀礼―「印鎰用意条々」を通して, 西弥生, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 100, 2003, コ01225, 中世文学, 一般, ,
4023 松浦史料博物館の八字文珠八大童子図, 平田寛, 大和文華, , 107・108, 2003, ヤ00171, 中世文学, 一般, ,
4024 松浦義(天叟)像について, 渡辺雄二, 大和文華, , 107・108, 2003, ヤ00171, 中世文学, 一般, ,
4025 利根川を渡れない―中世の河川に対する意識, 斎藤慎一, UP, 32-10, 372, 2003, u00010, 中世文学, 一般, ,
4026 熈允本『甫文口伝鈔』紙背文書について, 永井晋, 金沢文庫研究, , 311, 2003, カ00519, 中世文学, 一般, ,
4027 研究余滴(80) 読経道と和歌と学問と, 柴佳世乃, 日本古典文学会会報, , 135, 2003, ニ00250, 中世文学, 一般, ,
4028 珠光伝の再検討, 神津朝夫, 『遊芸文化と伝統』, , , 2003, メ8:236, 中世文学, 一般, ,
4029 <対談> 雪舟の見た風景, 島尾新 小林康夫, 『ZEAMI―中世の芸術と文化』, , 2, 2003, メ0:550:2, 中世文学, 一般, ,
4030 <インタビュー> 香りとイメージの交響<香道>―中世の現場を訪ねる1, 畑正高 小林康夫, 『ZEAMI―中世の芸術と文化』, , 2, 2003, メ0:550:2, 中世文学, 一般, ,
4031 中世に<香>の現場を求めて―中世の茶会を再現する, 浜崎加奈子, 『ZEAMI―中世の芸術と文化』, , 2, 2003, メ0:550:2, 中世文学, 一般, ,
4032 <対談> 花と庭の中世―「風流」の空間をさぐる, 横山正 松岡心平, 『ZEAMI―中世の芸術と文化』, , 2, 2003, メ0:550:2, 中世文学, 一般, ,
4033 香道・連歌的切断の美学―『五月雨日記』考, 浜崎加奈子, 『ZEAMI―中世の芸術と文化』, , 2, 2003, メ0:550:2, 中世文学, 一般, ,
4034 中世日本における龍の表象と国土観―「行基図」をめぐって, レ・レ・ウィン, 『ZEAMI―中世の芸術と文化』, , 2, 2003, メ0:550:2, 中世文学, 一般, ,
4035 東アジア諸国と日本の相互認識―一五・一六世紀の絵地図を中心に, 村井章介, 『異文化理解の視座』, , , 2003, イ0:784, 中世文学, 一般, ,
4036 平経正と忠度―平家物語・千載和歌集・歌合・歌碑・謡曲・謡蹟を中心に, 脇谷英勝, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 中世文学, 一般, ,
4037 中世大和の精霊信仰について, 赤田光男, 『芸能と信仰の民族芸術』, , , 2003, メ0:588, 中世文学, 一般, ,
4038 鎌倉武士と京都―三浦一族の場合, 石丸熙, 『文化史の諸相』, , , 2003, ツ0:49, 中世文学, 一般, ,
4039 中世醍醐寺における法身院と満済に関する一考察, 服部幸子, 『論集仏教土着』, , , 2003, ネ1:48, 中世文学, 一般, ,
4040 近江国犬上郡多賀大社の神役相論と社家領主制―中世「国郡制」の展開基盤, 鈴木国弘, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 65, 2003, ニ00320, 中世文学, 一般, ,
4041 久世荘への「国方内検」と在地社会の対応―戦国期における荘園領主の意義を考える一事例, 下川雅弘, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 66, 2003, ニ00320, 中世文学, 一般, ,
4042 山田道安筆 鐘馗図, 四宮美帆子, 国華, 109-3, 1296, 2003, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4043 山科家年貢等収納并散用帳と「家」の経済, 菅原正子, 古文書研究, , 57, 2003, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
4044 将軍足利義教期の管領奉書, 吉田賢司, 古文書研究, , 57, 2003, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
4045 「文治六年日次記」について, 池田寿, 古文書研究, , 57, 2003, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
4046 天変地異の解釈学―『玉葉』に見る中世の災害認識, 若林晴子, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 中世文学, 一般, ,
4047 鎌倉幕府身分秩序の一断面―鎌倉陰陽師の座次相論をめぐって, 上杉和彦, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 中世文学, 一般, ,
4048 「日本より刀伊国と云ふ」―金沢文庫本日本図寸考, 村井章介, 古文書研究, , 57, 2003, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, ,
4049 中世前期の天文と国家, 永井晋, 『環境と心性の文化史上』, , , 2003, ウ0:197:1, 中世文学, 一般, ,
4050 浄土寺蔵「弘法大師絵伝」考―絵巻から掛幅へ 第七幅と第八幅の場合, 塩出貴美子, 奈良大学紀要, , 31, 2003, ナ00270, 中世文学, 一般, ,