検索結果一覧
検索結果:76959件中
40701
-40750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
40701 | 京極為兼及び門下の歌人の歌, 森下広, 短歌21世紀, 2−1, 13, 1999, タ00176, 中世文学, 和歌, , |
40702 | 南都をめぐる能と日本紀―補陀落の南の岸に展開する文芸世界, 近本謙介, 国文学解釈と鑑賞, 64−3, 814, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
40703 | <中世日本紀>研究史―附・研究文献目録抄, 原克昭, 国文学解釈と鑑賞, 64−3, 814, 1999, コ00950, 中世文学, 一般, , |
40704 | 京極為兼及び門下の歌人の歌, 森下広, 短歌21世紀, 2−2, 14, 1999, タ00176, 中世文学, 和歌, , |
40705 | 『耕雲紀行』と『源氏物語』―古典を血肉化した中世文人の表現世界, 島内景二, 電気通信大学紀要, 12−1, 23, 1999, テ00142, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
40706 | 京極為兼及び門下の歌人の歌, 森下広, 短歌21世紀, 2−3, 15, 1999, タ00176, 中世文学, 和歌, , |
40707 | 京極為兼及び門下の歌人の歌 七, 森下広, 短歌21世紀, 2−4, 16, 1999, タ00176, 中世文学, 和歌, , |
40708 | <講演> 戦国時代の海民の諸活動, 森田恭二, すみのえ, 36−4, 234, 1999, ス00060, 中世文学, 一般, , |
40709 | 仏徳と歌徳―廃曲<住吉橋姫>をよむ, 中谷友美, フィロカリア, , 17, 1999, フ00009, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40710 | 唱導と『平家物語』―『高野物語』巻三を中心として, 山崎一昭, 文学研究科論集, , 26, 1999, コ00500, 中世文学, 軍記物語, , |
40711 | 平家物語における同音異義語―<高野本>を用いて特色を探る, 浜千代いづみ, 豊田工業高専研究紀要, , 32, 1999, ト01150, 中世文学, 軍記物語, , |
40712 | 研究十二月往来<186> 画証<釣狐>―狂言記と浄瑠璃・歌舞伎の画, 田口和夫, 銕仙, , 469, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40713 | 研究十二月往来<187> 「世阿弥」命名の時期続貂―「兵庫の御犬」の時期の検討から, 天野文雄, 銕仙, , 470, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40714 | 研究十二月往来<188> 「西行桜」の«隠し本説», 岩崎雅彦, 銕仙, , 471, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40715 | 研究十二月往来<189> 仁和寺蔵『今様之書』と乱拍子の鼓, 高桑いづみ, 銕仙, , 472, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40716 | 研究十二月往来<190> 「野宮」の造形, 八嶌正治, 銕仙, , 473, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40717 | 雪舟等楊の研究(三)―「秋冬山水図」の情報学(上), 島尾新, 美術研究, , 372, 1999, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
40718 | 陽明文庫所蔵『春日権現講私記』―翻刻と解題, 行徳真一郎, MUSEUM, , 558, 1999, m00010, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
40719 | 「十二類歌合」注解, 原田正彦, 実践教育, , 18, 1999, シ00246, 中世文学, 物語・小説, , |
40720 | 金槐和歌集における西行家集の影響―その表現の共通性について, 原田正彦, 実践教育, , 18, 1999, シ00246, 中世文学, 和歌, , |
40721 | 『風葉和歌集』入集歌数上位の鎌倉時代物語の位相―散逸『御垣が原』物語を切り口にして, 横溝博, 平安朝文学研究, 8, 36, 1999, ヘ00006, 中世文学, 物語・小説, , |
40722 | 研究十二月往来<191> 橋掛りの効用と<大原御幸>, 三宅晶子, 銕仙, , 474, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40723 | 研究十二月往来<192> 「初心忘るべからず」と『宗鏡録』, 重田みち, 銕仙, , 475, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40724 | 研究十二月往来<193> <丁固松>小考, 石井倫子, 銕仙, , 476, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40725 | 研究十二月往来<194> 前シテの正体明かし, 小田幸子, 銕仙, , 477, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40726 | 研究十二月往来<195> <鉢木>のワキ, 山中玲子, 銕仙, , 478, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40727 | 江戸時代初期の一休墨跡資料(一)―江月宗玩『墨跡写』, 岡雅彦, 調査研究報告, , 20, 1999, チ00214, 中世文学, 漢文学, , |
40728 | 『元就卿詠草』考―伝道澄筆の断簡一葉から, 久保木秀夫, 調査研究報告, , 20, 1999, チ00214, 中世文学, 和歌, , |
40729 | 『宝物集』の天台, 渡辺守順, 叡山学院研究紀要, , 21, 1999, エ00009, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
40730 | 能・狂言文献要覧(332), 池田英悟 小林責, 観世, 65-3, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40731 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 57―能之留帳 文禄二年十月十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 185, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40732 | 小書の話(二), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 185, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40733 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 58―兼見卿記 天正十二年二月廿七・卅日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 186, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40734 | 小書の話(三), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 186, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40735 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 59―兼見卿記 天正十二年三月六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 187, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40736 | 小書の話(四), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 187, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40737 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 60―言継卿記 永禄七年十月十・廿一日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 188, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40738 | 資料紹介 宗安小歌集, 落合博志, 国文学研究資料館報, , 48, 1997, コ00980, 中世文学, 歌謡, , |
40739 | 豊後における中世時宗の展開, 小泊立矢, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 2, 1997, Z95W:お:051:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
40740 | 南北朝期大友氏の惣領権―その政治史的な位置付けに向けての一考察, 荒川良治, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 2, 1997, Z95W:お:051:001, 中世文学, 一般, , |
40741 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 61―言継卿記 永禄七年十月廿二・廿三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 189, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40742 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 62―義演准后日記 文禄五年五月十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 190, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40743 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 63―言経卿記 慶長元年六月十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 191, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40744 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 64―言経卿記 慶長元年六月十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 192, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40745 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 65―鹿苑日録 慶長二年七月廿七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 193, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40746 | 小書の話(五), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 193, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40747 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 66―舜旧記 慶長六年八月十九日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 194, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40748 | 小書の話(六), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 194, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40749 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 67―舜旧記 慶長十一年八月二・三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 195, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40750 | 小書の話(七), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 195, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |