検索結果一覧
検索結果:76959件中
40851
-40900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
40851 | 徒然草評釈・二百四十三 民を撫で、農を勧めば, 久保田淳, 国文学, 44−14, 649, 1999, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
40852 | 『唐鏡』における漢籍受容の一考察―中世日本の歴史叙述と漢文世界, 小田切文洋, 国際関係研究(国際文化編), 20−2, , 1999, コ00859, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
40853 | 伊藤秀憲著『道元禅研究』, 角田泰隆, 駒沢短期大学仏教論集, , 5, 1999, コ01496, 中世文学, 書評・紹介, , |
40854 | 天桂伝尊直筆草稿 『正法眼蔵弁注』の翻刻(二), 河村孝道 小坂機融, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 57, 1999, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
40855 | 中世曹洞宗における本参研究序説(二)―円応寺蔵『二十七通句』、『秘密正法眼蔵』を中心として, 飯塚大展, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 57, 1999, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
40856 | 藤原定家の筆跡について―『明月記』自筆本を中心に, 山本信吉, 国華, , 1239, 1999, コ01295, 中世文学, 和歌, , |
40857 | 土佐光茂の「牧馬図」について, 川本桂子, 国華, , 1244, 1999, コ01295, 中世文学, 一般, , |
40858 | 長谷川等学筆 橋に扇面流図屏風―貼付の室町時代扇面画に触れつつ, 山根有三, 国華, , 1244, 1999, コ01295, 中世文学, 一般, , |
40859 | 研究補遺 『国華』(第千二百三十六号)所載の源平合戦図屏風の画題について, 岩切友里子, 国華, , 1244, 1999, コ01295, 中世文学, 一般, , |
40860 | 伝周文筆 春冬山水図屏風について, 赤沢英二, 国華, , 1246, 1999, コ01295, 中世文学, 一般, , |
40861 | 竹生島弁才天像, 泉武夫, 国華, , 1247, 1999, コ01295, 中世文学, 一般, , |
40862 | 「畠山切」について―新出断簡の紹介と二条良基との関わり, 別府節子, 出光美術館館報, , 109, 1999, イ00077, 中世文学, 連歌, , |
40863 | 足利義持の禁酒令について, 清水克行, 日本歴史, , 619, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
40864 | 『十六夜日記』の段階的形成過程・仮説―阿仏尼の時代から春芳院の時代へ, 松原一義, 古代中世文学論考, , 2, 1999, イ0:661:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
40865 | 内閣文庫蔵『弁内侍寛元記』に見られる本文校訂の痕跡, 阿部真弓, 古代中世文学論考, , 2, 1999, イ0:661:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
40866 | 安房妙本寺日要の歴史的位置―特に日向本永寺・堺本伝寺・妙本寺をめぐって, 佐藤博信, 日本歴史, , 618, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
40867 | 武田佐知子編『一遍聖絵を読み解く 動きだす静止画像』, 藤原重雄, 日本歴史, , 618, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
40868 | 後白河院五十賀における舞楽青海波―『玉葉』の視線から, 堀淳一, 古代中世文学論考, , 3, 1999, イ0:661:3, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40869 | 『願成寺地蔵尊縁起』翻刻・論考, 須田学, 古代中世文学論考, , 3, 1999, イ0:661:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
40870 | 上野家旧蔵・岩佐勝以筆三十六歌仙画冊について, 辻惟雄, 国華, , 1248, 1999, コ01295, 中世文学, 一般, , |
40871 | 新出長谷川等伯筆花鳥図屏風について, 山根有三, 国華, , 1248, 1999, コ01295, 中世文学, 一般, , |
40872 | 『藤の衣物語絵巻(遊女物語絵巻)』の研究―復原と成立をめぐって, 伊東祐子, 国華, , 1248, 1999, コ01295, 中世文学, 物語・小説, , |
40873 | 仁和寺蔵八幡神影向図, 平田寛, 国華, , 1249, 1999, コ01295, 中世文学, 一般, , |
40874 | 『三帖和讃』の読誦について, 出雲路英淳, 札幌大谷短大紀要, , 30, 1999, サ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
40875 | 史料紹介 本願寺証如筆、報恩講等年中行事関係文書, 青木忠夫, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 18, 1999, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
40876 | 誓願寺縁起六巻本の解題と翻刻, 湯谷祐三, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 18, 1999, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
40877 | 中世東国の陣と芸能―武蔵国入間河陣を中心として, 落合義明, 日本歴史, , 617, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 演劇・芸能, , |
40878 | 保立道久著『物語の中世 神話・説話・民話の歴史学』, 小峯和明, 日本歴史, , 617, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
40879 | 中世の捨子, 大喜直彦, 日本歴史, , 615, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
40880 | 中世における伊勢神宮の仮殿遷宮―錦綾を中心に, 鈴木喜久子, 日本歴史, , 615, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
40881 | 今泉淑夫校注『一休和尚年譜1・2』(東洋文庫), 船岡誠, 日本歴史, , 615, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
40882 | 「中院流家領目録草案」(久我家文書)の再検討, 岡野友彦, 日本歴史, , 614, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
40883 | 市木武雄著『梅花無尽蔵注釈 別巻 万里集九詩文拾遺』, 今泉淑夫, 日本歴史, , 613, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
40884 | 悪党研究会編『悪党の中世』, 新井孝重, 日本歴史, , 612, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
40885 | 安田元久編『吾妻鏡人名総覧 注釈と考証』, 野口実, 日本歴史, , 611, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
40886 | 他阿弥陀仏から他阿弥陀仏へ―遊行上人書状の書札礼, 林譲, 日本歴史, , 610, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
40887 | 将軍の夢, 酒井紀美, 日本歴史, , 609, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
40888 | 「追い風」は吹いたか―花尾城合戦余録, 有川宜博, 日本歴史, , 609, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
40889 | 中世の雑掌とその妻, 本郷恵子, UP, 28−1, 315, 1999, u00010, 中世文学, 一般, , |
40890 | 絵巻物やぶにらみ1 中世のバン, 小泉和子, UP, 28−1, 315, 1999, u00010, 中世文学, 一般, , |
40891 | 京都府立総合資料館編『東寺百合文書にみる日本の中世』, 山家浩樹, 日本歴史, , 609, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
40892 | 絵巻物やぶにらみ2 洗濯の中世, 小泉和子, UP, 28−2, 316, 1999, u00010, 中世文学, 一般, , |
40893 | 菅原正子著『中世公家の経済と文化』, 岡野友彦, 日本歴史, , 609, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
40894 | 絵巻物やぶにらみ3 神の覗き窓, 小泉和子, UP, 28−3, 317, 1999, u00010, 中世文学, 一般, , |
40895 | 絵巻物やぶにらみ4 竹の柱, 小泉和子, UP, 28−4, 318, 1999, u00010, 中世文学, 一般, , |
40896 | 絵巻物やぶにらみ5 棒雑巾の時代, 小泉和子, UP, 28−5, 319, 1999, u00010, 中世文学, 一般, , |
40897 | 絵巻物やぶにらみ6 結桶の出現, 小泉和子, UP, 28−6, 320, 1999, u00010, 中世文学, 一般, , |
40898 | 絵巻物やぶにらみ7 下人の寝場所, 小泉和子, UP, 28−7, 321, 1999, u00010, 中世文学, 一般, , |
40899 | 文学の歴史と歴史の文学―中世日本紀研究から, 小峯和明, 日本歴史, , 608, 1999, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
40900 | 絵巻物やぶにらみ8 足駄の役割, 小泉和子, UP, 28−8, 322, 1999, u00010, 中世文学, 一般, , |