検索結果一覧

検索結果:4675件中 4051 -4100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4051 『十訓抄』における孔子, 尤芳舟, 国際日本文学研究集会会議録, , 38, 2015, コ00893, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4052 <シンポジウム>文学の生まれる<ところ> 説話が機能を超えるところ, 森正人, 中世文学, , 62, 2017, チ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4053 <翻> 書写山円教寺蔵『如意輪講式』解題と翻刻, 柴佳世乃, 千葉大学人文研究, , 46, 2017, チ00045, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4054 本文は刊行者によって作られる―要法寺版『沙石集』を糸口にして, 高木浩明, 中世文学, , 62, 2017, チ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4055 『宇治拾遺物語』第三話の特質―韓国昔話「瘤取爺」を対照させて読む, 金恩愛, 同志社国文学, , 86, 2017, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4056 <翻><資料紹介> 『山王霊験記』「頼豪阿闍梨絵巻」翻刻・注釈(下), 城阪早紀, 同志社国文学, , 86, 2017, ト00340, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4057 『渓嵐拾葉集』に見られる禅宗観―別教と機根論についての理解をめぐって, ステファン・リチャ, 東洋の思想と宗教, , 34, 2017, ト00647, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4058 「戸開閉」の怪異説話をめぐって, 河田翔子, 鶴見日本文学, , 21, 2017, ツ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4059 <翻・複>続 最新科学で書を鑑定する 伝寂蓮筆 新出・地獄草紙詞書断簡, 池田和臣, 聚美, , 22, 2017, シ00455, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4060 改稿・一巻本『宝物集』精講(十二), 高橋貢 藤城憲児 松村武夫 増淵勝一 林マリヤ, 並木の里, , 85, 2017, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4061 智海説話と永心説話について―『宇治拾遺物語』、『古事談』と『発心集』との交錯, 鈴木和大, 人文論叢(二松学舎大), , 99, 2017, ニ00100, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4062 菩薩の霊験譚と要文の集成―金剛寺蔵<佚名諸菩薩感応抄>の方法, 箕浦尚美, 同朋国文, 12, 45, 2017, ト00460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4063 無住と律(二)―『雑談集』と『四分律行事鈔』・『資持記』の説話, 小林直樹, 文学史研究/大阪市立大学, , 57, 2017, フ00350, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4064 <翻> 続・東京大学史料編纂所蔵実相院本『大雲寺縁起』について―付、「大雲寺諸堂目録」「当寺名哲之系図」翻刻, 水口幹記, 藤女子大学文学部紀要, , 54, 2017, フ00211, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4065 研究ノート 絵巻における託宣の図像, 田中水萌, 美術史論集, , 17, 2017, ヒ00092, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4066 『沙石集』における漢籍に関する小考, 竹ヶ原康弘, 国語論集, , 14, 2017, コ01558, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4067 「殿上一種物」と「殿上淵酔」―『続古事談』巻一・二十二話の背景, 須藤あゆ美, 日本古代学, , 9, 2017, ニ00802, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4068 <講演> 中世の普賢信仰に於ける絵画と唱導―象などの消滅事件, ジャメンツ・マイケル, 日本宗教文化史研究, 21-1, 41, 2017, ニ00269, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4069 無住における遁世の論理―「世を捨つる」と「心を捨つる」のはざまで, 吉岡諒, 日本宗教文化史研究, 21-2, 42, 2017, ニ00269, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4070 無住と政治的諸事件―その意義付けなどをめぐって, 追塩千尋, 北海学園大学人文論集, , 62, 2017, ホ00239, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4071 『古今著聞集』における住吉大社(明神)関連説話, 畑中智子, 武蔵野大学日本文学研究所紀要, , 4, 2017, ム00104, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4072 <講演> 仏法の語り方―『発心集』から見た『宝物集』, 伊東玉美, 説話文学研究, , 51, 2016, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4073 <講演> 中世太子伝記と成阿弥陀仏―橘寺と速成就院を起点として, 牧野和夫, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4074 <シンポジウム> 律院称名寺と聖徳太子伝―釈了敏の写本を中心に, 高橋悠介, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4075 <シンポジウム> 聖徳太子伝の日羅をめぐる諸説, 松本真輔, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4076 <シンポジウム> 瑞泉寺本聖徳太子絵伝―その“説話性”と“礼拝性”をめぐって, 村松加奈子, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4077 『宇治拾遺物語』の説話と伝承―文芸比較の方法のために, 広田収, 説話・伝承学, , 22, 2014, セ00265, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4078 <講演> 『沙石集』における「慥かなこと」, 大隅和雄, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4079 <シンポジウム> 無住と三学―律学から『宗鏡録』に及ぶ, 小林直樹, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4080 <シンポジウム> 無住における密教と禅―栄西「禅宗始祖」説を考える, 米田真理子, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4081 <シンポジウム> 無住直筆『置文』・『夢想事』再考, 土屋有里子, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4082 『古今著聞集』管絃部二六五話の福天神縁起について―ダキニ法と『刀自女経』をめぐって, 猪瀬千尋, 説話文学研究, , 52, 2017, セ00270, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4083 洪水の記憶・伝承・説話, 中根千絵, 説話・伝承学, , 23, 2015, セ00265, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4084 鎌倉時代における説話集編者の歴史認識―『沙石集』と『古今著聞集』を中心に, 松薗斉, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 33, 2018, ア00019, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4085 資料紹介 大東急記念文庫蔵〔弘法大師行状絵巻〕, 島野順子, 五島美術館研究紀要, , 4, 2016, コ01567, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4086 蒙古襲来と軍記物語の生成―『八幡愚童訓』甲本を窓として, 鈴木彰, 『いくさと物語の中世』, , , 2015, チ4:828, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4087 『宇治拾遺物語』「留志長者事」考―韓国古典『壅固執伝』との比較をめぐって, 金恩愛, 『日本古典文学の方法』(新典社研究叢書265), , , 2015, イ4:155, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4088 『宇治拾遺物語』第一六五話「夢買ふ人の事」考―韓国の類話と関連して, 趙智英, 『日本古典文学の方法』(新典社研究叢書265), , , 2015, イ4:155, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4089 『五常内義抄』の「天狗説話」, 久留島元, 『日本古典文学の方法』(新典社研究叢書265), , , 2015, イ4:155, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4090 梵瞬本『沙石集』の本文特性, 加美甲多, 『日本古典文学の方法』(新典社研究叢書265), , , 2015, イ4:155, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4091 行教と八幡遷座話群―縁起と託宣, 生井真理子, 『日本古典文学の方法』(新典社研究叢書265), , , 2015, イ4:155, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4092 <翻・複> 大念仏寺所蔵『融通念仏縁起』(暦応模本)―解題と影印・翻刻, 阿部美香, 学苑, , 937, 2018, カ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4093 日本天狗的得脱及其意義―以絵巻«七天狗絵»“絵詞”為中心, 霍君, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 27, 2017, ニ00179, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4094 古今著聞集における希望表現について, 柴田昭二 連仲友, 香川大学教育学部研究報告, , 149, 2018, カ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4095 沙石集における希望表現について, 柴田昭二 連仲友, 香川大学教育学部研究報告, , 150, 2018, カ00120, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4096 後崇光院筆の古筆切―新出『八幡愚童訓』切の紹介, 岸本理恵, 尾道市立大学芸術文化学部紀要, , 17, 2018, オ00611, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4097 <翻・複> 藤崎八旛宮加藤家奉納本八幡大菩薩御縁起 下巻―影印、翻刻, 黒田彰 筒井大祐, 京都語文, , 26, 2018, キ00471, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4098 『宝物集』諸本の翻刻一覧・続, 森晴彦, 研究と資料, , 80, 2018, ケ00195, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4099 『西行物語』における和歌の異同をめぐって, 礪波美和子, 国語と国文学, 95-11, 1140, 2018, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
4100 『西行物語』構想の方法―名所歌との関連をめぐって, 木下華子, 国語と国文学, 95-11, 1140, 2018, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,