検索結果一覧

検索結果:76959件中 40951 -41000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
40951 『鎌倉遺文』所収「東寺文書白河本」の校訂(3), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40952 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(3), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40953 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」編年目録(3), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40954 『鎌倉遺文』未収録九州地方編年文書目録(3), 瀬野精一郎, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40955 『鎌倉遺文』補遺編収録出典五十音順索引, 瀬野精一郎, 鎌倉遺文研究, , 3, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40956 鎌倉初期の郷と村(1)―文治元年(一一八五)から建暦元年(一二一一)まで, 大山喬平, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40957 鎌倉幕府裁許状の日付, 近藤成一, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40958 『鎌倉遺文』脱漏史料紹介, 河音能平, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40959 『鎌倉遺文』収録の『仁治三年内宮仮殿記』について, 鈴木喜久子, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40960 『東宝記』所収文書と『鎌倉遺文』, 宮崎肇, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40961 『鎌倉遺文』所収「東寺文書白河本」の校訂(4), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40962 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(4), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40963 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」編年目録(4), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40964 『鎌倉遺文』未収録九州地方編年文書目録(4), 瀬野精一郎, 鎌倉遺文研究, , 4, 1999, カ00535, 中世文学, 一般, ,
40965 『明玉集』成立をめぐる古筆切資料一葉, 小野恭靖, 和歌文学研究彙報, , 7, 1999, ワ00022, 中世文学, 和歌, ,
40966 世阿弥伝書『遊楽習道風見』の本文「流離梟」再考―観世宗節筆『大和音曲之抄』抜書の価値, 重田みち, 汲古, , 35, 1999, キ00175, 中世文学, 演劇・芸能, ,
40967 田淵福子著『中世王朝物語の表現』, 三角洋一, 国文学解釈と鑑賞, 64−8, 819, 1999, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
40968 松浦宮の菊花宴―源語花宴と俊成歌論, 神尾暢子, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 中世文学, 物語・小説, ,
40969 楠正成考―『太平記』を中心に, 谷垣伊太雄, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 中世文学, 軍記物語, ,
40970 『沙石集』の受容と『直談因縁集』, 広田哲通, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
40971 舞曲の詞章整備の指向―「浜出」から「蓬莱山」への改作を通して, 藤井奈都子, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 中世文学, 演劇・芸能, ,
40972 道元―その人と思想, 松原泰道, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40973 坐禅の哲学としての道元禅, 有福孝岳, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40974 道元のことば, 田島毓堂, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40975 栄西―入宋の先師, 末木文美士, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40976 明全―入宋求法の志半ばに倒る, 佐藤秀孝, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40977 如浄―二百年来の禅師, 鎌田茂雄, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40978 門弟たち―道元と出会った人々, 中尾良信, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40979 説話集「沙石集」の魅力―中世人の非僧非俗の生き方から, 高木昭英, 国文学論集(九州龍谷短期大学), , 11, 1999, キ00256, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
40980 古河公方と結城氏家臣比楽氏―下総比楽氏文書の再検討, 佐藤博信, 鎌倉, , 88, 1999, カ00531, 中世文学, 一般, ,
40981 泰時以前の鎌倉―都市の点景, 岡陽一郎, 鎌倉, , 88, 1999, カ00531, 中世文学, 一般, ,
40982 鎌倉将軍送還の成立―寛元四年騒動との関係, 倉井理恵, 鎌倉, , 88, 1999, カ00531, 中世文学, 一般, ,
40983 定家仮名づかいの世界―「つひに」を「つゐに」と書くこと, 遠藤邦基, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 中世文学, 和歌, ,
40984 中世の窓から(一二)―国府台にて(上), 尾崎令, 鎌倉, , 88, 1999, カ00531, 中世文学, 一般, ,
40985 中世の窓から(一三)―国府台にて(下), 尾崎令, 鎌倉, , 89, 1999, カ00531, 中世文学, 一般, ,
40986 道元と親鸞, 百瀬明治, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40987 「モデル小説」としての『松浦宮物語』―夭折の貴公子へのレクイエム, 深沢徹, 歌物語と和歌説話(説話論集), , 9, 1999, イ4:100:9, 中世文学, 物語・小説, ,
40988 道元と衆生, 金山秋男, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40989 『正法眼蔵』―道元の垂示, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40990 『正法眼蔵随聞記』―懐奘の聞書, 中尾良信, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40991 『普勧坐禅儀』について, 小笠原由紀夫, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40992 『中務内侍日記』論―皇統に対する作者の意識, 阿部真弓, 語文/大阪大学, , 72, 1999, コ01390, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
40993 歌徳論序説(二), 小川豊生, 歌物語と和歌説話(説話論集), , 9, 1999, イ4:100:9, 中世文学, 和歌, ,
40994 『鳥歌合』の説話的世界, 伊井春樹, 歌物語と和歌説話(説話論集), , 9, 1999, イ4:100:9, 中世文学, 和歌, ,
40995 島津忠夫著『平家物語試論』, 中本大, 語文/大阪大学, , 72, 1999, コ01390, 中世文学, 書評・紹介, ,
40996 『東撰和歌六帖』考―出典・他出と歌題をめぐって, 中村友美, 語文/大阪大学, , 73, 1999, コ01390, 中世文学, 和歌, ,
40997 西尾実『道元と世阿弥』―西尾実の「ことば」と道元の「愛語」, 吉田暁子, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
40998 天桂伝尊直筆艸稿『正法眼蔵弁注』の翻刻(三), 河村孝道 小坂機融, 駒沢大学仏教学部論集, , 30, 1999, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
40999 泉基博著『十訓抄の敬語表現についての研究』, 米田達郎, 語文/大阪大学, , 73, 1999, コ01390, 中世文学, 書評・紹介, ,
41000 道元と女人往生・成仏論―旧仏教への挑戦状, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中世文学, 仏教文学・神道, ,