検索結果一覧

検索結果:9364件中 4101 -4150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4101 特集・古典文学に見る日本海 三国思想の成立と日本海, 前田雅之, 国文学解釈と鑑賞, 69-11, 882, 2004, コ00950, 中世文学, 一般, ,
4102 学界時評・中世, 渡部泰明, 国文学, 49-6, 711, 2004, コ00940, 中世文学, 一般, ,
4103 中世艶書文例集の成立―『堀河院艶書合』から『詞花懸露集』へ, 小川剛生, 国文学研究資料館紀要, , 30, 2004, コ00970, 中世文学, 一般, ,
4104 満済と「蔭涼職」, 柳父優子, 法政大学大学院紀要, , 50, 2003, ホ00095, 中世文学, 一般, ,
4105 中世後期における女性の出家, 西口順子, 国文学解釈と鑑賞, 69-6, 877, 2004, コ00950, 中世文学, 一般, ,
4106 中世陰陽道の片影―『塵滴問答』略註, 鈴木元, 国語国文, 73-9, 841, 2004, コ00680, 中世文学, 一般, ,
4107 『平家正節』に見られる、いわゆる「特殊低起式表記」について, 上野和昭, 国語国文, 73-10, 842, 2004, コ00680, 中世文学, 一般, ,
4108 鷺流狂言詞章保教本の対称代名詞について―オマエを中心に, 米田達郎, 国語と国文学, 81-6, 967, 2004, コ00820, 中世文学, 一般, ,
4109 禅宗と女性, 原田正俊, 国文学解釈と鑑賞, 69-6, 877, 2004, コ00950, 中世文学, 一般, ,
4110 中世における寺院の童について, 丹生谷哲一, 『大乗院寺社雑事記研究論集』, , 2, 2003, ツ8:94:2, 中世文学, 一般, ,
4111 和泉守護細川氏の系譜をめぐる諸問題, 森田恭二, 『大乗院寺社雑事記研究論集』, , 2, 2003, ツ8:94:2, 中世文学, 一般, ,
4112 学界時評・中世, 徳田和夫, 国文学, 49-9, 714, 2004, コ00940, 中世文学, 一般, ,
4113 学界時評・中世, 渡部泰明, 国文学, 49-12, 717, 2004, コ00940, 中世文学, 一般, ,
4114 夢の中の声, 酒井紀美, 日本文学/日本文学協会, 53-7, 613, 2004, ニ00390, 中世文学, 一般, ,
4115 学界時評・中世, 徳田和夫, 国文学, 49-2, 707, 2004, コ00940, 中世文学, 一般, ,
4116 墨書幼児名号について, 青木馨, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 23, 2004, ト00468, 中世文学, 一般, ,
4117 京都守護の基礎的考察, 中田早智子, 聖心女子大学大学院論集, 26-1, 26, 2004, セ00085, 中世文学, 一般, ,
4118 中世伊勢神宮研究の現状, 平泉隆房, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 7, 2004, カ00460, 中世文学, 一般, ,
4119 心は神明の主, 谷省吾, 皇学館大学神道研究所紀要, , 20, 2004, コ00044, 中世文学, 一般, ,
4120 足利義持の伊勢参宮, 山田雄司, 皇学館大学神道研究所紀要, , 20, 2004, コ00044, 中世文学, 一般, ,
4121 尾張国の総社と一宮以下の諸大社―『尾張国神名帳』の検討を通して, 井後政晏, 皇学館大学神道研究所紀要, , 20, 2004, コ00044, 中世文学, 一般, ,
4122 『平家公達草紙』再考, 桜井陽子, 明月記研究, , 8, 2003, メ00004, 中世文学, 一般, ,
4123 『源家長日記』と『無名草子』―仮名の書物史, 五味文彦, 明月記研究, , 8, 2003, メ00004, 中世文学, 一般, ,
4124 中世における具注暦の性格と変遷, 遠藤珠紀, 明月記研究, , 8, 2003, メ00004, 中世文学, 一般, ,
4125 翻刻 静嘉堂文庫蔵『官史記』, 黒田彰子, 愛知文教大学論叢, , 5, 2002, ア00145, 中世文学, 一般, ,
4126 戦国期紀州湯河氏の立場, 弓倉弘年, 田辺市史研究, , 14, 2002, タ00127, 中世文学, 一般, ,
4127 翻刻 大東急記念文庫蔵『朔旦冬至次第』, 黒田彰子, 愛知文教大学比較文化研究, , 4, 2002, ア00144, 中世文学, 一般, ,
4128 武具からみた中世武士の成立, 近藤好和, 三浦一族研究, , 6, 2002, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
4129 清拙正澄周辺の絵画活動―初期禅宗水墨画の一様相, 香山里絵, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
4130 市中の山居, 川上康雄, 『日本美術の空間と形式(河合正朝還暦記念)』, , , 2003, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
4131 坂東武者は惑星の変を怖れたか―『吾妻鏡』に見える惑星記事の検証, 湯浅吉美, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 4, 2004, サ00029, 中世文学, 一般, ,
4132 中世臨済宗徹翁派における入室について, 安藤嘉則, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 37, 2004, コ01449, 中世文学, 一般, ,
4133 中世大和の予兆と禁忌, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 16, 2004, テ00096, 中世文学, 一般, ,
4134 藤原孝頼 付 藤原孝秀―西園寺実兼の琵琶の師, 相馬万里子, 日本音楽史研究, , 5, 2004, ニ00173, 中世文学, 一般, ,
4135 大神景光―後醍醐・光明天皇の御笛師, 豊永聡美, 日本音楽史研究, , 5, 2004, ニ00173, 中世文学, 一般, ,
4136 中世日本文学における中国故事受容の研究―鴻門の会話文について, 呉志良, 文学部紀要(中京大学), 39-1, 110, 2004, チ00120, 中世文学, 一般, ,
4137 福島和夫著「貞永元年楽人交名『将軍家注進位階』について」, 荻美津夫, 日本音楽史研究, , 5, 2004, ニ00173, 中世文学, 一般, ,
4138 中世宗像社に見る大宮司と神事の関わり, 加瀬直弥, 神道古典研究所紀要, , 10, 2004, シ01016, 中世文学, 一般, ,
4139 『公事根源』の一条兼良作について, 田村航, 人文, , 2, 2004, シ01035, 中世文学, 一般, ,
4140 <シンポジウム>言葉遊びと文学・芸能 歌、遊び、秘伝, 鈴木元, 伝承文学研究, , 52, 2002, テ00150, 中世文学, 一般, ,
4141 前期封建社会における社会福祉制度, 桑原洋子, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 37, 2004, シ00279, 中世文学, 一般, ,
4142 誓海義本と明谷義光の伝記, 川口高風, 禅研究所紀要, , 32, 2004, セ00300, 中世文学, 一般, ,
4143 狩野永徳筆花鳥図押絵貼屏風, 狩野博幸, 国華, 109-9, 1302, 2004, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4144 雲谷等顔筆群馬図屏風, 山本英男, 国華, 109-9, 1302, 2004, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4145 千葉永興寺釈迦如来立像と胎内納入文書, 猪川和子, 国華, 109-11, 1304, 2004, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4146 東海竺源の画像について, 海老根聡郎, 国華, 110-1, 1306, 2004, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4147 Gli scambi culturali fra il Rinascimento italiano e il Giappone, 根占献一, 学習院女子大学紀要, , 6, 2004, カ00209, 中世文学, 一般, ,
4148 中世後期の比丘尼御所―大慈院の生活と経営, 菅原正子, 学習院女子大学紀要, , 6, 2004, カ00209, 中世文学, 一般, ,
4149 『神代三陵志』可愛山陵項所収『新田神社文書』に関する一考察, 日隈正守, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 55, 2004, カ00330, 中世文学, 一般, ,
4150 中国思想を受容した鎌倉文化について, 賀静彬, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 7, 2004, ヒ00056, 中世文学, 一般, ,